浮きたつ春に~春の公開講座~





   
       春から気軽に始められる公開講座


          *講座のキーワード*


「からだをつかって」  「かみをつかって」  「ゆびさきをつかって」
「ちしきをふやして」  「こどももまなんで」  「つくってあじわって」





からだつかって



護身術イミ・クラヴマガ入門セミナー
sp501.jpg
講 師: イミ・クラヴマガ代表師範
ボアズ・ハガイ
護身術とフィットネスを兼ねた実践型トレーニング。自然な動作を基礎に、日常で自分と大切な人を守る力を養います。
日 時: ①4/5・4/19(日)10:00~12:30
②5/17・5/31(日)10:00~12:30
参加費: 8,316円(2回)

講座詳細は各日程にリンクしています




チャレンジ!アカペラ
sp502.jpg
講 師: ハーモニーパフォーマー 多胡 淳
声だけで奏でる、美しいハーモニー。 ハナミズキをアカペラで。初心者歓迎 の一回完結型レッスン。
日 時: 4/8(火) 19:00~20:30
参加費: 3,630円

講座詳細はこちら




知って得するBeautyピラティス&スムージー
sp503.jpg
講 師: ピラティスインストラクター
Juri
魚菜学園専任講師 管理栄養士
進士 絵美
寒さやスマホで縮んだ体を ピラティスで開放し、正しい 姿勢に整え、内臓機能を整え るスムージーを飲んで体を 活性化させましょう。
日 時: 5/24(土) 13:30~15:00
参加費: 3,608円
教材費: 880円

講座詳細はこちら






   
     「からだをつかって」へ戻る      ページトップへ戻る

かみつかって




水墨画でパンダを描く
sp504.JPG
講 師: 日本墨画協会常務理事 櫻井 照水
墨の滲み、墨色の濃淡を利用しな がら可愛らしいパンダ描いてみま しょう。
日 時: 3/23(日) 10:30~12:30
参加費: 3,168円
教材費: 400円

講座詳細はこちら




ボタニカルカリグラフィー®(3月)
sp506.jpeg
講 師: ボタニカルカリグラフィー®
マスター講師 atelier raru
優しい色で描くボタニカル水彩と 柔らかな美しい文字を合わせ、季 節のカード作りを楽しみましょう。3月はミモザを描きます。
日 時: 3/30(日) 13:00~15:30
参加費: 3,388円
教材費: 1,000円

講座詳細はこちら




大人のひとことを書く
sp507.JPG
講 師: 書と絵の会紅会主宰 佐藤 紅輪
日常使うひとことの言葉をきれいに 書くコツを教えます。希望の筆記具で、 字の書き方を学んでみませんか。
日 時: 4/25(金) 10:00~11:30
参加費: 3,058円
教材費: 1,100円

講座詳細はこちら




ボタニカルカリグラフィー®(4月)
sp505.jpeg
講 師: ボタニカルカリグラフィー®
マスター講師 atelier raru
優しい色で描くボタニカル水彩と 柔らかな美しい文字を合わせ、季 節のカード作りを楽しみましょう。4月はカーネーションを描きます。
日 時: 4/20(日) 13:00~15:30
参加費: 3,388円
教材費: 1,000円

講座詳細はこちら




切り折り紙でリアルな紫陽花をつくろう(カエル付き)
sp508.JPG
講 師: 切り折り紙作家 ヤムシスワークス
紙を切ったり折ったりするだけで精 巧な作品に仕上がります。講師のト レードマークのカエルをプレゼント。
日 時: 5/24(土) 13:00~15:00
参加費: 4,708円
教材費: 2,600円

講座詳細はこちら





   
     「かみをつかって」へ戻る      ページトップへ戻る

ゆびさきつかって




ワンポイント刺しゅうで犬猫ブローチ
sp510.jpg
講 師: 刺しゅう作家 ささき みえこ
6つの図案から1つ選び、基本 の刺しゅうステッチを覚え、ブ ローチに仕上げます。
日 時: 3/27(木) 13:00~15:00
参加費: 4,020円
教材費: 2,000円

