講座コード:202504-13270010 2025年3月12日 更新
手まり
日本手まりの会会長 審査員尾崎 敬子
教授栗原 真由美
教授磯岡 眞理子
日本各地の伝統工芸としての「手まり」は、お正月やひなまつりに飾られ、最近は室内装飾やプレゼントとして人気を集めています。手のひらにのる程の球体に色とりどりの糸をかけて行くと、美しい模様ができてきます。まるくやさしい手まりも、一度作ってみるとその奥深さに夢中になりそうな魅力があり、また、あなたの個性をいかした作品を作ることができます。
やさしいものから高度なテクニックのものまで、順次、楽しみながらおけい古していきましょう。
やさしいものから高度なテクニックのものまで、順次、楽しみながらおけい古していきましょう。
日時 |
4/3、4/17、5/15、5/29、6/5、6/19、7/3、7/17、8/7、8/21、9/4、9/18 第1・3・5木曜日 12:30~14:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 12回 39,468円(うち消費税額3,588円) |
維持費 | 4,488円 |
テーマ | 巻きがかりと枡・つむ型かがり・八重菊・三ツ羽根亀甲・上下同時かがり・ねじり三菱・枡と三角つなぎ・麻の葉・かごめ |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験料 3,663円(うち消費税額333円) 教材費別途 |
ご案内 | 教材費:1000円前後 |
初回持参品 | はさみ、まち針、メジャー |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。