よみカル英文メルマガ第139号(2021年9月)

【Yomiten】よみカル英文メールマガジン第139号(2021年9月)
よみうりカルチャーが月に1回配信しているメールマガジンです。
やさしい英語エッセーや、スポーツ英語、役立つ英語表現を楽しく
紹介しています。その他、よみうりカルチャーのおすすめ講座など、
盛りだくさんの情報をお届けします。
■目次■
1.ダミアンの山あり谷あり~英文エッセー~
2.今月のおすすめ講座
3.今月のプレゼント
4.英文通信添削講座のご案内
5.English Beauty Salon
6.長辻先生のバーブ・ヒロコ流 英語の楽しみ方
7.役に立つ英訳「Yak Yak Yak」
8.お知らせ
9.編集後記
*********************************************************************
1.【ダミアンの山あり谷あり~英文エッセー】
Do you have any pets?
One of my friends has a pet tortoise.
She calls it "teacher". That is because "tortoise" sounds the same as
"taught us".
My teacher taught us!
I asked her what her tortoise ate. She said it liked cucumbers!
I asked her what her tortoise drank. She said it liked fizzy drinks like
pop and soda. I was very surprised. She told me it was normal.
She said you never see a tortoise without a "cola". (甲羅)
Hey! (こらっ!)
★ダミアンさんの新しいオンライン英会話増設クラスが10月から
スタートします。
(第1.3木曜14:30~15:30のグループレッスン)
詳細は⇒
https://www.ync.ne.jp/culture/kouza/202110-18022002.htm
★よみうりカルチャーのYou Tubeチャンネル(よみカル動画)に
ダミアンさんの「One-minute English」をUPしました。
~毎月第1.3木曜日に動画をUPしています。
詳細は⇒
https://www.youtube.com/channel/UC5qIz8zme7ypnwGx7v6ggtg/videos
ぜひチャンネル登録をお願いします。
★よみうりカルチャーHP「語学カレッジ」でダミアンさんの「英語
の裏技」を掲載中。
詳細は⇒ https://www.ync.ne.jp/gogaku/shittoku/urawaza/
2.【今月のおすすめ講座】
★大手町スクール(会場:読売新聞東京本社「新聞教室」)で
開催する講座です。お申し込みは事業担当(03-3642-4301)へ。
.......................................................................................
1. 絵画「ナポレオンの戴冠式」から読み解く英雄の足跡
.......................................................................................
ナポレオンを描いた多数の作品を大スクリーンに映写、ロゼッタ
ストーンの解説など、当時の美術界にしるした巨大な足跡を追い
ます。
【日時】10月2日(土)13:00~14:30
【講師】美術評論家 谷岡清
【受講料】会員3,080円、一般3,630円
(施設費220円、教材費110円 別)
詳細は⇒
https://www.ync.ne.jp/otemachi/kouza/202110-18011000.htm
.......................................................................................
2. ウズベキスタン共和国大使館共催
シルクロードとウズベキスタンの仏教遺跡
.......................................................................................
アフガニスタン国境の町、テルメズに現存している貴重な古代仏教
遺跡や仏像美術について解説。大使のあいさつ、大使館職員による
ウズベキスタン紹介もあります。
【日時】10月9日(土)13:30~15:20(途中休憩あり)
【講師】立正大学名誉教授 安田治樹
【受講料】会員2,750円、一般3,300円(維持費220円 別)
詳細は⇒
https://www.ync.ne.jp/otemachi/kouza/202110-18012526.htm
.......................................................................................
3.『竜とそばかすの姫』から考える自分を抱きしめるということ
.......................................................................................
大手小町ラボ「自分らしく生きるヒント」が開講します。
『竜とそばかすの姫』のプロデューサーが語ります。
【日時】10月16日(土)13:30~15:00
【講師】『竜とそばかすの姫』プロデューサー 谷生俊美
【受講料】会員・一般3,300円
詳細は⇒
https://www.ync.ne.jp/otemachi/kouza/202110-18991017.htm
.......................................................................................
3. 四国八十八ヶ所 遍路旅の魅力
.......................................................................................
伝統的な遍路旅から、現代の様々なスタイルについて、その精神性
や楽しみ方などの魅力を多角的にお伝えします。
【日時】10月30日(土)13:30~15:10
【講師】旅と歴史のプロ・ナビゲーター 小林祐一
【受講料】会員2,750円、一般3,300円(維持費220円 別)
詳細は⇒
https://www.ync.ne.jp/otemachi/kouza/202110-18017088.htm
.......................................................................................
4. 京都 清水寺のこころ
.......................................................................................
