[おうちで学びたいこと探そう]ミニチュアフード ー指先サイズの "おいしそう"―

情報誌「よみカル」から、特集した講座記事を紹介します。

ほかの講座の特集記事はこちら

ミニチュアフード見出し500-517.jpgミニチュアフード_教室風景466-166.jpg

かわいいミニチュアフード 日本ミニチュアフード協会認定


極小の世界

 指先ほどのサイズのお重に卵焼き、ポテトサラダ、煮しめ、赤飯などの料理がきゅっと詰まっています。オムライスの中にはちゃんとケチャップライスが入っています。ラーメンは艶やかなスープの質感がおいしそう。

 「何時間でも見ていられるでしょ」と笑顔で語るのは、日本ミニチュアフード協会の代表・野津礼奈講師。小学生の頃からちっちゃなものが好きで、お小遣いを貯めてミニチュアフードのストラップなどを買い集めてきたそう。会社勤めをしていた時に自分でも作れることを知り、スイーツ作りに挑戦。「自己流でしたが、すごくかわいいお菓子ができました。作る過程も楽しくて。この魅力を誰かと共有したい、仲間が集える場所を作りたいと思ったのが、協会設立のきっかけです」


細かい作業が好き

 講座の最初の課題はパンケーキ。「少し形がデコボコしても、本物っぽい作品ができます」。パンケーキ作りでミニチュアフードの面白さに気付いたら、次はラーメン。「麺や具の細かな加工、スープの透明感など、ぐっとレベルが上がります。その分、仕上がりの完成度は高くなり、達成感が味わえます」。その後、パン、松花堂弁当とレベルアップしていきます。

 サイズに決まりはなく、アレンジも自由です。「人によって色や形に違いが出てくるのも、楽しいことです」と矢内いづみ講師。「あたふたすると楽しくないですから、課題は詰め込まないようにしています。それぞれのペースで作品を作ってほしいですね」

 この日、受講の皆さんが作っていたのは松花堂弁当。盛り付ける料理を一つひとつ作っていきます。主な素材は樹脂粘土です。長さ1センチにも満たない棒状の粘土を赤く彩色し、フレーク状に加工した粘土の衣を付ければ、カリッとおいしそうなエビの天ぷらが完成!

 息が止まるような細かい作業ですが、「この時間が好き」と受講者さん。「気が付くと2、3時間たっていることも度々です」「作業に没頭することでストレス発散になります。作る時間がなかったり、途中でやめたりすることのほうがストレス」と笑顔で話します。

 自分の好きなものを一から作っていく楽しさ。細かい部分までリアルに再現する面白さ。そして何よりも "小さなかわいさ" が夢中になる理由のようです。

 「その楽しさは、見るだけではきっとわからないと思います。ぜひ、多くの人にミニチュアフード作りを体験してほしいです」と野津さん。

※「よみカル」2019春掲載 「日本ミニチュアフード協会認定 かわいいミニチュアフード」

野津礼奈講師と矢内いづみ講師

日本ミニチュアフード協会認定の講座 ※講座名をクリックすると講座詳細ページにリンクします

■よみうりカルチャー北千住(03-3870-2061)北千住ルミネ9階
かわいいミニチュアフード(基礎)木第1木曜 10:15~11:45
かわいいミニチュアフード(基礎)日第2日曜 13:00~14:30

かわいいミニチュアフード(趣味)13時~第2日曜 13:00~14:30
かわいいミニチュアフード(趣味)第2日曜 15:00~16:30



■よみうりカルチャー横浜(045-465-2010)横浜新都市ビル(そごう)9階
かわいいミニチュアフード(基礎・4月スタートクラス)第1火曜 12:30~14:00


よみうりカルチャー錦糸町(03-5625-2131)錦糸町駅 テルミナ6階
かわいいミニチュアフード・基礎第4 日曜日 10:30~12:00


ミニチュアフード特集.jpg



■日本ミニチュアフード協会のアーティストの作品

ミニチュアフード_アーティスト作品01_500-319.jpg

ミニチュアフード_アーティスト作品03_500-379.jpg

ミニチュアフード_アーティスト作品02_500-341.jpg