講座コード:202504-01162504 2025年4月4日 更新

新設

「書く」ことが心のケアに

クリエイティブ・ライティングの実践【受付終了】

大学講師(社会学者)門林 道子

1990年代後半から、「闘病記の社会学的研究」に取り組み、とりわけ最も多く出版されているがん闘病記に焦点を当て、闘病記にみられるがん観や患者の意識の変遷等を考察すると同時に、闘病記を書くことにどのような意味があるのかを追求してきました。その結果、「書く」ことで自己との対話につながり、自らの再構築を促し、自己肯定感をもたらすことがわかり、臨床経験のある医療関係者とともに「書く」ことをケアとして用いる検証等も行ってきました。アメリカではすでに1970年代から精神医療やリハビリの場に筆記療法は存在し、イギリスやアイルランドではクリエイティブ・ライティングとしてがんサポートやホスピス等で補完療法として実績があることもわかりました。本講座では心豊かに過ごすための自己セラピーとして「書くことでのケア」実践の場としていきたいです。
日時 4/11、5/9、6/13、7/11、8/8、9/12
第2金曜日 10:30~12:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。

受講料 会員 6か月 6回 23,100円(うち消費税額2,100円)
維持費 2,310円
テーマ 1 「筆記療法」「クリエイティブ・ライティング」とは
2 「闘病記を書くことの意味」と「書くことでのケア、臨床応用」について
3 クリエイティブ・ライティングの実践
4 コラージュを用いた自己表現
5 Stop&Go
6 クリエイティブ・ライティングの実践
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 4,235円(うち消費税額385円)
ご案内 教材費:コピー代程度がかかります。
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。