
東京大学名誉教授平川 祐弘
「源氏物語」の原文と英国の詩人アーサー・ウェイリーの英訳を照らし合わせて読み進みます。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 土曜日 16:30~18:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
441~460件を表示しています。
東京大学名誉教授平川 祐弘
「源氏物語」の原文と英国の詩人アーサー・ウェイリーの英訳を照らし合わせて読み進みます。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 土曜日 16:30~18:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
慶應義塾大学講師平井 徹
江戸時代の学説を手がかりに、現代中国語音と漢文訓読を併用しつつ読むひと味違った『論語』講座です。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 土曜日 15:20~16:50 |
途中受講 | できます |
見学 | できます ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
慶應義塾大学講師平井 徹
原典の読解を通じて、初心者にも楽しくわかりやすく、「始皇帝・項羽と劉邦」の世界を紹介します。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 土曜日 13:30~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
荻窪
元早稲田大学講師・元国士舘大学講師泉 正人
江戸時代の「古文書」を読み、当時の人々の暮らし、社会の様子に触れていきます。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 月曜日 13:15~15:15 |
途中受講 | できます |
見学 | できません ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
荻窪
元早稲田大学講師・元国士舘大学講師泉 正人
江戸時代に書かれたの文書を読んでみませんか。学校では教わらなかった「歴史」が横たわっています。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 月曜日 15:30~17:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
体験 | できます |
歴史紀行家小林 祐一
文化遺産遺産鑑賞のポイントなどを詳細に解説しながら進めます。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 土曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
荻窪
歴史研究家池上 真由美
本講座では「江戸名所図会」を読み解きながら、東京近郊の名所・旧跡を巡ります。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第4 木曜日 10:00~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます |
荻窪
江戸文化研究家三宅 あみ
江戸文化検定/神社検定を持つ講師が江戸時代の文化を、史跡を巡りながら解説します。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第4 水曜日 10:00~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
江戸文化研究家三宅 あみ
江戸文化検定/神社検定を持つ講師が江戸時代の文化を、史跡を巡りながら解説します。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第4 金曜日 10:00~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
荻窪
アウトドアライター津波 克明
史跡、街道、里山歩きなど季節折々の多摩や武蔵野の魅力に触れてください。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 土曜日 09:30~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
アウトドアライター津波 克明
里道・里山で、地図を見ながら四季のハイキングを楽しむ講座です。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 火曜日 09:30~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
荻窪
江戸研究家、川柳作家佐藤 孔亮
古地図アプリ(簡単にインストール出来ます)を見ながら一緒に江戸時代を歩きましょう。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 水曜日 13:30~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
荻窪
元中学・高校教諭吉岡 陽子
中学・高校で理科(主に地学)を教えてきた講師が、巡検や趣味の登山を通して学んだ地形・地質の変化や不思議に触れながら案内して歩きます。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 水曜日 09:30~13:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
荻窪
東京シティガイド 歴史ライター近藤 圭二
空の上から街を眺めることができる場所を巡ります。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 木曜日 13:00~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
東京シティガイド 歴史ライター近藤 圭二
さあ、ご一緒に、東京のすてきな建物をゆったりめぐりましょう。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 水曜日 13:30~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
荻窪
東京スリバチ学会 会長皆川 典久
東京スリバチ学会の皆川典久会長が案内役をつとめる地形をテーマにした町歩き講座です。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 水曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます |
荻窪
歴史研究家池上 真由美
多摩、武蔵野エリアをメインに川辺や湧水のある公園をゆったりと散歩します。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 水曜日 10:30~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます |
荻窪
東京シティガイド 歴史ライター近藤 圭二
蔦屋重三郎ゆかりの地と、蔦屋重三郎と縁の深い葛飾北斎と山東京伝ゆかりの地を4回に分けて散策します
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 水曜日 10:00~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
荻窪
時代考証家、歴史作家山村 竜也
東京周辺にも意外とたくさん残っている幕末維新の史跡を大河ドラマ時代考証家と一緒にめぐります。
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 土曜日 13:00~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
街歩きアドバイザー TOKYO歩るっく!主宰鎌田 政良
街歩きの達人と人気のスポットをお散歩しましょう!
野外
|
|
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第4 水曜日 10:00~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |