講座コード:202304-18011201 2023年3月22日 更新

公開

熊本地震による被災と復旧、そして課題

熊本城 復旧の現場から

元熊本大学教授伊東 龍一

 2016年に2度の震度7の地震に襲われた熊本では、数々の歴史的建造物が被災しました。なかでも早くから被災した映像で報道された熊本城には、全国から多くの関心と、たくさんのご支援が寄せられました。
 地震から7年が経過しました。お蔭様で熊本城のうち、天守・小天守は復旧が成り、これから重要文化財の宇土櫓(うとやぐら)の修理工事に進もうという段階にあります。復旧の過程での新発見も相次いでいます。日本中で災害が頻発する中で、熊本城では災害に対応した新しい文化財の復旧方法が検討され、全国のお城の現場から注目されています。
 この講座では、講師の専門である建築史の立場から、熊本城の歴史や建造物をご紹介した上で、復旧の現在をご報告します。さらに、これから復旧をしてゆく際にも解決しておくことが必要な、熊本城の建築史上の課題についてお話しします。いずれにしてもビジュアルで分かりやすい講座となるよう心掛けたいと思っています。
日時 5/20 土曜日
 14:00~15:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。

受講料 会員  1回 3,080円(うち消費税額280円)
一般  1回 3,630円(うち消費税額330円)
維持費 220円
ご案内 会場:読売新聞東京本社3階「新聞教室」(東京メトロ・都営地下鉄「大手町駅」C3出口直結)
お申し込みにコンビニ払込票のご利用を希望される方は、「お問い合わせ」に必要事項をご入力ください。コンビニ払込票を郵送いたします。(手数料が別途かかります)
当日は13:30に開場します。受付でお名前をお知らせください。
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。