講師名 |
琵琶奏者 田原 順子
|
内 容 |
まずは琵琶を弾いてみましょう。個人指導に近い形でのレッスンです。琵琶はレンタルできます。
雅楽・盲僧琵琶・平曲などと、姿を変えながら1000年以上の時の流れの中を生き抜いてきた「琵琶」。あなたもその歴史のひとこまに参加してみませんか。幽玄な琵琶音楽を一緒に楽しみましょう。そしてこのすてきな音色、語りを次の時代に伝えるために是非一役買って下さい。
|
日 時 |
第1・3 土曜日 10:15~11:15
1/30、2/6、2/20、3/6、3/20
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
3か月 5回 16,500円(うち消費税額1,500円)
|
設備費 |
825円
|
教材費 |
|
テーマ |
・楽器の構え方を学ぶ
・音の出し方を学ぶ(右手・バチの使い方)
・楽譜の読み方を学ぶ(ポジション譜/五線譜など)
・音程の作り方を学ぶ(左手・ユリなど)
・練習曲を弾いてみる
・好きな曲を弾いてみる
(互いに関連していることなので、一つ一つ順番に 学習するというわけではありません。
各受講生の状態に合わせて進めていきます)
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 4,125円(うち消費税額375円) 楽器の手配が必要のため事前の確認が必要です
|
ご案内 |
琵琶はお持ちでない方は楽器使用料1回660円(教材費)でレンタルできます。
|
初回持参品 |
琵琶(お持ちの方)、筆記用具
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。