講座コード:202410-04010022 2024年9月21日 更新

満員

いやしの時代にこそ生き生きと

書道に親しむ

謙慎書道会理事松村 妙子

 本格的に書を習うにはまだ踏み出せないでいるが、書はやってみたいと思っている方に、とりあえず賀状や手紙、慶弔の書といった日常に各書から始めてみましょう。
 いや、やはり書の正統を基礎から学びたいと思う人には、芸術院会員で文化勲章受章者の青山杉雨先生の手本で学んでいきます。手本は楷書入門・行書入門・草書入門・隷書入門と四種があります。
 なかには、書の基本的な事は何年も経験があり、書を伝承文化の一端として、今までの基礎の上に立ち書の古典を学んでみようという人には、篆・隷・楷・行・草書と各自の好みのものを学びます。
日時 10/5、10/19、11/2、11/16、12/7、12/21、1/18、2/1、2/15、3/1、3/15
第1・3土曜日 10:15~12:15

ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。

受講料 会員 6か月 11回 36,300円(うち消費税額3,300円)
維持費 4,356円
テーマ 親しみやすい五字句を用い、一年目は楷書、二年目は行書、三年目は草書というようになります。
一日一つの課題を練習し文字を書くにあたっての要所をお話しし、書き方を示し、添削指導をしていきます。
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます 体験料 3,696円(うち消費税額336円) 教材費300円
ご案内 お手本代1冊864円。墨・半紙・筆は教室推奨のものを受付で販売しています。(硯と文鎮は教室に常備)
初回持参品 書道用具(硯と文鎮は教室に常備)

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。

本講座は定員に達しました。