講師名 |
全日本積穂俳画協会・俳画講師 井原 彰穂
|
内 容 |
「書道ができないから、俳句ができないから」とあらめてはいませんか。その心配はありません。季節感あふれる自然の豊かさや人間の微妙な情感を表現する『俳句の心』を絵にしたものが『俳画』です。藪本積穂の俳画テキストにより、初めてという方にもわかりやすく楽しく学べるようご指導いたします。是非ご一緒に、俳画に親しみませんか。色紙、葉書、扇子などに一筆俳画を添えると、生活に彩りと潤いが生まれます。
|
日 時 |
第1 金曜日 10:30~12:30
10/2、11/6、12/4、2/5、3/5
ホームページからのお申し込みは、受講日の6日前までとなります。 |
受講料 |
会員:
6か月 5回 14,300円(うち消費税額1,300円)
|
設備費 |
880円
|
テーマ |
四季折々の自然や暮らしなどを画材にして、画仙紙、色紙、葉書などに
描けるようにご指導致します。
|
途中受講 |
できます
|
見 学 |
できます
|
体 験 |
できます 体験料 3,036円(うち消費税額276円) 随時 体験料2,980円 教材費別途
|
初回持参品 |
筆(2~3本)、下敷(白)、墨、顔彩、画仙紙、筆ふき布(タオル等)(新たに購入される場合は、教室でご相談下さい)
|
※ご希望の受講方法から、会員登録手続きへお進みください。
※残席状況は、受講申込手続き中に変動する場合があります。
※受講料や設備費、教材費等は消費税込みの金額です。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※公開講座以外は入会金が必要です。
※新規受講の方は、ほとんどの講座で残り回数分での受講が出来ます。