世界に誇る京都の名刹「清水寺」の1200年以上に及ぶ歴史と、寺
が守り続けている信仰と文化についてお話を伺います。
【日時】12月4日(土)14:00~15:30
【講師】清水寺執事補 森清顕
【受講料】会員2,750円、一般3,300円(維持費220円 別)
詳細は⇒
https://www.ync.ne.jp/otemachi/kouza/202110-18014201.htm
3.【今月のプレゼント】
*このメールマガジンの配信を受け取っている方限定です。
-----------------------------------------------------------------
はじめての古美術鑑賞 人をえがく
-----------------------------------------------------------------
◎9月11日(日)~10月17日(日)まで有効の招待券
1組2名様 / 日時指定予約 / 根津美術館(東京・表参道)
「人をえがく」作品の展開を概観しながら、主な人物画の
ジャンルをわかりやすく紹介する展覧会です。
詳細は⇒
https://www.nezu-muse.or.jp/jp/exhibition/index.html
*ご住所・氏名・電話番号・メルマガの感想をご入力の上、
yomiten@ync.ne.jp 宛にメールでご応募ください。
件名に「9月プレゼント」と入力してください。
(締め切りは9月25日)
*必要事項の記載されていないメールは無効となります。
*当選者の発表はプレゼントの発送をもって代えさせていた
だきます。
*緊急事態宣言の期間中は休館となる可能性があります。
ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
4.【英文通信添削講座のご案内】
ネイティブ講師があなたの文章を優しく添削します。
無理なくできる月1回の通信添削講座です。
*随時入会できます。
*便利なコンビニエンスストアでのお支払いです。
指導講師
●英語:ダミアン・ベイフォードほか
~講座の流れ~
1.毎月講師からテーマと例文メールを送信します。
2.テーマに合わせて文章を作成し、メールで送信してください。
(文字数の制限があります)
3.講師がコメントをつけて添削、返信します。
講座の詳細は⇒
(1回コース)https://www.ync.ne.jp/culture/kouza/202110-18021101.htm
(3回コース)https://www.ync.ne.jp/culture/kouza/202110-18021103.htm
(6回コース)https://www.ync.ne.jp/culture/kouza/202110-18021106.htm
5.【English Beauty Salon~英語の美容室】
Talking about health and beauty in English.
~健康や美容のやさしい英語表現をご紹介します
Today, let's talk about eyebrows!
"eyebrows" は「眉、眉毛」です。
~眉毛について話しましょう!
How do you shape your eyebrows?
"shape" は「形を整える」という意味です。
~どうやって眉の形を整えますか?
I pluck my eyebrows.
"pluck" は「摘む」や「引き抜く」という意味です。
~眉の無駄毛を引き抜きます。
When is the best time to pluck your eyebrows?
"the best time"は「最も良い時間」。
~眉(の無駄)毛を引き抜く最も良いタイミングは
いつですか?
The best time to pluck your eyebrows is right after
a hot shower.
"after ~"は「~の後」ですね。
単語の順番に気を付けましょう。
"right" は「ちょうど」や「すぐ」という意味です。
~眉の無駄毛を引き抜く最も良いタイミングは、熱い
シャワーの直後です。
After a shower, your skin will be moist and supple!
"moist" は「しっとりした」、"supple" は「しなやかな」です。
~シャワーの後は、皮膚がしっとりして、しなやかです。
つまり、毛を抜きやすいですね!
6.【長辻先生のバーブ・ヒロコ流 英語の楽しみ方 その54】
長辻先生の写真はこちらです ↓
https://www.ync.ne.jp/lang/picture/Hiroko%20Nagatsuji.JPG
前号では、1day講座「a scary story in English」が好評のうち
に無事終了の件をご報告しましたが、早くもその第2弾が今月
第4日曜に開かれることとなりました。scarier (比較級・より
怖い) なテキストを選ぼうかとも考えたのですが、この現実世界、
コロナ禍をはじめ怖い事が溢れているので、せめてお教室では
笑いを、と思い、今回は「英語でジョーク」というタイトルに
しました。乞うご期待!
ところで、話がまた戻るようですが、「『怖い』という形容詞を英
語でみると、scaryとscaredの2つが出てきて、その使い分けが
よくわからない」というご質問をたびたび受けます。
それと同類のご質問で、「『ワクワクする』という形容詞は、exciting
とexcitedの2つが出てきて混乱する」とも。
これらの解決法はとてもシンプルです。
形容詞のもとになっている動詞(verb)を意識すること(出ました、
バーブ・ヒロコ!)。
scareを辞書で引くと、他動詞の欄に「怖がらせる」とありますね。
〇〇 scare me. で例文を作ってもらうと、どのクラスでも受講生は
我先に主語○○を列挙してくれます。
幽霊やゴキブリは、あるあるですが、他にもユニークなものが次々
と(個人情報なのでここには書けず残念ですが―笑。当面、動詞に
三単現の-sをつけることは、忘れておいてください。そもそも主語
○○が複数形なら、三人称「単数」現在の-sは、要らないわけです
し)。
その上で、meを主語に据えると受身形になりますね。
I am scared. は皆さん抵抗なく言えるようです。
一方、○○を主語に据えたまま、形容詞の文章を作れば、
○○ is scary.
