事業企画・大手町スクール2023年4月期講座

事業企画の講座

初代国立劇場さよなら講座
役者と制作者が語る 国立劇場の歌舞伎

国立劇場300-203.jpg 国立劇場建て替えに伴う特別企画。3月歌舞伎出演の又五郎さんと制作に長く携わる大和田理事長に、現場の思い出や苦労話、今後の抱負や期待をお話しいただきます。

◆日時:2023年3月21日(火・祝)15:30~17:00[終了]
◆会場:国立劇場内、伝統芸能情報館3階(東京・半蔵門)
◆参加費:3,520円(会員2,970円)
「事前レクチャー付き3月歌舞伎」とセット申し込みで、1,100円お得&国立劇場の手ぬぐいをプレゼント! セット申し込みもあります。




初代国立劇場さよなら公演
事前レクチャー付き
3月歌舞伎
「歌舞伎名作入門」一條大蔵譚・五條橋(いちじょうおおくらのものがたり・ごじょうばし)

3月歌舞伎300-426.png 観劇の前にレクチャーがついたお得な講座です。

 平清盛が栄華を極める時代に、源氏の再興を志す人々の物語がドラマチックに展開します。

◆出演:中村又五郎ほか
◆日時: 2023年3月26日(日)12:00開演 事前レクチャー11:00~ [終了]
◆会場:国立劇場(東京・半蔵門)
◆受講料:9,000円(会員8,500円)(1等席チケット付き)
「国立劇場の歌舞伎」とセット申し込みで1,100円お得&国立劇場の手ぬぐいをプレゼント! セット申し込みもあります。



明治座創業百五十周年記念
お弁当付き
壽祝桜(ことぶきしゅくおう)四月大歌舞伎「義経千本桜」「大杯觴酒戦強者(おおさかずきしゅせんつわもの」「お祭り」

四月大歌舞伎300-200.jpg 名作歌舞伎、歌舞伎狂言、舞踊と祝祭感あふれる多彩な演目をお楽しみください。

◆出演:中村梅玉 中村又五郎 中村芝翫 片岡孝太郎 松本幸四郎 片岡愛之助 ほか
◆日時:2023年4月23日(日)11:00開演 [終了]
◆会場:明治座(日本橋浜町)
◆受講料:16,000円(会員15,500円)(1等席チケット付き)



明治座創業百五十周年記念
お弁当付き
市川猿之助奮闘歌舞伎公演 歌舞伎スペクタクル「不死鳥よ 波濤(はとう)を超えて―平家物語異聞―」

奮闘歌舞伎公演300-200.jpg 平家の名将・平知盛が海を渡り中国大陸に落ち延びたという大胆な設定。猿之助の宙乗りにもご期待ください。

◆日時:2023年5月14日(日)11:30開演
◆会場:明治座(日本橋浜町)
◆受講料:16,000円(会員15,500円)(1等席チケット付き)

◆講座の詳細はこちらから



HANA・BIYORI(よみうりランド隣)
コツメカワウソの子育て記録と餌やり体験

コツメカワウソ300-155.jpg 春休みはコツメカワウソに会いに行こう! 飼育スタッフによる子育て記録の動画解説と餌やり体験(小学生以下のみ)がセットになった講座です。

◆日時:2023年3月31日(金)11:00~11:45[終了]
◆会場:HANA・BIYORI(東京・稲城市)
◆参加費:1,200円、別途入園料



大手町スクールの講座

 会場は、東京・大手町の読売新聞東京本社3階「新聞教室」(地下鉄「大手町駅」c3出口直結)です。受講料のほか、維持費、教材費が別途かかります。

ルーヴル美術館展の「愛の名画」を100倍楽しむ

ルーヴル300-176.png 話題の「ルーブル美術館展 愛を描く」(3月1日~6月12日 国立新美術館)出品の名画から、神話を題材にした様々な「愛のかたち」を読み解きます。

◆講師:美術評論家 谷岡清
◆日時:2023年4月22日(土)13:00~14:30 [終了]
◆受講料:3,850円(3,300円)



プラネタリウム100周年 連続宇宙講座(全12回)

スクリーンショット 明石市立天文科学館のプラネタリウム 247-320.png ドイツのカールツァイス社が開発した、光学式のプラネタリウムが世に送り出されて2023年でちょうど100年。宇宙を地球上に持ってきたと大きな反響を呼び、宇宙への関心、憧れをかきたてました。以来、宇宙研究は大きく進歩し、多くのなぞが解明されました。この100年を振り返り、プラネタリウムの果たした役割、映像作製の舞台裏、宇宙研究の最前線、最新理論、宇宙旅行などの興味深いお話を全12回に渡ってお届けします。オンライン受講可。

