- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 文芸・教養
- 歴史・史跡めぐり
- 西洋史を読み解く
講座コード:202601-01370001 2025年11月13日 更新
18~19世紀初頭のロンドンとパリー ボー・ブランメルと二都の時代
西洋史を読み解く
近世西洋史とファッションの案内人/ベルサイユのばら同好会主宰安瞳 麗
18世紀から19世紀初頭、ヨーロッパは革命と再生のはざまで劇的に変化しました。
フランスでは旧秩序が崩壊し、華やかな宮廷文化が姿を消す一方、イギリスでは産業と都市文化の発展によって、新たな社交界と「紳士」の理想が形作られていきます。
本講座では、ダンディーの祖といわれるボー・ブランメルこと、ジョージ=ブライアン・ブランメルを軸に、ロンドンとパリという二都の社会と服飾文化の変容をたどります。
またディケンズの『二都物語』やバルロス・オルツィの『スカーレット・ピンパーネル』を手掛かりに動乱の時代における気品・勇気・節度の表現―すなわち「ダンディズムの原型」を読み解きます。
華やぎから簡素へ、装飾から理性へ―ブランメルの美学は、革命後のヨーロッパにおける「新しい人間のかたち」を映し出していました。
装いを通して自己を創る、その理想の源泉と影響を、社会史と文学の双方から考察します。
フランスでは旧秩序が崩壊し、華やかな宮廷文化が姿を消す一方、イギリスでは産業と都市文化の発展によって、新たな社交界と「紳士」の理想が形作られていきます。
本講座では、ダンディーの祖といわれるボー・ブランメルこと、ジョージ=ブライアン・ブランメルを軸に、ロンドンとパリという二都の社会と服飾文化の変容をたどります。
またディケンズの『二都物語』やバルロス・オルツィの『スカーレット・ピンパーネル』を手掛かりに動乱の時代における気品・勇気・節度の表現―すなわち「ダンディズムの原型」を読み解きます。
華やぎから簡素へ、装飾から理性へ―ブランメルの美学は、革命後のヨーロッパにおける「新しい人間のかたち」を映し出していました。
装いを通して自己を創る、その理想の源泉と影響を、社会史と文学の双方から考察します。
| 日時 |
1/14、1/28、2/11、2/25、3/11、3/25 第2・4水曜日 15:00~16:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
||
|---|---|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 6回 19,800円(うち消費税額1,800円) | ||
| 維持費 | 2,244円 | ||
| 教材費 |
|
||
| テーマ | 1/14 二都の転換期―革命と優雅が交錯するヨーロッパ 1/28 貴族社会から市民社会へ―社交界と服飾の変容 2/11 青年ブランメル―ロンドンに現れた新しい紳士像 2/25 ブランメルの美学―理性と節度のファッション革命 3/11 栄光と失墜―社交界の神話の終焉 3/25 ダンディズムの遺産―美と理性のヨーロッパ |
||
| 途中受講 | できます | ||
| 見学 | できます | ||
| 体験 | できます 体験料 3,894円(うち消費税額354円) | ||
| ご案内 | ※3か月ごとにテーマが変更となります。 | ||
| 初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。

