講座コード:202510-08990600 2025年8月20日 更新

新設

マンホールから見える地下世界

初心者OK!下水道をとことん楽しもう(3回コース)

一般財団法人マンホールカード振興財団 代表理事那須 基

 ふだん生活をしていて、あまり意識することがないマンホール。マンホールは、その下に下水道管が通っている目印です。下水道管の点検や修理、清掃をするために「人(man)」が入っていくための「あな(孔)(hole)」がマンホール(manhole)で、「人孔(じんこう)」とも呼びます。道路上に見えているのはその蓋です。
 マンホールの中がどうなっているか、どんな空間が広がっているのか、ちょっと覗いてみませんか。国土交通省で30年にわたり下水道行政に携わってきた講師が、下水道の世界を楽しく、分かりやすくご案内します。講座の最終回は施設見学を予定しています。
3回完結の講座です。

【講師略歴】那須 基(なす もとい)
国土交通省で下水道行政に約30年近く携わり、その間、地方公共団体などの現場経験を含め、下水道に関することを幅広く経験。その後、まだよく知られていない下水道のPRを志し、一般財団法人マンホールカード振興財団を立ち上げて代表理事を務める。
日時 10/4、11/1、12/5
第1土曜日 10:30~12:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。

受講料 会員 3か月 3回 11,550円(うち消費税額1,050円)
維持費 1,155円
保険料 100円
テーマ 第1回 マンホール、マンホールカード秘話、マンホールカードゲームで遊ぼう
第2回 下水道ってどんなしくみ? 下水道について学ぼう
第3回 野外講座 下水処理場を見てみよう
途中受講 できます  最終日は不可
見学 できます  最終日は不可
体験 できます 体験料 4,335円(うち消費税額385円) 最終日は不可
ご案内 ※第3回目は都内の施設にて野外講座(見学会:平日の12/5金曜日)を予定してます。
※掲載している第3回目の見学会は施設側の都合により別日に変更となる可能性がありますのでご了承ください。

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。