◆日時
①2023年4月9日(日)[終了]
「プラネタリウムの誕生」明石市立天文科学館館長 井上毅
 

②2023年5月28日(日)
「人はなぜ宇宙に魅せられるのか?」国立天文台准教授 縣秀彦
 講座の詳細は、会場はこちらオンラインはこちら

③2023年6月24日(土)
「電波でさぐる『目に見えない』宇宙」国立天文台講師 平松正顕
講座の詳細は、会場はこちらオンラインはこちら

時間はいずれも13:30~15:00(アフタートーク15:10~15:40)

◆受講料:会場3,300円、オンライン2,750円(共に1週間のアーカイブ配信付き)
会場3回セット受講でお得な料金(参加費3回9,570円)はこちら



漫画家・高橋由佳利が語る「トルコで私も考えた」

トルコで300-315.png 1978年に「りぼん」(集英社)でデビュー、現在は人気エッセー漫画「新・トルコで私も考えた」を執筆中の高橋さんが、国際結婚で知った文化の違いや楽しさ、苦労、トルコの今と昔などエピソードを交え紹介します。

◆講師:漫画家 高橋由佳利
◆日時:2023年5月7日(日)13:00~14:30 [終了]
◆受講料:会場3,850円(会員3,300円)、オンライン2,750円



熊本城 復旧の現場から

熊本城300-230.jpg 熊本地震から7年。天守・小天守の復旧が終わり、宇土櫓の修理に進みます。復旧の過程で新発見が相次ぐ熊本城の現在を、建築史の立場からお話しします。

◆講師:熊本大学元教授 伊東龍一
◆日時:2023年5月20日(土)14:00~15:30
◆受講料:3,630円(会員3,080円)

◆講座詳細はこちらから



江戸城 日本一の城のしくみ

江戸城300-199.jpg 徳川家康が大規模な改築を行った江戸城は、巨大さ、構造・技術、デザイン、どれをとっても日本一でした。図面等の史料を示しながら解説します。

◆講師:熊本大学元教授 伊東龍一
◆日時:2023年6月3日(土)14:00~15:30
◆受講料:3,630円(会員3,080円)

◆講座詳細はこちらから



刀剣マスター末兼俊彦の日本刀講座16.17.18.

刀剣.jpg 文化財としての刀剣を中心に、これら日本刀が文化史や美術史の上でどのような役割を果たしてきたのかを見ていきます。

◆講師:京都国立博物館主任研究員 末兼俊彦
◆日時:2023年1月7日、2月4日、3月4日(土)11:00~12:30、14:00~15:30
◆受講料:3か月 3回 9,900円

◆講座詳細は、11:00~12:30はこちら14:00~15:30はこちら

4月8日(土)11:00、4月8日(土)14:00[終了]
5月13日(土)11:005月13日(土)14:00
6月17日(土)11:006月17日(土)14:00



広瀬八段と振り返る 第35期 竜王戦

広瀬章人八段300-300.jpg 将棋の第35期竜王戦七番勝負で藤井聡太竜王と激闘を繰り広げた広瀬章人八段が、盤を挟んで体感した藤井竜王のこと、家族のこと、マル秘エピソード、存分に語ります。

◆講師:将棋棋士八段 広瀬章人
◆日時:2023年3月5日(日)14:00~15:30[終了]
◆受講料:会場3,520円、オンライン1,870円

◆アーカイブ配信の申し込み[終了]
3月12日まで視聴可、申し込みは3月11日まで。



伝統工芸/超分野対談会1
伝統工芸作家・浅井康宏さん×デザインエンジニア・山中俊治さん

asai282-446.jpgyamanaka282-300.jpg それぞれ違うフィールドで活躍するお二人がご自身の取り組みや経験を踏まえて交流し、わたしたちが文化的に豊かに生きるためのヒントや新しい視点が生まれるのか期待したいと思います。

◆日時:2023年3月7日(火)18:30~19:45[終了]
◆受講料:無料(要事前申し込み)

◆会場またはオンライン参加



伝統工芸/超分野対談会2
伝統工芸作家・山本茜さん×源氏物語研究者・中西智子さん

202301-177-18015025.jpg202301-177-18015025-2.jpg 『源氏物語』を共通のテーマにして異なるフィールドで活躍するお二人が、ご自身の取り組みや経験を踏まえながら、伝統工芸と美について、唯一無二の作風である截金ガラス工芸「源氏物語五十四帖」シリーズについてお話いただきます。

◆日時:2023年3月14日(火)18:30~19:45[終了]
◆受講料:無料(要事前申し込み)

◆会場またはオンライン参加



オンライン講座

第3回 日本語力をスキルアップ~校閲オンライン講座

校閲300-200.jpg 校閲・校正の仕事だけでなく、報告書や企画書、エントリーシートなどの作成、日本語のスキルアップにも。間違いやすい事例を問題形式で学びます。Zoomウェビナー配信。

◆講師:読売新聞東京本社前校閲部長 鳥居美樹
◆日時:2023年4月16日(日)10:00~11:30[終了]
◆受講料:受講3,850円