講座コード:202504-01359051 2025年2月28日 更新

野外

横浜さんぽ+(プラス)

歴史ライター清水 克悦

 横浜が歴史の舞台に登場してくるのは、開港の4年前の日米和親条約締結のころからです。開港によって海外の文化が真っ先にもたらされ、100戸足らずの辺鄙(へんぴ)な横浜村が、たちまち最先端の都市に変貌しました。人々は戸惑い、恐れ、不安視もしましたが、好奇心が旺盛で、すぐ新しい文化を吸収し今日の横浜へと発展させてきました。
 「横浜さんぽ+」は、歩いて横浜をより知ろうとする講座です。講座の中心は横浜港のある中区ですが、横浜の隣接地や横浜と関係が深い地域も対象としています。暑さが予測される7月は美術館と館内の喫茶室で涼しいひと時を過ごしましょう。
日時 4/25、5/23、6/27、7/25、9/26
第4金曜日 10:00~12:30

ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。

受講料 会員 6か月 5回 18,150円(うち消費税額1,650円)
維持費 1,650円
教材費
教材費660 3,630円
保険料 500円
テーマ ●4月25日 木曽義仲の嫡子義高の墓がある常楽寺から高野の切通しへ
集合:JR大船駅南口改札 10時
歩行距離:約3km 歩行時間:約1時間30分
●5月23日 ローズウィークに山下公園から港の見える丘公園、アメリカ山へ
集合:みなとみらい線・日本大通り駅改札 10時
歩行距離:約2.5km 歩行時間:約1時間
●6月27日 あじさい寺(妙楽寺)から二ヶ領用水へ(川崎)
集合:小田急線・登戸駅中央改札 10時
歩行距離:約3km 歩行時間:1時間30分
●7月25日 横浜美術館と馬車道十番館美術館喫茶室で涼しいひと時を過ごす
集合:みなとみらい駅改札 10時
歩行距離:約0.2km 歩行時間:約5分
●8月 休み
●9月26日 伊勢佐木町などの繁華街に発展した吉田新田を歩く
集合:京急線・南太田駅改札 10時
歩行距離:約4.5km 歩行時間:約2時間
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
ご案内 参加条件:階段、坂道のある約5㎞のコースを歩ける方。
※開催日約1週間前に最終行程表を送いたします。
※欠席される場合は必ず連絡お願いします。
※原則 雨天決行
初回持参品 動きやすい服装、歩きやすい靴、雨具、保険証

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。