検索条件に一致する講座は 7539件 です。

381~400件を表示しています。

シニア向け・童謡唱歌をたのしく歌おう(少人数制)

松田トシ門下声楽家(メゾソプラノ)ヴォイストレーナー更科 寿子

 歌は大きな声が正確な音程で歌う事が上手いとは限りません。昔からの『鼻歌』や『口ずさむ』という【歌】の歌い方で楽しく気楽に歌いましょう。「全国民が知っている曲が無くなった」と言われます。日本にしかない抒情歌(叙情歌)を今だから歌いませんか?  月1回のレッスンで気軽にお通いいただけます。声を出すことで、心と体の健康維持に。心おきなく一緒に歌いましょう。 【講師略歴】 1955年長野県飯田市生...

開講期 4月~6月
曜日 第1 日曜日
10:10~11:10
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
みんなで歌おう!もう1度歌いたい「懐かしの童謡・愛唱歌」【受付終了】

童謡歌手(姉妹デュオ)坂入姉妹(姉・恵美、妹・真紀)

毎回オリジナルの歌集(フルカラー)を使用し、懐かしい「童謡唱歌」を中心に「昭和歌謡」の名曲など15曲程度を、ピアノ伴奏で歌います。  歌詞は大きな文字で読みやすく、歌の舞台や歌碑、当時の歌手やレコードジャケットの写真を掲載し、見るだけで楽しく、楽譜が読めない方も楽しめる講座になっています。1曲ずつ歌に隠された「秘話」もお話しします。知って驚く「童謡クイズ」、楽しい「脳トレ」も人気です!  歌う...

開講期 4月~6月
曜日 第1 金曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
はじめての音楽制作 入門

Piano&Guitar,Vocal講師常盤 正徳

  DTM(デスクトップミュージック)と呼ばれる、パソコンを使った音楽制作を学びませんか。最近は無料でも質の高い音楽ソフトの登場や、自作曲の発表・配信や売り込みが簡単にネット上で出来るようになり、より手軽になりました。  音楽知識の少ない方には、音楽理論やコード進行といった音楽の基本から、経験者はドラム、ギターなど各パートの打ち込みや歌の録音の仕方、ミックスまでやさしく教えます。パソコン以外の機...

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 土曜日
15:00~16:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
月1回 50歳からのK-POPダンス

よみうりカルチャー講師洪 載善

K-POPの曲に合わせてダンス&運動をしませんか? かっこよいK-POPの振り付けをベースにアレンジし、簡単で楽しく覚えられるようにした振り付けをゆっくり丁寧にすすめていきます。ダンスが初めての方も大歓迎です。 楽しい曲に合わせてストレス解消、運動不足解消をめざしててレッツダンス♪ 【講師プロフィール】 京畿道出身。駿台専門学校韓国語講師。都内のライブハウスにてヴォーカリストとしても活...

開講期 4月~6月
曜日 第2 金曜日
15:15~16:15
途中受講 できます
見学 できます
  15時30分からご案内いたします。
体験 できます
女性のための「護身術」

岩間神信合気修練会 師範・理事大高 真

合気道を応用した護身術で心と体の守り方をお伝えします。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3・5 火曜日
13:00~14:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
山葡萄で作る一生ものの手作りかごバッグ

アトリエ月 かご作家幸脇 麻由子

国産のヤマブドウを素材にして、網代編みのかごバッグから製作します。

開講期 4月~6月
曜日 第2 日曜日
13:00~17:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
はじめてさんのマクラメ編み

マクラメ編み作家ゆりこ

ひとつひとつの糸を手で編み結んでいくことで様々な作品を生み出すことができます

開講期 4月~9月
曜日 第3 火曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費:1500円
ラッピングコーディネーター(養成コース)

ラッピング協会講師野々目 歩

包む楽しさ、喜びを学び、コーディネーターを目指しましょう。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 火曜日
15:30~17:30
途中受講 できます
期の2回目までは途中受講可能
見学 できます
体験 できます
※但し期の初回のみ
スマホ・パソコンプライベートレッスン

大学非常勤講師(工学部)鍋島 尚子

WordやExcelなどの使い方はもちろん、パソコンの起動方法や文字入力など基礎から指導します。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 木曜日
15:00~17:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
小中学生のための本格書道

書家・鶴見書道教室主宰榎本 剛

小中学生を対象の書道教室で、毛筆や硬筆を通じて集中力や自信を育てます。成長が目に見える稽古です。

開講期 4月~6月
曜日 第3 日曜日
15:00~16:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
ジャイアンツ ヴィーナスダンススクール リトル(小学生)1・火

読売巨人軍公式マスコットガール「ヴィーナス」OG講師梅田 みさと

読売巨人軍公式マスコットガールヴィーナスで活躍した講師陣や現役ヴィーナスが直接指導にあたります。

開講期 4月~6月
曜日 毎週 火曜日
16:50~17:50
途中受講 できます
見学 できます
レッスン終了10分前のみ
体験 できます
はじめての古典文学~名作の名場面を読む~

元東京成徳大学教授 高等学校国語教科書編集委員髙草 真知子

 日本には魅力的な古典文学がたくさんあります。竹取物語、源氏物語、枕草子、徒然草などの名場面をと

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 水曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
浮世絵で読むくずし字講座

浮世絵研究家山本 野理子

 浮世の中には、絵だけでなく、文字が書き込まれていることが多くあります。浮世絵に書き込まれた文字

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 土曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
楽しむドイツ語(入門クラス) 【受付終了】

よみうりカルチャー講師小林 スザンネ

やさしいドイツ語の習得をめざす入門者向けのクラスです。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 水曜日
19:00~20:30
途中受講 できます
途中受講をご希望の方は、必ず事前に見学や体験をした上で現在のレベルをご確認ください。
見学 できます
体験 できます
楽しい韓国語(入門クラス)

よみうりカルチャー講師キム ヨンア

初めて習う方も使える、続けられる韓国語を始めませんか。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 月曜日
19:00~20:30
途中受講 できます
レベルチェックのため事前の見学や体験をご検討ください
見学 できます
体験 できます
ゼロから始めるベトナム語 【受付終了】

よみうりカルチャー講師チャン ホアン トゥイ リン

挨拶や自己紹介、ショッピングなど場面に応じたやさしい会話表現をベトナム人講師と学びます。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 火曜日
19:00~20:30
途中受講 できます
レベルチェックのため事前の見学や体験をご検討ください
見学 できます
体験 できます
テキストコピー代実費
ひと月ひと花の透明水彩

武蔵野美術大学卒業、水彩人会員山根 さちえ

 季節を彩る美しい花たちを、透明水彩のにじみやぼかしの技法を使って楽しく描きませんか。

開講期 4月~9月
曜日 第4 日曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます

恵比寿

新設
気ままに水彩画教室

新作家美術協会委員澤田 嘉郎

透明水彩で美しい色彩の世界を体験してみましょう。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 水曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
無料見学20分出来ます。モデル時不可
体験 できます
透明水彩絵具、スケッチブックF4程度、鉛筆、消しゴム(何もない方は筆記用具だけご持参ください)
楽しもう水彩スケッチ

イラストレーター武笠 昇

 四季の変化を感じつつ野外スケッチを楽しみませんか。スケッチブックに水彩・水彩色鉛筆で描きます。

野外
開講期 4月~9月
曜日 第1 水曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
教室レッスン時のみ可能。
体験 できます
教室レッスン時のみ可能。