- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 文芸・教養
- 学問の世界
- [オンライン]サロン・ド・宙 最新宇宙を語り合う
講座コード:202504-01610006 2025年4月20日 更新
オンライン
[オンライン]サロン・ド・宙 最新宇宙を語り合う

第一線で活躍される講師陣を招き、最新宇宙を語っていただきます。講義90分、質疑応答15分です。
・オンラインで参加の方は、ご質問はチャットでお送りください。
会場受講・オンライン受講ともに講座後、1週間のアーカイブ配信が付きます。
アーカイブ配信は翌日月曜日に配信開始予定とし、配信準備ができ次第メールでお知らせをお送りします。
・オンラインで参加の方は、ご質問はチャットでお送りください。
会場受講・オンライン受講ともに講座後、1週間のアーカイブ配信が付きます。
アーカイブ配信は翌日月曜日に配信開始予定とし、配信準備ができ次第メールでお知らせをお送りします。
日時 |
4/20、5/18、6/15、7/19、8/17、9/21 第3日曜日 12:45~14:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の1日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 16,500円(うち消費税額1,500円) |
維持費 | 2,244円 |
テーマ | 4月20日(日) 星のかけらを探しにいこう 矢野 創(JAXA宇宙科学研究所助教) 5月18日(日) プラネタリーディフェンス:天体の衝突から地球を守る 吉川 真(JAXA宇宙科学研究所准教授) 6月15日(日) 太陽の活動と地球への影響 櫻井 隆(国立天文台名誉教授) 7月19日(土) 銀河の発見から100年 縣 秀彦(国立天文台天文情報センター准教授) ※第3土曜日ですのでご注意ください。 8月17日(日) お宝発見 天体画像乾板の活用 柳澤 顕史(国立天文台ハワイ観測所、天文情報センターアーカイブ室助教) 9月21日(日) 宇宙人はいますか? 森 万由子(自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター/日本学術振興会特別研究員) |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できません |
ご案内 | 画像・国立天文台提供 ・Zoomウェビナーを使用。 ・申し込み後の自動返信メールで視聴用URLをお知らせします。 メールが届かない場合は045-465-2010 または yokohama@ync.ne.jpまでお知らせください。 ・参加者側の映像・音声は共有されません。 ・当日は10分前から入室できます。 |
初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。