科学の本を読み、感想や意見を交わします。 「店主」は読売新聞元編集委員の小出重幸さん。著者も迎えます。
◆月1回 不定期 18:30~20:00 ◆受講料 (1,500円/回 税込み)
◆次回の講座日程 12月19日(木)
<著者と語る・サイエンス読書カフェ>
12月19日のテーマは「広がる"科学不信"を考える」
「ルポ 人は科学が苦手 アメリカ<科学不信>の現場から」(光文社新書)
「科学」を信用しない人が増えているのでは?
聖書の「創世記」の記述を信じて、生物学の「進化論」を否定する人たち、地球温暖化論を「でっちあげ」と断ずる大統領......科学大国、米国で台頭する反科学論のうねりは、どこまで現代社会に影響を与えるのでしょうか。科学報道の根底をゆるがすこのテーマを、米国内の取材を中心にていねいに論じた「ルポ 人は科学が苦手 アメリカ<科学不信>の現場から」(光文社新書)が、今回のテーマです。
著者の読売新聞科学部デスク、三井誠さんは、足掛け4年にわたる米国滞在中にこのテーマに関心をいだき、大統領選挙とあわせて取材を重ねてきました。科学コミュニケーションへの理解が進む一方で、科学そのものを敬遠する文化。現代社会を支える科学は、果たしてどこまで普遍的なのか? 著者の体験をまじえて、質疑、討論を進めたいと思います。
申し込みはこちら(外部サイト「パスマーケット」に移動します
---------------------------------------------------------------------------------
■情報誌「よみカル」連載 「サイエンス読書カフェ 店主の独りごと」は、下記からご覧いただけます。
第1回目 第2回目 第3回目 第4回目 第5回目 第6回目 第7回目 第8回目
第9回目 第10回目(最終回)
|