- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 公開講座
- マナー・おしゃれ・趣味・暮らし
- 倉嶋紀和子と酒蔵めぐり(仙川ブレッドエール)午後
講座コード:202601-18081002 2025年11月25日 更新
公開
野外
楽しく美味しくお酒に親しむ!
倉嶋紀和子と酒蔵めぐり(仙川ブレッドエール)午後
古典酒場編集長倉嶋 紀和子
受付開始 12/14(日)12:00~ 定員20人
(システム上、下部に[この講座は2025年12月14日9時30分からWeb受付を開始致します。]とありますが、12:00受付開始です)
酒好きのバイブル「古典酒場」編集長の倉嶋紀和子が、酒場を飛び出して酒蔵をご案内します。
あなたの好きなお酒はどのような場所でどのように造られているのでしょうか?
造り手の想いを聞きながら銘酒をストーリーごと味わいましょう。
今回は調布市仙川のベーカリー「コムギノホシ」店内で、自社のパンを使って作るブレッドエールの製造現場を見学させていただきます。パンを素材としたビールができるまでの制作秘話や、フードロスへの視点などを、ご担当者さんに伺います。
試飲、試食、お土産付きです。
【ブレッドエールブルワリー】
Bread Ale Brewery(ブレッド エール ブルワリー)は、東京都調布市で2023年に誕生したベーカリー「コムギノホシ仙川店」に併設するブルワリーです。開設当初からの定番ビール・Bread Ale(Rye)がインターナショナル・ビアカップ2025で『銀賞』を受賞!
国際審査会で認められた品質の一杯を楽しむことができます。
アクセス
〒182-0002 東京都調布市仙川町3丁目3−4 ウィステリア仙川2
京王線「仙川」駅から徒歩約3分
13:25 現地集合
13:30 講座スタート
15:30 講座終了
(システム上、下部に[この講座は2025年12月14日9時30分からWeb受付を開始致します。]とありますが、12:00受付開始です)
酒好きのバイブル「古典酒場」編集長の倉嶋紀和子が、酒場を飛び出して酒蔵をご案内します。
あなたの好きなお酒はどのような場所でどのように造られているのでしょうか?
造り手の想いを聞きながら銘酒をストーリーごと味わいましょう。
今回は調布市仙川のベーカリー「コムギノホシ」店内で、自社のパンを使って作るブレッドエールの製造現場を見学させていただきます。パンを素材としたビールができるまでの制作秘話や、フードロスへの視点などを、ご担当者さんに伺います。
試飲、試食、お土産付きです。
【ブレッドエールブルワリー】
Bread Ale Brewery(ブレッド エール ブルワリー)は、東京都調布市で2023年に誕生したベーカリー「コムギノホシ仙川店」に併設するブルワリーです。開設当初からの定番ビール・Bread Ale(Rye)がインターナショナル・ビアカップ2025で『銀賞』を受賞!
国際審査会で認められた品質の一杯を楽しむことができます。
アクセス
〒182-0002 東京都調布市仙川町3丁目3−4 ウィステリア仙川2
京王線「仙川」駅から徒歩約3分
13:25 現地集合
13:30 講座スタート
15:30 講座終了
| 日時 |
2/17 火曜日 13:30~15:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
||
|---|---|---|---|
| 受講料 |
会員
1回 3,300円(うち消費税額300円) 一般 1回 3,850円(うち消費税額350円) |
||
| 維持費 | 1,100円 | ||
| 教材費 |
|
||
| 保険料 | 100円 | ||
| ご案内 | ※予約から14日以内に入金をお済ませください。 ※キャンセルは2/10(火)までに横浜センター(045-465-2010)までご連絡ください。20%の手数料をいただきご返金します。それ以降はキャンセル不可。不参加の場合でも教材費をご請求させていただきます。 ※お酒の試飲がありますので公共交通機関をご利用ください。 ※店休日につき当日追加の購入等はできません。ご了解ください。 |
||
| 初回持参品 | 特になし |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
この講座は2025年12月14日9時30分からWeb受付を開始致します。


