- トップ
- よみうりカルチャー大手町スクール
- 公開講座
- 文芸・教養・外国語
- [オンライン]サイエンス読書カフェ 12/18 ゲスト著者:北村節子さん
講座コード:202510-18011602 2025年11月11日 更新
公開
オンライン
[オンライン]サイエンス読書カフェ 12/18 ゲスト著者:北村節子さん
日本科学技術ジャーナリスト会議元会長小出 重幸
“身の回りの科学”を中心に、さまざまなサイエンスの本が出ています。毎回一冊の書籍をテーマに、著者を迎えて、直接お話を聞き、質問できる講座です。案内役は、日本科学技術ジャーナリスト会議元会長の小出重幸さん。
「人生、山あり“時々”谷あり」(田部井淳子さん著)+「ピッケルと口紅」(北村節子さん著)
著者、田部井淳子さん、北村節子さん : 語り部、北村節子さん
女性が初めて世界最高峰のエベレストに登頂した1975年から、今年はちょうど50年です。
挑んだのは、エベレスト日本女子登山隊、登頂者はその登攀隊長だった田部井淳子さん(1939‐2016)でした。当時、読売新聞記者だった北村節子さんは、会社を休職して登山隊員のひとりとして遠征隊に参加。その後も生涯にわたって、写真の「アイガー山頂 二人合わせて101歳」など、田部井さんと様々な登山活動を共にしてきました。
このほど、お二人の本が文庫本として出版されました。今回のカフェでは、この2冊を手がかりに、ヒマラヤ、女子登山隊、田部井淳子さん、そして二人の山旅について、北村節子さんに語っていただきます。
「人生、山あり“時々”谷あり」(田部井淳子さん著・潮出出版)
「ピッケルと口紅」(北村節子さん著・山と渓谷社)
「人生、山あり“時々”谷あり」(田部井淳子さん著)+「ピッケルと口紅」(北村節子さん著)
著者、田部井淳子さん、北村節子さん : 語り部、北村節子さん
女性が初めて世界最高峰のエベレストに登頂した1975年から、今年はちょうど50年です。
挑んだのは、エベレスト日本女子登山隊、登頂者はその登攀隊長だった田部井淳子さん(1939‐2016)でした。当時、読売新聞記者だった北村節子さんは、会社を休職して登山隊員のひとりとして遠征隊に参加。その後も生涯にわたって、写真の「アイガー山頂 二人合わせて101歳」など、田部井さんと様々な登山活動を共にしてきました。
このほど、お二人の本が文庫本として出版されました。今回のカフェでは、この2冊を手がかりに、ヒマラヤ、女子登山隊、田部井淳子さん、そして二人の山旅について、北村節子さんに語っていただきます。
「人生、山あり“時々”谷あり」(田部井淳子さん著・潮出出版)
「ピッケルと口紅」(北村節子さん著・山と渓谷社)
| 日時 |
12/18 木曜日 18:15~19:35 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
|---|---|
| 受講料 |
会員
1回 1,580円(うち消費税額143円) 一般 1回 1,580円(うち消費税額143円) |
| 維持費 | 220円 |
| ご案内 | インターネットに接続できる環境でご受講ください。 【オンライン受講のご案内】 ・配信は、Zoomミーティングを使用します。お名前と受講者側のカメラの映像、マイクの音声が共有されます。 【注意事項】 ・Zoomのソフトウエアは最新版にアップデートの上ご受講ください。 ・インターネット通信環境による切断やその他アプリの障害が起きた場合には、当社は責任を負いかねます。 |
| 初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。



教室で受講を希望される方は、こちらからお申し込みください。