- トップ
- よみうりカルチャー大手町スクール
- 公開講座
- 文芸・教養・外国語
- [オンライン]電波でさぐる『目に見えない』宇宙 6/24
講座コード:202304-18019103 2023年6月1日 更新
公開
オンライン
プラネタリウム100周年 連続宇宙講座(全12回)~プラネタリウム100周年公認企画
[オンライン]電波でさぐる『目に見えない』宇宙 6/24
国立天文台講師平松 正顕
夜空に輝く星々のあいだに広がる漆黒の空間には、実は宇宙の雲が漂っています。暗黒星雲とも呼ばれるその雲は、星や惑星、はては私たちのふるさとでもあります。光を出さず私たちの目には見えない暗黒星雲を探るカギは、電波です。暗黒星雲から放たれるごく弱い電波をとらえることで、天文学者たちは星や惑星の誕生の姿を描き出そうとしています。また、電波はブラックホールや宇宙の果ての銀河など、謎に満ちた宇宙の秘密を解くカギも与えてくれます。
今回の講座では、約90年の電波天文学の歩みを振り返るとともに、最新の観測成果から見えてきた『目に見えない』宇宙の姿を紹介します。
講演後は、研究のこぼれ話や質問にお答えするアフタートークをお楽しみいただきます。
◎講演 13:30~15:00
◎アフタートーク 15:10~15:40
【講師略歴】平松 正顕(ひらまつ まさあき)
1980年、岡山県生まれ。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程修了、博士(理学)。台湾中央研究院天文及天文物理研究所博士後研究員を経て、2011年に国立天文台ALMA推進室助教。2021年6月から現職。
(画像提供)
国立天文台、ジェイガバニー(2枚目)
国立天文台(3枚目)
【ご案内】
・Zoomウェビナーを使用します。Zoomソフトウェアは最新版に更新の上ご参加ください。
・申し込み後の自動返信メールで視聴用URLをお知らせします。 メールが届かない場合は03-3642-4301またはonline@yne.ne.jpまでお知らせください。
今回の講座では、約90年の電波天文学の歩みを振り返るとともに、最新の観測成果から見えてきた『目に見えない』宇宙の姿を紹介します。
講演後は、研究のこぼれ話や質問にお答えするアフタートークをお楽しみいただきます。
◎講演 13:30~15:00
◎アフタートーク 15:10~15:40
【講師略歴】平松 正顕(ひらまつ まさあき)
1980年、岡山県生まれ。東京大学大学院理学系研究科天文学専攻博士課程修了、博士(理学)。台湾中央研究院天文及天文物理研究所博士後研究員を経て、2011年に国立天文台ALMA推進室助教。2021年6月から現職。
(画像提供)
国立天文台、ジェイガバニー(2枚目)
国立天文台(3枚目)
【ご案内】
・Zoomウェビナーを使用します。Zoomソフトウェアは最新版に更新の上ご参加ください。
・申し込み後の自動返信メールで視聴用URLをお知らせします。 メールが届かない場合は03-3642-4301またはonline@yne.ne.jpまでお知らせください。
日時 |
6/24 土曜日 13:30~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
---|---|
受講料 |
会員
1回 2,750円(うち消費税額250円) 一般 1回 2,750円(うち消費税額250円) |
維持費 | 220円 |
テーマ | ★1週間ご視聴いただけるアーカイブ配信付きの講座です。 ★今後の予定 ◎7月「宇宙の果てを観る ハッブルからジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡へ」 国立天文台教授 大内 正己 ◎8月「宇宙映像作品にこめた想い」 映画監督、映像クリエイター 上坂 浩光 ◎9月「重力波で見えてきた新しい宇宙の姿」 国立天文台准教授 麻生 洋一 ◎10月「すべての人に星空を― 『病院がプラネタリウム』の実践から」 一般社団法人 星つむぎの村 代表理事 高橋 真理子 ◎11月「第2の地球を探して」 東京大学教授、アストロバイオロジーセンター長 田村 元秀 ◎12月「太陽の恩恵と脅威 地球環境への影響」 同志社大学特別客員教授、京都大学名誉教授 柴田 一成 ◎2024年1月「加速する宇宙と加速する宇宙論」 東京大学大学院理学系研究科 物理学専攻 教授 須藤 靖 ◎2024年2月「宇宙は「往く」時代から「住む」時代へ」 JAXA名誉教授 的川 泰宣 ◎2024年3月「星空で時空を超えるプラネタリウムの旅」 コスモプラネタリウム渋谷 チーフ解説員 永田 美絵 |
ご案内 | ・参加者側の映像・音声は共有されません。 ・当日は視聴URLをクリックし、メールアドレスと名前を入力してご参加ください。開催の15分前から入室できます。 ・お客様の通信環境、視聴環境に伴う障害や不具合に関して当社は責任を負いかねます。 ・撮影や録音は固く禁止します。詳細レポートを第3者が閲覧できるSNS等に掲載することはご遠慮下さい。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
会場での受講を希望される方は、こちらからお申し込みください。(受講料が異なります)