- トップ
- よみうりカルチャー錦糸町
- 文芸・教養
- 文化・民俗・伝統芸能
- 美術館を3倍楽しむ秘密!
講座コード:202504-01570002 2025年4月14日 更新
新設
アートをもっと身近に楽しむためのエ・ト・セ・ト・ラ
美術館を3倍楽しむ秘密!
アートナビゲーター日下 真美

毎月、さまざまなジャンルの展覧会やアートイベントをご紹介します。作品の見どころはもちろん、作家の裏話、背景、美術史、また美術館のカフェやグッズ情報まで、美術館を3倍楽しむコツをレクチャーします。
他にも無料で楽しめるギャラリーや、パブリックアート、気軽に買える美術品、美術業界の旬な情報など、アートをもっと身近に取り入れる方法をお伝えしていきます。アート三昧の毎日で、生活に彩りを添えませんか。
【講師プロフィル】美術検定1級、教員免許、学芸員資格取得。年間100本近くの展覧会やアートイベントなどを取材。TV、広報誌、ネットなどでアート情報の発信や執筆、美術館でのガイド、美術講師、ワークショップ企画や美術映像構成作家など様々な分野での経験を通じて、子どもからシニアまでアートを身近に楽しんでもらうために活動中。
他にも無料で楽しめるギャラリーや、パブリックアート、気軽に買える美術品、美術業界の旬な情報など、アートをもっと身近に取り入れる方法をお伝えしていきます。アート三昧の毎日で、生活に彩りを添えませんか。
【講師プロフィル】美術検定1級、教員免許、学芸員資格取得。年間100本近くの展覧会やアートイベントなどを取材。TV、広報誌、ネットなどでアート情報の発信や執筆、美術館でのガイド、美術講師、ワークショップ企画や美術映像構成作家など様々な分野での経験を通じて、子どもからシニアまでアートを身近に楽しんでもらうために活動中。
日時 |
4/6、5/4、6/1、7/6、8/3、9/7 第1日曜日 12:00~13:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 23,100円(うち消費税額2,100円) | ||
維持費 | 2,112円 | ||
教材費 |
|
||
テーマ | 04/06 美術館での楽しみ方、裏技! 異端の奇才―ビアズリー(三菱一号館美術館)他 05/04 美術館の見せ方の秘密とは? オディロン・ルドン―光の夢、影の輝き(パナソニック汐留美術館)他 06/01 絵画の見方 西洋絵画のジャンル(画題)とは? ミロ展(東京都美術館)他 07/06 オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」(三菱一号館美術館)他 08/03 身体で見るアート(没入型、VR、サウンドアート等) 江戸☆大奥展(東京国立博物館)他 09/07 パブリックアートを楽しむ! 絵金(サントリー美術館)他 |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できます | ||
体験 | できます 体験料 4,246円(うち消費税額386円) | ||
ご案内 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。