これで、形容詞のscary/scared 問題は解決。
もう怖くないでしょう?
同様に、exciting/excited 問題も、基になる他動詞excite
(興奮させる)を意識してまず○○ excite me. の例文を作っ
てみると、混乱しなくなりますよ。
ところで、秋の季語のかかしを英語で言えますか?
カラス(crow)を怖がらせる(scare)ものだからscarecrow.
ちなみに、漢字では?......案山子!
英語の方が簡単ですよね(笑)。
Don't you think so?
☆☆長辻先生が担当しているセンターはこちらです☆☆
⇒荻窪・町屋・金町・恵比寿・大森・横浜センター
詳しくは https://www.ync.ne.jp/ をご覧ください。
☆☆横浜センターで長辻先生の公開講座があります。
9月26日(日)10:15~11:45「英語でジョーク」
詳細は⇒
https://www.ync.ne.jp/yokohama/kouza/202107-18020145.htm
7.【役に立つ英訳Yak Yak Yak】
~次の文章は英語でどのように言えば良いでしょうか~
「この本は飛ぶように売れています!」
ヒント
1.「売れる」は「売る」と同じく "sell" を使います。
2.「売れている」ので "sell" を進行形にしてください。
3.「飛ぶように」は、単純に「よく」と考えると副詞の
"well" だけでも良いです。
4.「飛ぶように」をきちんと表現したければ、伝統的によく
売れるもののたとえにして、 "like hot cakes" を副詞の代
わりに使います。もう一つの英語表現は、「売れている」の
代わりに「飛んでいる」と言って、「棚から」を足します。
*答えは8【お知らせ】の最後にあります。
8.【お知らせ】
◎~9月 ナニする?オンラインにチャレンジ!
~Yomicul Online Fes.2021秋を開催中。
インターネットに接続したパソコンやタブレット、スマートフォン
を使って、どこからでもご受講いただける講座です。
詳細は⇒
https://www.ync.ne.jp/contents/2021/09/9_yomicul_online_fes_2021.php
◎Instagram(インスタグラム)配信開始
さまざまな講座の写真を投稿していますので、ぜひフォローして
ください。
⇒ https://www.instagram.com/yomicul_official/
その他、Twitter(ツイッター)やYouTubeでも情報を発信中です。
Twitter⇒ https://twitter.com/yomi_culture
YouTube⇒ https://www.youtube.com/channel/UC5qIz8zme7ypnwGx7v6ggtg
◎会員の皆さまへ~メールアドレス登録のお願い
休講や営業情報など大切なお知らせをいち早くお届けするために、
Web利用登録をお願いします。
詳細は⇒ https://www.ync.ne.jp/contents/2020/04/post_305.php
◎よみうりカルチャー公式キャラクター誕生秘話
よみうりカルチャーの公式キャラクターは「チャチャ丸」です。
人気の「まめしば」をイメージして生まれたかわいいキャラクターです。
詳細は⇒ https://www.ync.ne.jp/contents/2018/11/post_206.php
◎フリーメールの場合、こちらからのメールがごみ箱や迷惑メールフォルダに
勝手に分類されたり、迷惑メールと混同して削除されてしまったりすることが
あります。また携帯電話の場合、受信可能の設定になっているかご確認ください。
(迷惑メールフィルタ設定になっていると受信できません)
◎メルマガの配信は毎月15日です。16日になっても届かない場合は
ご確認の上、お手数ですが yomiten@ync.ne.jp までご連絡ください。
(土日、祝日にかかる際等は配信日が変わることもあります)
◎このメルマガはパソコン対応です。携帯電話でご覧いただくことも可能ですが、
サイトへのアクセス、写真、動画の再生等にはパケット通信料がかかりますので
ご注意ください。通信料はお客様負担となります。また機種によりご利用いただけ
ない場合もあります。
◎配信停止を希望の際はこちらから解除をお願いします
→ https://www.ync.ne.jp/gogaku/mailform.php
(配信アドレス変更の際は、こちらで解除手続きを行い、新しいアドレスを登録
してください)
★「役立つ英訳Yak Yak Yak」の答えは
◎この本は飛ぶように売れています!
This book is selling well!
This book is selling like hot cakes!
または
This book is flying off the shelves!
9.【編集後記】
7日に甲府地方気象台が富士山の初冠雪を観測したと
発表しました。平年よりも25日ほど早いそうです。
なんだか季節の移ろいを感じますね。
今月号もお読みいただき、ありがとうございます。
また10月のメールマガジンでお会いしましょう。
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇
【Yomiten】よみカル英文メールマガジン
発行者:読売・日本テレビ文化センター 事業グループ
ホームページ: https://www.ync.ne.jp/
●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