- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 工芸
- 木彫・仏像彫刻・木竹工芸
- 籠を編む
講座コード:202410-12330020 2024年10月3日 更新
野山の素材で
籠を編む
カゴ・かご・籠研究所講師村上 美知子
カゴ・かご・籠研究所主宰谷川 栄子
綺麗に下準備された刺しゅう糸のような「細い籐と太い籐」、野趣に富んだ自然色の「未晒(さらし)」や、さらした「晒籐」、艶感のある「竹籐」さらに「紅づる」や「えぞあけび」など多種に富んだ材を使って、暮らしの中で使えるキッチンバスケット、ガーデニング、バッグなどを作り、かご編みの基本を覚えましょう。
“レモングラス”、“ラベンダー”や、剪定した“桜やハナミズキの枝”、“クズ”、“フジ”など自然一杯の素材を使い、野の風が部屋に広がってくるような籠作りを楽しみましょう。
“レモングラス”、“ラベンダー”や、剪定した“桜やハナミズキの枝”、“クズ”、“フジ”など自然一杯の素材を使い、野の風が部屋に広がってくるような籠作りを楽しみましょう。
日時 |
10/2、10/16、11/6、12/4、12/18、1/15、2/5、2/19、3/5、3/19 第1・3・5水曜日 12:30~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
---|---|
受講料 | 会員 6か月 10回 33,000円(うち消費税額3,000円) |
維持費 | 3,850円 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 体験料 3,685円(うち消費税額335円) 教材費別途 2,600円(税別)(教室でお支払いください)小さな花かごを作ります。 |
ご案内 | ☆教材費2,600円(税別)~ ☆基本テキスト代;【はじめてでも素敵にできる「野山の素材で籠を編む」(講談社)※電子書籍もあります。】【「里山のツル性植物」(NHK出版)】(いずれも谷川栄子著)など選択 ¥1,800~2,000前後 ☆コピー代別 ☆籐からスタートします。 |
初回持参品 | *スポンジ*タオル *メジャー*前かけ *霧吹き*ハサミ ※専用のハサミのご用意あります。お持ちの方はご持参下さい。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
残席わずかのため本講座のWebでの予約は終了しました。詳細は下記よりお問い合わせください。