検索条件に一致する講座は 7827件 です。

1~20件を表示しています。

はんなり短歌[事前体験4月1日]

塔短歌会会員 日本歌人クラブ中央幹事山内 頌子

「うれしかった」、「切なかった」自分にしかない時間を歌に留めましょう。

開講期 4月~9月
曜日 第1 火曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。
体験 できます
事前体験は一覧に戻って専用ページからお申込みください。
[事前体験4月1日申込専用]はんなり短歌

塔短歌会会員 日本歌人クラブ中央幹事山内 頌子

「うれしかった」、「切なかった」自分にしかない時間を歌に留めましょう。

開講期 4月~9月
曜日 第1 火曜日
10:30~12:00
途中受講 できません
見学 できません
※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。
体験 できます
クリエイティブ・ライティングの実践

大学講師(社会学者)門林 道子

心豊かに過ごすための自己セラピーとして「書くことでのケア」の実践の場としていきましょう。

開講期 4月~9月
曜日 第2 金曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
シナリオの書き方【受付終了】

脚本家安倍 照雄

 簡単なルールさえ覚えれば、すぐにシナリオを書くことができます。

開講期 4月~6月
曜日 毎週 木曜日
19:00~20:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
随時

荻窪

新設
江戸川乱歩を読む

立教大学教授石川 巧

 明智小五郎の活躍が江戸川乱歩の文学世界をどのように変貌させていったのかを追跡します。

開講期 4月~9月
曜日 第4 土曜日
13:30~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
近現代文学をたのしむ

元東京成徳大学教授 高等学校国語教科書編集委員髙草 真知子

2025年に周年イヤーを迎える谷崎潤一郎、江戸川乱歩、三島由紀夫の生涯を知り、作品を味わいます。

開講期 4月~9月
曜日 第1 水曜日
10:45~12:15
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
[事前体験4月14日申込専用]一からの古文書

元早稲田大学講師・元国士舘大学講師泉 正人

 江戸時代に書かれたの文書を読んでみませんか。学校では教わらなかった「歴史」が横たわっています。

開講期 4月~9月
曜日 第2・4 月曜日
15:30~17:00
途中受講 できません
見学 できません
※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。
体験 できます
一からの古文書[事前体験4月14日]

元早稲田大学講師・元国士舘大学講師泉 正人

 江戸時代に書かれたの文書を読んでみませんか。学校では教わらなかった「歴史」が横たわっています。

開講期 4月~9月
曜日 第2・4 月曜日
15:30~17:00
途中受講 できます
見学 できません
※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。
体験 できます

荻窪

新設
蔦屋重三郎を歩く

東京シティガイド 歴史ライター近藤 圭二

蔦屋重三郎ゆかりの地と、蔦屋重三郎と縁の深い葛飾北斎と山東京伝ゆかりの地を4回に分けて散策します

野外
開講期 4月~9月
曜日 第3 水曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
山村竜也の幕末史跡探訪

時代考証家、歴史作家山村 竜也

東京周辺にも意外とたくさん残っている幕末維新の史跡を大河ドラマ時代考証家と一緒にめぐります。

野外
開講期 4月~9月
曜日 第2 土曜日
13:00~16:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
町歩きで学ぶ歴史地理

千葉地理学会元会長鎌田 正男

千葉県を中心に東京・埼玉の名所を訪ねます。講師おすすめの地元の名店でランチを楽しむ半日の歴史旅。

野外
開講期 4月~9月
曜日 第1 木曜日
10:00~14:50
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
たて軸とよこ軸から世界史を読み解く

日本女子大学学術研究員佐藤 育子

時間の流れに空間的広がりを加えて、よりグローバルな視点から世界史を学び直します。

開講期 4月~9月
曜日 第2 金曜日
15:30~17:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
コピー代実費
はじめてのマヤ文明と考古学

明治大学客員研究員、国立歴史民俗博物館共同研究員今泉 和也

 考古学と古代マヤ文明、たくさんの図や写真を使って易しく説明します。

開講期 4月~9月
曜日 第4 日曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
満席の場合、ご案内できない場合がございます。
体験 できます
満席の場合、ご案内できない場合がございます。

荻窪

新設
生老病死の社会学

大学講師(社会学者)門林 道子

「生老病死」は避けては通れないテーマです。皆で学び、考え、語り合っていきませんか。

開講期 4月~9月
曜日 第4 水曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
実践!伝わる話し方

ことばコミュニケーション講師山下 俊文

しっかり伝わる話し方をわかりやすくアドバイスします

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 水曜日
15:00~16:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
ネット怪談を民俗学する

慶応義塾大学非常勤講師廣田 龍平

ネット怪談を「民間伝承」の一種ととらえ、その生態系、異世界への想像力など最新形の怪談を学びます。

開講期 4月~9月
曜日 第2 土曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
やさしい旅行英語と日常会話[事前体験3月25日→4月8日に変更]

成城大学文芸学部英文学科/東洋大学大学院文学研究科教育学部専攻博士前期課程修了小野 ゆき子

 全く話せないが英会話を習いたい。ネイティブ講師の授業は不安。そんなお悩みのある方向けのコース。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 火曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
事前体験は「前の期」からお申し込みください。
中学英語でおとなの会話(初級A)[4月2日事前体験]

全国通訳案内士(京大英文科卒)長辻 裕子

中学英語でシンプルな会話がスムーズに続くことを目指します。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 水曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
事前に見学または体験をおすすめします。
見学 できます
20分程度無料で見学できます。 ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。
体験 できます
[事前体験4月2日申込専用]中学英語でおとなの会話(初級A)

全国通訳案内士(京大英文科卒)長辻 裕子

中学英語でシンプルな会話がスムーズに続くことを目指します。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 水曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
事前に見学または体験をおすすめします。
見学 できます
20分程度無料で見学できます。 ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。
体験 できます