- トップ
- よみうりカルチャー錦糸町
- 手芸
- 洋裁・リフォーム・和裁・布小物
- 和裁(入門)
講座コード:202504-13910725 2025年2月27日 更新
和裁(入門)
和裁技能士大橋 文子

きもの縫えたらいいね!直せたらいいね!和裁、やったことがないけれど…という方の和裁教室です。
初めての方には、針の持ち方、運針からご指導いたします。講師と一対一で、あなたのペースで進みます。きもののパーツ、縫い方の基本がわかるようになれば、自分に合った寸法直しや着物から着物へのリメイクも出来るようになります。ここでは、和裁の基本をしっかりと学びます。
初めての方には、針の持ち方、運針からご指導いたします。講師と一対一で、あなたのペースで進みます。きもののパーツ、縫い方の基本がわかるようになれば、自分に合った寸法直しや着物から着物へのリメイクも出来るようになります。ここでは、和裁の基本をしっかりと学びます。
日時 |
4/10、4/24、5/8、5/22、6/12、6/26 第2・4木曜日 13:00~15:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 3か月 6回 24,750円(うち消費税額2,250円) |
維持費 | 2,244円 |
テーマ | こんなご希望にもお答えしています ・ゆかたと単衣のきものだけ縫いたい ・今必要なものだけ縫いたい ・お気に入りの着物、寸法を直したい ・リメイクして子供(孫)の御祝着などに作り変えたい ・タンスに眠っている反物を何とかしたい ・趣味として和裁をやってみたい など |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
ご案内 | 教材費別 テキスト代約750円 ※基本から学びたい方は、肌襦袢またはゆかたからスタートです。 ※ご自分で作りたい物がある方は見学の上、事前に講師とご相談ください。 |
初回持参品 | 持ち物 裁縫用具(講師から購入可)、布に見合った糸、筆記用具。 【基礎からの方】 *肌襦袢:水通ししたサラシ1反。講師より購入も可、1反1,500円ほど着分の切り売りも可。 *浴衣:水通しした浴衣地。合う色の木綿糸。 【水通しとは】びょうぶだたみした生地を、洗濯機などの流水で十分すすぎ、脱水し、生乾きの状態でアイロンがけしたもの |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。