- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 文芸・教養
- 歴史・史跡めぐり
- 北条五代ゆかりの地を歩く
講座コード:202504-01359055 2025年4月12日 更新
新設
野外
歴史野外講座
北条五代ゆかりの地を歩く
歴史ライター清水 克悦
初代の伊勢宗瑞(そうずい)(北条早雲)から5代氏直(うじなお)まで、北条氏ゆかりの地を歩きます。
初代の宗瑞は、室町幕府の将軍足利義尚(よしひさ)の申次衆(秘書官)。姉が駿河国守護の今川義忠に嫁いでいたことから、駿河に下向し、甥の今川氏親によるクーデターを主導し、そのまま駿河に在国したのが北条氏の始まりです。宗瑞は、伊豆、相模二ヶ国を平定しました。2代氏綱(うじつな)の時、関東最大の大名になりました。河越合戦に大勝利し、扇谷(おおぎがやつ)上杉氏を滅亡させ、関東管領山内(やまのうち)上杉氏を衰退させて上野一国を勢力下に治めたのが3代氏康(うじやす)。上杉謙信、武田信玄による小田原攻めを退け、また豊臣秀吉による小田原攻めの敗北により切腹した4代氏政、高野山へ追放された翌年に亡くなった5代氏直。約90年にわたる北条氏の歴史をたどります。
講座は、現地集合、現地解散です。
歩くスタイルは、滑ったり転んだりを防ぐため、リュック、靴底に凹凸がある靴(登山靴がベスト)でお願いします。
資料は事前に郵送します。
初代の宗瑞は、室町幕府の将軍足利義尚(よしひさ)の申次衆(秘書官)。姉が駿河国守護の今川義忠に嫁いでいたことから、駿河に下向し、甥の今川氏親によるクーデターを主導し、そのまま駿河に在国したのが北条氏の始まりです。宗瑞は、伊豆、相模二ヶ国を平定しました。2代氏綱(うじつな)の時、関東最大の大名になりました。河越合戦に大勝利し、扇谷(おおぎがやつ)上杉氏を滅亡させ、関東管領山内(やまのうち)上杉氏を衰退させて上野一国を勢力下に治めたのが3代氏康(うじやす)。上杉謙信、武田信玄による小田原攻めを退け、また豊臣秀吉による小田原攻めの敗北により切腹した4代氏政、高野山へ追放された翌年に亡くなった5代氏直。約90年にわたる北条氏の歴史をたどります。
講座は、現地集合、現地解散です。
歩くスタイルは、滑ったり転んだりを防ぐため、リュック、靴底に凹凸がある靴(登山靴がベスト)でお願いします。
資料は事前に郵送します。
日時 |
4/20、5/18、6/15、9/21 第3日曜日 10:30~14:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 6か月 4回 14,520円(うち消費税額1,320円) | ||
維持費 | 1,320円 | ||
教材費 |
|
||
保険料 | 400円 | ||
テーマ | ●4月20日(日)宗瑞、甥の今川氏親を駿河国主に据え、下方庄と興国寺城を与えられる 【集合】JR東海道線・原駅改札口 10時30分 【コース】横浜駅8:38(熱海経由)10:26原駅(タクシー分乗・約10分・約1000円/車)興国寺城<散策と弁当2時間>(3km・1時間)JR原駅(解散は13時30分頃の予定) ●5月18日(日)宗瑞、伊豆に侵攻し、2代堀越公方・足利茶々丸を攻撃する 【集合】伊豆箱根鉄道駿豆線・韮山駅改札口 10時30分 【コース】横浜駅8:08(熱海、三島経由)10:23韮山駅~堀越公方館跡~願成就寺・茶々丸の墓~韮山城~韮山駅~横浜駅 ●6月 古河公方上杉政氏と嫡男高基の抗争、公方屋敷から古河城址へ 【集合】JR古河駅改札口 10時30分 【コース】横浜駅8:50(94km)10:25古河駅(タクシー)古河公方屋敷~古河城跡~古河駅 ●7月 休み ●8月 休み ●9月21日(日)宗瑞、新井城の戦いで三浦道寸、義意父子を倒し、相模国を領する 【集合】京急線・三崎口駅改札口 10時30分 【コース】三崎口駅①10:41(京急バス・屋志倉行11分・310円)10:54シーボニア入口バス停(1.7km・45分)新井城碑、三浦義同(よしあつ)(道寸)・義意(よしもと)父子供養塔、義意(よしもと)の墓、義同の墓<2時間>シーボニア入口バス停13:14(京急バス・三崎口行14分・310円)13:28三崎口駅13:48(京急線54分・570円)14:42横浜駅 |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できません | ||
体験 | できません | ||
ご案内 | 参加条件:階段、坂道のある約5㎞のコースを歩ける方。 ※開催日約1週間前に最終行程表を送付致します。 ※欠席される場合は必ず連絡お願いします。 ※原則 雨天決行 |
||
初回持参品 | 動きやすい服装、登山靴(靴底に凸凹がある靴)、リュック、雨具、保険証 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。