恵比寿

童謡歌手(姉妹デュオ)坂入姉妹(姉・恵美、妹・真紀)
オリジナルの歌集を見ながら、童謡唱歌を中心に15曲程度をピアノ伴奏で歌います。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第3 水曜日 10:30~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
421~440件を表示しています。
恵比寿
童謡歌手(姉妹デュオ)坂入姉妹(姉・恵美、妹・真紀)
オリジナルの歌集を見ながら、童謡唱歌を中心に15曲程度をピアノ伴奏で歌います。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第3 水曜日 10:30~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
恵比寿
二期会会員、ミラノ音楽院専修課程修了山口 邦明
オペラやコンサートで活躍中の講師が多数ある名歌から厳選、イタリア声楽曲に特化した講座です。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 木曜日 13:00~14:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
恵比寿
カサハラフットケア整体 専属講師関野 ひろゆき
何となく体の調子が悪い「未病」になっていませんか? 現代人の子どもから大人まで激増する足裏の異常「外反内反」「浮き指」「アーチ不足」。 実は足裏の異常があると、足指が踏ん張れないためカラダ全体が不安定になり、姿勢が悪くなるばかりか、足首、ひざ・腰・首などの痛みや不調の原因に。 また、40歳以降にみられるひどい外反母趾は「仮称:足ヘバーデンかも… 「ヘバーデン結節」は重力の負担によって変形や...
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第2 月曜日 13:00~14:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 教材費2000円(税込)を講師にお支払い下さい。 |
恵比寿
人形作家杉 真綾
与勇輝人形の技法をもとにアントフォーのパターンで人形制作を学びます。表情豊かなお人形です。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 火曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます 新規の方は途中受講可能 継続の受講料は期の初回から頂く |
見学 | できます |
体験 | できません |
恵比寿
戸塚刺しゅう協会 師範1級佐野 千鶴子
戸塚刺しゅうは繊細で華やか、立体感のある表現ができる刺しゅうです。基本のステッチから指導します。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 水曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | 継続のみできません |
見学 | できます 無料見学20分できます。 |
体験 | できません |
恵比寿
Naniloa Kapakuiki ハワイアンキルト講師日野 朋子
伝統的な手法で作るハワイアンキルトの講座です。ハワイの植物やキルトの歴史についてもお話しします
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 火曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 無料見学20分できます。 |
体験 | できます |
恵比寿
監修・テキスタイルデザイナー野口 光
ダーニングとは、キノコ型ダーニングマツシュルームという道具を使って、布の傷みを繕う修繕技術です。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 金曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
恵比寿
(公財)日本手芸普及協会・レース編師範・日本近代技藝史研究家北川 ケイ
レース編物と編み造花は西洋技術を日本に取り入れレース編み、編み物、編み造花を生活小物です。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第3 木曜日 13:00~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
恵比寿
田辺由美ワインスクール講師 日本ソムリエ協会シニアソムリエ三輪 宗博
実際にワインをテイスティングしながら、料理とのペアリングやエピソードなどをお話しします。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第1 水曜日 19:00~20:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
恵比寿
ラッピング協会講師大島 安紀子
コース(半年)終了後、希望者は協会認定のコーディネーター資格取得試験を実技講習免除で受験できます
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 火曜日 19:00~21:00 |
途中受講 | できます 各期2回目まで可 |
見学 | できます |
体験 | できます 期の最終日は不可。体験の場合は事前入金をお願いいたします。 |
恵比寿
株式・為替の実践スクール経営川田 英利
株式投資での成功者が使用している投資法を会社四季報や経済新聞を使って分かりやすく解説をします。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 土曜日 10:30~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
恵比寿
日本プロ麻雀連盟認定講師片倉 まち
手役を作り、点数計算をし、さらには同卓者とコミュニケーションをとる麻雀は、子どもにとって多くの学びを与えてくれる、素晴らしいゲームです。私自身、小学生の子どもがおり、彼らに麻雀を教えています。アガリまでの道筋を考えることで創造力、他者の心理を考えることで想像力、うまくいかない時の忍耐力……麻雀を覚えると様々な能力が身につきます。なにより麻雀は面白い!楽しみながら成長するチカラをつけましょう。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 月曜日 17:00~18:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
恵比寿
国際空手道連盟 極真会館東京城南川端道場指導員高橋 澪
元気よく挨拶をすることから始まり、ストレッチ、基本稽古、移動稽古、型などを行います。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 毎週 水曜日 16:30~17:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
錦糸町
俳誌「百鳥」編集長・俳人協会理事・日本文藝家協会会員望月 周
俳句の作り方を初歩から丁寧に指導いたします。主に入門者が対象ですが、初歩を学び直したい方も歓迎。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 月曜日 14:30~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 事前体験は「前の期」からお申込みください。 可能ならば事前に講師に直接2句 郵送かメールで投句。詳しくはお申し込み時にご説明いたします。 |
錦糸町
古典サロン現成会代表副島 和泉
「恋」という窓からのぞく千年前の人々の心の世界を通して、とっておきのお話しをご紹介します。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 月曜日 10:00~11:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
錦糸町
江戸文化研究執筆家櫻庭 由紀子
蔦屋重三郎と、蔦重が手がけた本や浮世絵を作りだした作家や絵師たちの痛快エピソードを解説します。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 火曜日 13:00~14:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 事前体験は前の期から |
錦糸町
歩き旅応援舎岡本 永義
古地図を見ながら歩き、目の前に見える風景を浮世絵や古写真と見比べ現在の町のルーツをさぐります
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 木曜日 12:30~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
錦糸町
コリア社会歴史ライター呉 成浩
韓流時代劇でコリアの歴史を知ります。史実、韓流映画・ドラマの視聴ポイントを映像と共にご伝授します
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 日曜日 14:30~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
錦糸町
アートナビゲーター日下 真美
毎月、さまざまなジャンルの展覧会やアートイベントをご紹介します。作品の見どころ、作家の裏話、背景
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 日曜日 12:00~13:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
錦糸町
木版画イラストレーター森 英二郎
木版画の基本的な道具の使い方や作り方、イラストレーションの楽しさを学びましょう。
開講期 | 4月~6月 |
---|---|
曜日 | 第1・3・5 土曜日 10:00~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます (教材費550円を含む) |