- トップ
- よみうりカルチャー横浜
- 料理
- 野菜料理・魚料理・寿司
- 太巻き祭りずし
講座コード:202301-14650020 2022年12月18日 更新
太巻き祭りずし
管理栄養士 千葉伝統郷土料理研究会会員三幣 周子
作って楽しい、食べておいしい、太巻きずしを作ってみませんか。
太巻きずしは、太巻きに描かれる絵柄や文字の形と、その色合いから祝いの席に欠かせぬものとして発展しました。食べやすさやおいしさはもちろんのこと、なんといっても巻く具の形や色合いで作る絵柄は、本当に人々の目を楽しませます。自然の物や形などを太巻きで表現します。楽しみながら作品を作って、ご家庭でも応用できる「太巻き」にぜひご参加ください。
太巻きずしは、太巻きに描かれる絵柄や文字の形と、その色合いから祝いの席に欠かせぬものとして発展しました。食べやすさやおいしさはもちろんのこと、なんといっても巻く具の形や色合いで作る絵柄は、本当に人々の目を楽しませます。自然の物や形などを太巻きで表現します。楽しみながら作品を作って、ご家庭でも応用できる「太巻き」にぜひご参加ください。
日時 |
1/15、2/19、3/19 第3日曜日 15:20~17:20 ホームページからのお申し込みは、受講日の7日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 3か月 3回 9,900円(うち消費税額900円) | ||
維持費 | 1,221円 | ||
教材費 |
|
||
テーマ | 1月 桃の実 鬼の顔(赤鬼 蒼鬼) 2月 紅梅 白梅 お内裏様・お雛様 3月 みつ巴 あげは蝶 |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できません | ||
体験 | できます 体験料 6,017円(うち消費税額547円) | ||
ご案内 | ※ご希望の方には、まきす(大小)を1,500円で販売します。講座申込時にお申し出ください。 食材準備のため、7日前までのご入金です。 |
||
初回持参品 | 筆記用具、包丁、まな板(薄い物でも可)、台フキン、フキン、エプロン、ラップ、持ち帰り用容器、巻きす大・小(大:約30×30㎝ 小:約27×20㎝) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。