- トップ
- よみうりカルチャー大手町スクール
- 公開講座
- 文芸・教養・外国語
- サイエンス読書カフェ 9/26
講座コード:202307-18011601 2023年9月22日 更新
公開
サイエンス読書カフェ 9/26
日本科学技術ジャーナリスト会議元会長小出 重幸
“身の回りの科学”を中心に、さまざまなサイエンスの本が出ています。毎回一冊の書籍をテーマに、著者を迎えて、直接お話を聞き、質問できる講座です。案内役は、日本科学技術ジャーナリスト会議元会長の小出重幸さん。
「クジラの歌を聴け」・科博「海」展を語る
「海獣学者、クジラを解剖する」や「クジラの歌を聴け 動物が生命をつなぐ驚異のしくみ」(共に山と渓谷社)の著者で海の哺乳類の研究者である田島木綿子さん(国立科学博物館研究主幹)をお招きし、海棲哺乳類の色々や、現在、東京・上野の国立科学博物館で開催中の特別展「海」に関するエピソードを、自在にお話ししていただきます。
今年1月、大阪湾で発見されたマッコウクジラ「淀ちゃん」など、海岸に打ち上げられる鯨類が話題となるたびに、田島さんは、現場で調査・研究・標本収集に奔走しています。お話しの後ろ側にはいつも「いのちとはなにか?」、という素朴な問いが用意されており、しぜんに生命の本質に思いが誘われます。
クジラなど、生物に興味のあるお子さんたちにも、是非とも参加してほしいイベントです。親子連れでも、大歓迎です。ぜひお越しください。
「クジラの歌を聴け」・科博「海」展を語る
「海獣学者、クジラを解剖する」や「クジラの歌を聴け 動物が生命をつなぐ驚異のしくみ」(共に山と渓谷社)の著者で海の哺乳類の研究者である田島木綿子さん(国立科学博物館研究主幹)をお招きし、海棲哺乳類の色々や、現在、東京・上野の国立科学博物館で開催中の特別展「海」に関するエピソードを、自在にお話ししていただきます。
今年1月、大阪湾で発見されたマッコウクジラ「淀ちゃん」など、海岸に打ち上げられる鯨類が話題となるたびに、田島さんは、現場で調査・研究・標本収集に奔走しています。お話しの後ろ側にはいつも「いのちとはなにか?」、という素朴な問いが用意されており、しぜんに生命の本質に思いが誘われます。
クジラなど、生物に興味のあるお子さんたちにも、是非とも参加してほしいイベントです。親子連れでも、大歓迎です。ぜひお越しください。
日時 |
9/26 火曜日 18:15~19:45 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
---|---|
受講料 |
会員
1回 1,780円(うち消費税額161円) 一般 1回 1,780円(うち消費税額161円) |
維持費 | 220円 |
ご案内 | 会場:読売新聞東京本社3階「新聞教室」※読売新聞関連グッズを販売する「よみうりショップ」(隣は調剤薬局)の中にあります。(地下鉄「大手町駅」C3出口直結) |
初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
オンラインで受講を希望される方は、こちらからお申し込みください。