- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 邦楽・舞踊
- 三味線
- 地歌・箏曲・胡弓 個人レッスン
講座コード:202601-06370125 2025年11月17日 更新
地歌・箏曲・胡弓 個人レッスン
日本三曲協会会員 当道音楽会会員 琴友会会員菊央 雄司
地歌箏曲の世界では元来、四つの楽器(地歌三味線・箏・胡弓・平家琵琶)を弾くことが必須でした。現代では珍しく、これら全てを演奏できる数少ない男性演奏家による講座です。
地歌三絃は上方(京都大坂)発祥の弾き歌いの三味線音楽で、艶やかな歌が魅力です。箏の音は品があり、歴史的にも古い楽器でありながら現代的な曲も演奏できる懐の深い楽器です。艶やかで悲哀を感じる胡弓の音色は、心の琴線を震わせます。箏・三味線・胡弓の音色は時を超えて現代の我々の心に響きます。
文豪谷崎潤一郎が関西で師事した菊原琴治の芸筋を伝承する講師が、大阪より参り、初心者・経験者それぞれのレベルに応じて丁寧に指導いたします。曲はご自身の好きな曲をお選びください。カリキュラムにある曲もご紹介させて頂きます。
地歌三絃は上方(京都大坂)発祥の弾き歌いの三味線音楽で、艶やかな歌が魅力です。箏の音は品があり、歴史的にも古い楽器でありながら現代的な曲も演奏できる懐の深い楽器です。艶やかで悲哀を感じる胡弓の音色は、心の琴線を震わせます。箏・三味線・胡弓の音色は時を超えて現代の我々の心に響きます。
文豪谷崎潤一郎が関西で師事した菊原琴治の芸筋を伝承する講師が、大阪より参り、初心者・経験者それぞれのレベルに応じて丁寧に指導いたします。曲はご自身の好きな曲をお選びください。カリキュラムにある曲もご紹介させて頂きます。
| 日時 |
1/12、1/26、2/2、2/16、3/9、3/23 第1・3月曜日 13:00~16:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
||
|---|---|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 6回 26,400円(うち消費税額2,400円) | ||
| 維持費 | 2,310円 | ||
| 教材費 |
|
||
| 途中受講 | できます | ||
| 見学 | できます | ||
| 体験 | できます 体験料 4,895円(うち消費税額445円) 個人レッスンになります。時間はお問い合わせください。 | ||
| ご案内 | ※各30分の個人レッスンとなります。 ※胡弓・琴・三味線よりご希望の楽器をお知らせください。 ※楽器レンタル可(レッスン時のみ) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
残席わずかのため本講座のWebでの予約は終了しました。詳細は下記よりお問い合わせください。