講座詳細はこちら




ミニチュアフードで作る 洋食プレート
sp511.jpg
講 師: 日本ミニチュアフード協会認定講師
Erika
手のひらサイズのミニチュア の洋食メニューを作ります。 ケースに入れて持ち帰れます。
日 時: 3/29(土) 13:30~15:00
参加費: 3,828円
教材費: 1,100円

講座詳細はこちら



アロマシャーレキャンドルと赤バラ
sp512.jpg
講 師: キャンドルアーティスト
佐川 かおる
天然の香りの精油を贅沢 に使って「アロマシャーレ」 と「グランドジュビリー」の セットで楽しみましょう。
日 時: 4/13(日)13:00~16:00
参加費: 3,080円
教材費: 3,740円

講座詳細はこちら




手作りのパールネックレス・春版
sp513.jpeg
講 師: KOBE PEARL COLLECTION 代表
所神根 孝二
真珠の街神戸直送の真珠を使って春の装いにぴったりのアクセサリーを作ります。
日 時: 4/26(土) 13:00~15:30
参加費: 一般 3,388円 会員 3,058円
教材費: 4,000円~

講座詳細はこちら




ハワイアンクロスステッチ
sp514.jpg
講 師: クロスステッチデザイナー 石井 敏江
シンプルな技法の刺繍 でハワイらしいデザイン を表現します。
日 時: 5/26(月) 10:30~12:30
6/10(火) 10:30~12:30
参加費: 一般 3,058円 会員 2,728円(1回)
教材費: 2,800円

講座詳細は各日程にリンクしています




フェイクスイーツで作る 「チューリップグラスのパフェ」
sp515.JPG
講 師: フェイクスイーツ作家
さえき ゆきえ(ゆきりん)
ゆきりん先生のリアルを超えたパフェづ くりを楽しみませんか。高さ25㎝。
<8名限定>
日 時: 5/31(土) 13:00~16:00
参加費: 4,730円
教材費: 6,600円

講座詳細はこちら



「シュエルヴァーズ」アレンジキャンドル
sp522.jpeg
講 師: キャンドルアーティスト
佐川 かおる
1輪でも絵になるアンティークな雰囲気のバラ「シュエルヴァーズ」のアレンジキャンドルです。土台のキャンドルは好きな色が選べます。
日 時: 5/11(日)13:00~16:00
参加費: 3,080円
教材費: 3,080円

講座詳細はこちら



「ベビーロマンチカ」のキャンドル
sp523.jpeg
講 師: キャンドルアーティスト
佐川 かおる
1枚1枚花びらを重ねて、コロンと丸い可愛いバラを作ります。
日 時: 6/1(日)13:00~16:00
参加費: 3,080円
教材費: 3,080円

講座詳細はこちら






   
     「ゆびさきをつかって」へ戻る      ページトップへ戻る

ちしきふやして



蔦屋重三郎と学ぶ手習い帖
sp516.jpg
講 師: 歴史家・江戸文化研究家
菅野 俊輔
江戸時代の文字文化と出版 の魅力に触れ、漢字、かな、く ずし字(江戸文字)を読み解 いてみましょう。
日 時: 3/30(日)13:00~15:00
参加費: 3,608円

講座詳細はこちら



片づけられない高齢者 えっ、認知症になるの?!
sp517.jpg
講 師: 有料老人ホーム 介護情報館館長
今井 紀子
認知症を発症させる原因が"家の中 にある"かもしれません。高齢期の住 まいの現状とその対策を解説します。
日 時: 4/12(土)13:00~14:30
参加費: 一般 4,158円 会員 3,608円
教材費: 330円

講座詳細はこちら




ムンロ王子のタロット占い<入門・初級編>短期集中講座
sp27.jpg
講 師: ハイブリッドパフォーマー
ムンロ王子
東大法卒、異色の占い師。各メ ディアで活躍中の講師が直接 指導します。入門、初級編では大ア ルカナを解説。
※この講座はオンライン講座と併設です※
日 時: 4/23(水) ①10:00~12:00
     ②13:00~15:00

5/28(水) ③10:00~12:00
     ④13:00~15:00

6/25(水) ⑤10:00~12:00
     ⑥13:00~15:00
参加費: 8,195円(1日) 23,265円(6回)
教材費:  440円(1日) 1,320円(6回)

