講師名 |
佐野登志子七宝美術協会 師範 芹澤 えり子
|
内 容 |
金属の表面に盛り付けたガラスが熱によってかもしだす色彩の美しさは、貴方の夢を育てることでしょう。創るよろこび、そして贈る喜びが即座に楽しめるのが七宝です。
初めての技法から1回ごとに基礎から出来るよう指導します。
アクセサリーに止まらず、生活にむすび付けて壁飾り、テーブルウェアーを作り、あるいは、県展、神奈川七宝展などに出品してみるのも、貴方の思いを実現し、生き甲斐になる講座仲間が待っています。
|
日 時 |
第2・4 水曜日 10:20~12:20
1/13、1/27、2/10、2/24、3/10、3/24
ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 15,840円(うち消費税額1,440円)
|
設備費 |
1,188円
|
テーマ |
七宝について 一色焼 リング、ペンダント
不透明と透明を使って ブローチ、イヤリング
フリット七宝 キーホルダーなど
多色模様 ブローチ
彫金七宝 カトレア
ミニ額 応用編
彫金多色 アジサイ
マーブル
宝石箱(ビーズを使って)
○継続の方には更に上の段階の作品を指導します。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 2,838円(うち消費税額258円) 教材費1,500円程度
|
ご案内 |
教材費別途(1回1,000円位。釉薬など一式)
|
初回持参品 |
筆記用具、エプロン
教材費:2,500円位かかります。
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。