11月おすすめ[1dayレッスン]③

秋もだいぶ深まり紅葉が楽しみな季節になりました。

風邪やコロナ、インフルエンザが流行っているとのこと、皆様お気をつけください

晩秋にぴったりな公開講座をご紹介します。

明智小五郎の変容

江戸川乱歩が登場した大正後期は、欧米における心理学、精神分析学、変態性慾などが日本に移入された時代であり、犯罪科学は人間の闇を解き明かすための理論として機能していた。だが、彼はむしろ科学では解き明かせない人間の闇に魅了された。一方、戦後に登場した松本清張は乱歩が描く世界を「見世物小屋」と評し探偵小説を推理小説へと反転させた。見えないものを可視化する発掘の思想で事件を描き、刑事たちの地道な捜査で事件を解決した。逆にいえば、清張の登場によって明智小五郎のような名探偵は活躍の場を失うことになった。本講座では、明智小五郎というキャラクターに注目して乱歩から清張への転回を考察する。

皆様ふるってご参加ください!

講座のお問い合わせ・お申込みは荻窪センターまで

☎03-3392-8891 ✉ogikubo@ync.ne.jp