講座詳細は各時間、日程にリンクしています。
6回全てはこちらをクリックしてください。


*女性限定* 今春始める女性が賢く美しく 生きるための開運術
sp519.JPG
講 師: anan占い特集本文監修14年
岩波 れいみん
有名女性誌の占い記事を長年監修 してきた講師が、2025年度をより 良い年にする運活法を直接伝授!
※この講座はオンライン講座と併設です※
日 時: 4/27(日)10:00~12:00
参加費: 4,158円

講座詳細はこちら



〜天体望遠鏡を使って星を見よう~ 星空入門
sp520.JPG
講 師: 天文学普及プロジェクト
「天プラ」代表 高梨 直紘
この春は、星空に親しんで みませんか?星座や天体な ど、春の星空の見どころを 紹介します。
日 時: 5/7(水)19:00~20:30
参加費: 3,058円  3,938円(小学生/親子)

講座詳細は各料金にリンクしています



都会の鳥の生態学
~都会人とカラス、スズメ、ツバメなどの関係を考える~
sp521.JPG
講 師: NPO法人自然観察大学前学長
唐沢 孝一
都市鳥の生活を通して見えて くる、鳥と都市環境や都会人 との関係を考えてみましょう。
日 時: 6/8(日)10:00~11:30
参加費: 一般 3,938円 会員 3,608円
教材費: 100円程度

講座詳細はこちら






   
     「ちしきをふやして」へ戻る      ページトップへ戻る

こどもまなんで



<小学生> ひらめき将棋ワークショップ
sp524.jpg
講 師: 日本将棋連盟普及指導員 神谷 崇
大盤で基本ルールを学 び、指導対局で実践。最後 はオリジナルプリントで 詰め将棋に取り組みます。
日 時: 3/31(月)16:00~17:00
参加費: 2,948円

講座詳細はこちら



<小学生> 運動基礎能力アップトレーニング
sp525.jpg
講 師: プロフェッショナル
修斗ライセンス保有
NSCA認定パーソナルトレーナー
魚井 守
プロのスポーツ選手が行うト レーニングを子ども向けにアレ ンジ。基礎的な運動能力を身に 付けます。新体力テスト対策にも。
日 時: 4/12(土)12:45~13:45
参加費: 3,058円

講座詳細はこちら



<小学生/親子> 練り切りで春を作ろう!
sp526.jpg
講 師: 魚菜学園専任講師 柴田 美由紀
古くからおもて なしに用いられる "練り切り"で桜 と鯉のぼりを作り ます。親子で和菓 子にチャレンジ!
日 時: 3/28(金) 14:00~16:30
参加費: 3,080円
教材費: 1,900円

講座詳細はこちら



<小学生> お母さんへ いちごのスペシャルショートケーキ
sp527.jpg
講 師: 魚菜学園専任講師 進士 絵美
スポンジから作り、パティシ エみたいに回転台を使っ て、かわいくデコレーション して仕上げます。
日 時: 5/11(日) 10:00~12:30
参加費: 3,080円
教材費: 1,900円

講座詳細はこちら




<小学生/親子>
<小4~小6>
お父さんと乾杯! ビールの絵巻き寿司
sp528.JPG
講 師: 絵巻寿司インストラクター 名谷 和子
今年の父の日に、お父さん が大好きなビールの絵巻き 寿司を作りませんか?
日 時: 6/8(日) 14:00~16:00
参加費: 3,080円
教材費: 1,430円

<小学生/親子>の講座詳細はこちら
<小4~小6>の講座詳細はこちら



<小学生> 父の日に!生地から作るピザでパーティー
sp529.jpeg
講 師: 魚菜学園専任講師 朝倉 瑞希
お父さんへの想いをたく さん込めて、チキンの照り 焼きピザとりんごとカマン ベールのピザを生地から作 ります。(全品持ち帰り)
日 時: 6/15(日) 10:30~13:00
参加費: 3,080円
教材費: 1,900円

講座詳細はこちら






   
     「こどももまなんで」へ戻る      ページトップへ戻る

つくって あじわって



魚菜学園創立70周年記念 四季弁当・春
sp530.jpg
講 師: 魚菜学園専任講師 田中 陽一
桜鯛めし、いちご汁、唐草 卵焼きなど、魚菜学園伝 統の春のお弁当を楽しみ ます。(調理はデモのみ。盛 り込みは実習します)
日 時: 4/20(日) 11:00~13:30
参加費: 7,700円

