事業企画・大手町スクール2024年1月期講座

事業企画の講座

初春歌舞伎300-627.jpg国立劇場 初春歌舞伎
「梶原平三誉石切(かじわらへいぞうほまれのいしきり」
「芦屋道満大内鑑(あしやどうまんおおうちかがみ)
「勢獅子門出初台(きおいじしかどでのはつだい)

◆出演:尾上菊五郎、尾上菊之助、中村時蔵ほかほか
◆日時:2024年1月13日(土)13:00開演
◆会場:新国立劇場(東京・初台)
◆受講料:12,000円(会員11,500円)(1等席チケット付き)



西遊記300-424.jpg明治座 舞台「西遊記」

◆出演:片岡愛之助、小池徹平、戸次重幸、加藤和樹、村井良大、藤岡真威人、中山美穂、松平健ほか
◆日時:2024年1月26日(金)11:00開演
◆会場:明治座(東京・浜町)
◆受講料:15,000円(会員14,500円)(1等席チケット付き)


ボディガード300-424.jpgミュージカル「ボディガード」

◆出演:新妻聖子・May J.(Wキャスト)、大谷亮平ほか
◆日時: 2024年①2月21日(水)、②2月26日(月)ともに13:00開演
◆会場:東急シアターオーブ(東京・渋谷)
◆受講料:14,000円(会員13,500円)(S席チケット付き)

島根を学ぶ:令和5年度石見銀山遺跡世界遺産講座(視聴無料)
[オンライン]徳川家康と石見銀山 ~江戸幕府の行政機構と奉行・代官

石見銀山300-200.jpg 徳川家康と石見銀山の関係性について、東京大学史料編纂所教授の本郷和人さんが分かりやすく解説します。※この講座は、事前に収録した動画をインターネット上でご視聴いただく、オンライン講座です。ご受講にはインターネットに接続できる環境、メールを受信できるメールアドレスが必要です。

◆配信期間:2023年9月27日(水)~2024年3月31日(日)
◆視聴無料

「ドーンと福井in神楽坂」関連講座
敦賀・若狭ぶらぶら散歩日記

久住昌之300-386.jpg 12月2、3日に開催されるイベント「ドーンと福井in神楽坂」。その初日に、久住さんとかわごえさんが敦賀・若狭の旅と食、地元食材を使った料理のメニューなどを楽しいトークと画像で紹介します。地元特産品のお土産もプレゼント。

◆日時:2023年12月2日(土)14:00~15:30
◆会場:音楽の友ホール(新宿区神楽坂)
◆受講料:2,750円



大手町スクールの講座

 会場は、東京・大手町の読売新聞東京本社3階「新聞教室」(地下鉄「大手町駅」c3出口直結)です。



プラネタリウム100周年 連続宇宙講座(全12回の第4弾10~12回)

300-211国立天文台提供すばる望遠鏡の上空を通過する国際宇宙ステーション.png 連続宇宙講座(全12回)の第4弾(第10~12回)。最終回は、渋谷のプラネタリウムで過去100年に次々に謎が解明された宇宙を体感します。オンライン受講可。

◆日時
⑩2024年1月20日(土)13:30~15:00(アフタートーク15:10~15:40)
「加速する宇宙と加速する宇宙論」 
東京大学大学院理学系研究科物理学教授 須藤靖
講座の詳細・申し込みは、 

⑪2024年2月3日(土)13:30~15:00(アフタートーク15:10~15:40)
「宇宙は『往く』から『住む』時代へ」
JAXA名誉教授 的川泰宣
講座の詳細・申し込みは、 

⑫2024年3月23日(土)18:30~20:00 コスモプラネタリウム渋谷
「星空で時空を超えるプラネタリウムの旅」 コスモプラネタリウム渋谷チーフ解説員 永田美絵
講座の詳細・申し込みは、 

◆受講料:各回会場3,300円、オンライン2,750円(共に1週間のアーカイブ配信付き)
会場2回セット(⑩⑪)受講でお得な料金(受講料2回5,940円)は
◆維持費:各回会場・オンラインともに220円、会場2回セット440円

猫学(ニャンコロジー)<全4回>

猫学300-187.jpg 人と猫がともに幸せに暮らす方法は? 猫にまつわる研究に取り組む大学教授らと猫のコラムを書いている新聞記者(読売新聞科学部次長・宮沢輝夫)が、まじめに、愉しく語り合います。2023年10月~2024年2月に4回講座を開催します。

◆日時
②2023年11月26日(日)
猫と暮らす効用」ゲスト講師:東京大学教授 西村亮平

講座の詳細・申し込みは、 

③2024年1月28日(日)
猫とAIMの未来像」ゲスト講師:医学者 宮崎徹
講座の詳細・申し込みは、 

④2024年2月25日(日)
役に立たない猫の役割」ゲスト講師:解剖学者 養老孟司
講座の詳細・申し込みは、 

◆受講料:各回会場3,300円、オンライン2,750円(共に1週間のアーカイブ配信付き)
会場2回セット(③④)受講でお得な料金(受講料2回5,940円)は
◆維持費:各回会場・オンラインともに220円、会場2回セット440円

世界最高の伝え方300-434.jpg「世界最高の伝え方」で学ぶ言い換え術

◆講師:「世界最高の伝え方」著者 岡本純子
◆日時:2024年1月24日(水)18:00~20:00
◆受講料:会場3,300円
◆維持費:220円

小津安二郎作品300-424.jpg小津安二郎作品のデジタル修復

◆講師:松竹映像センター常務取締役 五十嵐真
◆日時:2024年1月16日(火)18:00~19:30
◆受講料:会場3,300円、オンライン2,750円
◆維持費220円


アフターコロナの健康維持 負けない身体作りを
講演と実践 チェアバレエ・エクササイズ®

300-424チェアバレエ.jpg バレエの美しさをイメージしながら、ロコモ(運動器症候群)予防の要素を取り入れた筋力トレーニング、ストレッチを椅子に座ったままで行います。さらにスポーツ整形、ロコモ外来担当の医師が健康維持のポイントを解説します。

◆講師:北里大学北里研究所病院副院長・整形外科部長 金子博徳
    日本バレエ・ワークアウト協会代表 稲垣領子
◆日時:2023年12月2日(土)14:00~16:00
◆受講料:4,950円(会員4,400円)
◆維持費:220円

刀剣マスター末兼俊彦の日本刀講座25.26.27.

刀剣.jpg 文化財としての刀剣を中心に、これら日本刀が文化史や美術史の上でどのような役割を果たしてきたのかを見ていきます。

◆講師:京都国立博物館主任研究員 末兼俊彦
◆日時:2024年1月13日、2月10日、3月9日(土)
    ①11:00~12:30、②14:00~15:30
◆受講料:定期講座3か月 3回 9,900円
◆維持費:3回990円

◆講座詳細は、 

公開講座






オンライン講座

[オンライン]ダミアンのアフタヌーン英会話入門

 人気の英会話講師が指導する、Zoomを使った月2回のオンライン・少人数グループレッスンです。教室に通うことが難しい方や、もっとネイティブと話して自信をつけたい方にピッタリ(レベル:入門~初級)。

◆講師:ダミアン・ベイフォード
◆講座日:第2・4金曜日 13:30~14:30(1/12、1/26、2/9、3/8、3/22
◆受講料:5回 16,500
◆維持費:5回1,100