講師名 |
東京芸術大学雅楽専攻卒 雅楽演奏家 越後 眞美
|
内 容 |
雅楽のお稽古は、言葉を覚えるように旋律を歌ってから楽器を演奏します。どなたでも入りやすく、奥深い面白さを楽しみながら長く続けられます。
龍笛は、独特のゆったりとした息使いと幅広い豊かな音色が特徴の横笛です。
雅楽は、奈良時代に大陸から渡ってきた音楽です。奈良・平安のハイカラな音楽は、長く人々に愛され、現代へと受け継がれてきました。実際に演奏してみることで、往時の人々の感性に触れてみませんか。
|
日 時 |
第2・4 木曜日 18:30~19:45
1/14、1/28、2/11、2/25、3/11、3/25
ホームページからのお申し込みは、受講日の5日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 6回 19,800円(うち消費税額1,800円)
|
設備費 |
990円
|
テーマ |
入門を受講された方や龍笛のご経験のある方向けの講座です。雅楽の龍笛で演奏される曲を順次お稽古しながら、時々竿(さお)や篳篥(ひちりき)と合奏するなど雅楽に対する理解を深めていきましょう。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,465円(うち消費税額315円)
|
ご案内 |
一日体験の方は楽器をお貸しいたします。
教材費:いりません。
※笛のレンタルは当面中止となります。
|
初回持参品 |
龍笛(お持ちでない方はプラスチック製5,500円で斡旋します)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。