講座詳細はこちら



~そば打ち名人直伝~本格手打ち蕎麦
sp531.jpg
講 師: (一社)日本そば打ち名人協会
主宰 長尾 喜司男
1万人を教えたそば打 ち名人が、石臼挽きの 蕎麦粉で美味しく作れ るコツを指導します。
日 時: 3/23(日) ①10:00~12:30
     ②13:30~16:00
参加費: 4,150円
教材費: 1,650円

講座詳細は各時間にリンクしています



おいしい台湾ごはん
sp532.jpg
講 師: 国際中医師 国際中医薬膳師
箕山 育恵
今回は、冷めても美味しい 「台湾おこわ」を作ります。お 弁当、端午の節句にもおスス メのニューです。
日 時: 4/2(水) 13:30~15:30
参加費: 3,630円
教材費: 1,870円

講座詳細はこちら



マレーシアのティータイム体験
sp533.JPG
講 師: マレーシア食文化ライター  古川 音
宗主国イギリスの影響でうまれ た紅茶文化。カレーパフとパイ ナップルタルトの紅茶に合うお やつとともにデモ形式で紹介し ます。
日 時: 4/13(日) 14:00~16:00
参加費: 3,080円
教材費: 880円

講座詳細はこちら




幸せをはこぶパン教室
sp534.jpg
講 師: パン教室conemaru(こねまる)
弘中 智子
旬を取り入れた手ごねならではの身体にやさしい贅沢なパンを作ります。
フガス
日 時: 4/11(金) 13:30~16:00
ごまの編みパン
日 時: 5/9(金) 13:30~16:00
キャラメルナッツパン
日 時: 6/13(金) 13:30~16:00
参加費: 3,355円(1回) 9,735円(3回)
教材費: 3,200円(1回) 9,600円(3回)

講座詳細は各タイトルに。
3回全てはこちらをクリックしてください



"ハートのチュロス"~本格タパスプレートとともに
sp535.jpg
講 師: スペイン料理研究家  加瀬 まなみ
全国タパス選手権で優勝経験 を持つ講師が、本場の伝統レ シピをキュートにアレンジ。さめ ても美味しい味を伝授します。
日 時: 4/27(日) 10:30~12:30
参加費: 3,740円
教材費: 2,200円

講座詳細はこちら



家庭焙煎珈琲を極める
sp536.jpeg
講 師: 美と健康を提案するサロンWaokWaok
自由が丘 家庭珈琲焙煎士
ヒガシノ コウキ
家庭焙煎で楽しむ大人 の贅沢。自分好みの一 杯が、日常を特別な時間 に変えます。
日 時: 4/28・5/26・6/23(月) 10:30~12:30
参加費: 10,890円(3回)
教材費: 3,300円

講座詳細はこちら




韓国の伝統菓子「チュアク」
sp537.jpg
講 師: 韓国料理研究家 本田 朋美
ここ数年韓国で流行してい るもち米を使った揚げ菓子 "チュアク"を紹介します。講師特製のタッカルビ他 試食付き。
日 時: 5/18(日) 10:30~12:30
参加費: 4,180円
教材費: 3,300円

講座詳細はこちら




旨みとポリフェノールたっぷり黒豆みそ作り
sp538.jpg
講 師: みそソムリエ 藏迫 みどり
健康・美容効果が期待で きる旨み成分"アントシア ニン"を含んだ黒豆みそを作ります。
(2.5㎏持ち帰り)
日 時: 5/25(日) 10:30~12:00
参加費: 3,055円
教材費: 2,950円

講座詳細はこちら




一条もんこのポークビリヤニ
sp539.jpg
講 師: スパイス料理研究家 一条 もんこ
各メディアで活躍する講師 が、豚肉を使用したインド の炊き込みご飯"ポークビ リヤニ"を紹介します。(試 食付き)
日 時: 6/29(日) 10:30~12:00
参加費: 2,970円
教材費: 880円

講座詳細はこちら





     「つくってあじわって」へ戻る      ページトップへ戻る