検索条件に一致する講座は 7533件 です。

7421~7440件を表示しています。

普段使いと晴れの日のつまみ細工

つまみ細工つゆつき上級認定講師田中 幸子

針と糸を使わず糊で羽二重、縮緬等でかんざしと日常で愛用できる素敵な作品を作ります。

開講期 4月~9月
曜日 第2 水曜日
12:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
つまみ細工でつくる花かんざし

つまみ作家津吹 美喜

 つまみ細工は絹の羽二重やちりめんをピンセットで折って、糊を用いてつくる伝統工芸技法です。

開講期 4月~6月
曜日 第3 木曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費1,000円位 桜の2wayクリップ
ミシンで作る布バッグ

エルタデザイン主宰武田 浩子

ポーチ、がまぐち、トートやショルダーバッグを自分で作ってみませんか。接着芯や金物、革の使い方やファスナー、ポケットの付け方、型紙の取り方などをマスターできます。着物地やお手持ちの材料でも作れます。

開講期 4月~6月
曜日 第2 水曜日
13:00~15:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費1,500円程度 ミニトートバッグ
はっぴぃ布ぞうり

はっぴぃ布ぞうり主宰 手芸作家小石 淑子

デザインや素材を活かして、おしゃれな布ぞうりを作ります。足裏健康、編んでは脳トレ、プレゼントにも喜ばれます。

開講期 4月~9月
曜日 第1 日曜日
14:00~17:00
途中受講 できます
見学 できます
20分
体験 できます
教材費別2,800円
和服地の簡単リメイク

リメイク工房「茶風鈴」主宰下田 弘子

洋裁仕立てとはちがう簡単リメイクで、コートやベストバッグなどを作ります。

開講期 4月~9月
曜日 第2 木曜日
12:30~15:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別2,000円 巾着袋(ミシンの使い方を学ぶ)
身近な和裁(入門)

和裁技能士大橋 文子

ゆかた、作務衣、綿入れはんてん、七五三の祝着など、縫ってみたいものから始められる個人授業方式の和裁教室です。

開講期 4月~9月
曜日 第3 土曜日
10:00~13:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
見学時にご相談可能(20分以内)

錦糸町

キモノ工房

和裁2級技能士、日本和裁士会東京支部着装士宮本 るり子

浴衣から始め、袖幅や袖丈の直しを覚えます。着物を羽織に、羽織をコートにリフォームするなど、丁寧に指導します。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3・5 火曜日
18:30~21:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません

錦糸町

和裁(入門)

和裁技能士大橋 文子

初めて和裁を学ぶ方を対象にした入門クラスです。基本から応用へ、浴衣から袷の着物へ、丁寧に指導します。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 木曜日
13:00~15:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
和服をほどかず活かすおしゃれ着

装道礼法きもの学院分院長駒井 ゆき子

お手持ちの着物をほどかずおしゃれ着に仕立て直します。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 金曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
おいしい手作りみそ

みそソムリエ 食品衛生責任者蔵迫 みどり

毎月1種を国産大豆と老舗の生麹で作ります。健康のためにどうぞ。

開講期 4月~6月
曜日 第2 日曜日
10:30~12:00
途中受講 できません
見学 できません
体験 できません

錦糸町

満員
男の手料理

料理研究家 RYUクッキングスタジオ主宰武藤 睦子

独自のシステム・少人数制でじっくり、 和気合々の楽しい教室でゆっくりご指導します。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3 火曜日
14:00~17:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます

錦糸町

男の料理入門

料理研究家蓮本 宣子

米のとぎ方、だしの取り方、魚の切り方など、基本から教えます。旬の素材を使っておいしい料理作り!

開講期 4月~9月
曜日 第4 木曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます

錦糸町

満員
はじめての男ごはん

料理研究家 Ryuクッキングスタジオ主宰武藤 睦子

料理の基礎をゆっくり丁寧に教えます。家族もよろこぶ美味しい料理をマスターしてみませんか?

開講期 4月~9月
曜日 第2 日曜日
13:30~16:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
はじめての男めし

料理研究家 Ryuクッキングスタジオ主宰武藤 睦子

はじめての方も料理好きの方も、各々丁寧にお手伝い致しますので、美味しい男めしが作れる様になります

開講期 4月~9月
曜日 第2 火曜日
13:30~16:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
体に優しいマクロビオティック料理

日本リビングフード協会認定講師植西 杏子

 野菜本来の味を楽しみながら、おいしい玄米食「マクロビオティック」で美と健康を手に入れましょう♪

開講期 4月~9月
曜日 第1 木曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
薬膳アドバイザー資格取得講座

国際中医師、国際中医薬膳師なつめ

 薬膳の基本知識を学んで、家族の健康を守る食医の知識を身につけませんか。

開講期 4月~9月
曜日 第2・4 木曜日
18:00~21:00
途中受講 できません
見学 できません
体験 できません
カラダ整う和食薬膳

国際中医師、国際中医薬膳師なつめ

季節にあった旬の食材の働きで、簡単で手軽な毎日作れる薬膳料理、薬膳茶を作っていきましょう。

開講期 4月~9月
曜日 第3 土曜日
13:30~16:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
鎌倉不識庵の精進料理

精進料理研究家藤井 まり

心と体にやさしいスローフード。四季折々の行事でのお祝いレシピも紹介します。

開講期 4月~6月
曜日 第3 日曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
イタリアの家庭料理

イタリア料理研究家田辺 文子

本場の素材を使いちょっとしたコツを覚え、本格的なイタリア料理をあなたのレパートリーにぜひどうぞ。

開講期 4月~6月
曜日 第2 水曜日
14:00~16:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます