錦糸町
日本ドールハウス協会公認講師みつもと みちこ
洋風、和風のドールハウス、ミニチュア小物を作ります。1つのハウスを半年から約1年かけて仕上げます
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2 火曜日 10:30~12:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます 10:30~11:30まで |
| 体験 | できます テーマ:エコクラフトで作るミニチュアバック 2個 教材費:1500円 持ち物:なし |
7701~7720件を表示しています。
錦糸町
日本ドールハウス協会公認講師みつもと みちこ
洋風、和風のドールハウス、ミニチュア小物を作ります。1つのハウスを半年から約1年かけて仕上げます
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2 火曜日 10:30~12:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます 10:30~11:30まで |
| 体験 | できます テーマ:エコクラフトで作るミニチュアバック 2個 教材費:1500円 持ち物:なし |
錦糸町
刺繍デザイナーアタマンチャック中山 奈穂美
表と裏が同じ柄になるフェズ刺繍。テーブルクロスやクッションなどに美しい幾何学模様を刺します。
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第3 金曜日 19:00~21:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費:300円 持ち物:鉛筆、消しゴム |
錦糸町
日本アートクラフト協会理事内田 桃子
幾何学文様が特徴のスペイン刺繍だけでなく、世界にある様々な文様とその繍法を学びます。
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2 木曜日 12:30~14:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費別約1,000円 ポーチにハーダンガー刺繍を体験 |
錦糸町
日本手工芸指導協会師範本多 淑恵
ノルウェーの伝統工芸です。平織りの布を使い、ステッチとカットを基本に美しい透かし模様が特色です。
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第3 金曜日 14:30~16:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できません |
錦糸町
日本手工芸指導協会師範塩野 和子
ノルウェーの伝統工芸です。平織りの布を使い、ステッチとカットを基本に美しい透かし模様が特色です。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2・4 金曜日 10:00~12:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できません |
錦糸町
日本手工芸指導協会 認定講師山田 由岐子
絽という日本独自の織物に艶やかな絹糸で垂直に刺し素敵な模様を織りなす歴史ある日本の伝統刺繍です。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2・4 木曜日 10:00~12:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できません |
| 体験 | できます 体験作品:根付(ストラップ)1000円 |
錦糸町
藍と白の会会長鎌田 久子
一針ずつ刺す単純な繰り返しの中からバラエティーに富んだ模様が出来上がります。やさしい基礎模様(竹の節、豆、トンボ等)の練習から始めて、今日の生活に活かしましょう。
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2 月曜日 12:30~14:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費別600円 |
錦糸町
刺子学園講師遠藤 加代子
自家製の本藍染・草木染めの布と糸を使い、直線の手縫いで仕上げる本格派の講座です。初歩から指導します。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2・4 水曜日 10:00~12:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費約1,000円、テーマ:ふきんなど |
錦糸町
服飾研究家谷本 きみ子
パターンレッスンを通して配色、基礎的なキルト、アップリケのテクニックを学び、クッション、袋物などを作ります。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第1・3・5 水曜日 10:00~12:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費約1,000円(巾着) |
錦糸町
崔良淑監修からむし工房認定講師志村 妙子
ポジャギとは物を包む布。日本で言えば風呂敷ですが、端布をつなぎ合わせるパッチワーク風の作品や、刺しゅう入りの作品など実に様々です。教室では、韓国の色彩豊かでしゃきっとした絹や麻の布を使い、味わい深い韓国の刺しゅうを施します。
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2 火曜日 12:30~14:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費:800円 持ち物:お持ちの裁縫用具一式(糸切りばさみ、まち針、針山、ものさし)、筆記用具 |
錦糸町
宮崎ツヤ子モラ研究所講師後藤 尚子
中米パナマの島々に住む先住民の伝統手芸です。鳥や動物、花などをモチーフにした作品を作ります。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2・4 月曜日 12:00~14:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費1,100円 ※体験時間内に作品は完成しません |
錦糸町
ルアナハワイアンキルトスタジオ チーフインストラクター青木 由美子
40種類以上の布からお好きな色やモチーフを選んで、ハワイの歌や風景をキルトにします。
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第1 土曜日 10:00~12:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費別1,650~2,200円 |
錦糸町
Naniloa Kapakuiki ハワイアンキルト講師豊田 亜紀子
自主染めや本場の教材の中から、お好きなパターンや布色を選んで作品を作ります。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第1・3・5 金曜日 10:00~12:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費:約1,100円 テーマ:コースターなどの小物 |
錦糸町
Naniloa Kapakuiki ハワイアンキルト講師武藤 理恵
伝統文化の一つであるハワイアンキルトを基礎から学べます。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2・4 木曜日 15:30~17:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます |
| 体験 | できます 教材費コースター660円 |
錦糸町
キルト作家・刺しゅう作家 アトリエ リーフ ステッチ主宰川上 亜矢子
パッチワークキルトに刺しゅうをプラスしてかわいいポーチやミニタペストリ―等を制作します。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第1・3 水曜日 13:30~15:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できません |
| 体験 | できます ヘキサゴン模様のコースターを作ります。 教材費1,000円(別途) |
日本アートクラフト協会 手編み講師小川 佳代子
かぎ針編み、棒編み、アフガン針編みなどの色々な編み方を学び、手編みの楽しさを味わいましょう。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2・4 日曜日 10:00~12:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます 20分程度、後半がおすすめです。 |
| 体験 | できます テーマ:かぎ針、棒針、アフガン針の中からご希望の編み針で小物制作(要予約、教材費別途) 持ち物:筆記用具、はさみ ※体験のみ編み針レンタルあり(要予約) |
錦糸町
日本アートクラフト協会 手編み講師小川 佳代子
かぎ針編み、棒編み、アフガン針編みなどの色々な編み方を学び、手編みの楽しさを味わいましょう。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2・4 日曜日 12:45~14:45 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます 後半がおすすめです。 |
| 体験 | できます テーマ:かぎ針、棒針、アフガン針の中からご希望の編み針で小物制作(要予約、教材費別途) 持ち物:筆記用具、はさみ ※体験のみ編み針レンタルあり(要予約) |
錦糸町
日本アートクラフト協会 手編み講師小川 佳代子
かぎ針編み、棒編み、アフガン針編みなどの色々な編み方を学び、手編みの楽しさを味わいましょう。
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第3 日曜日 10:00~12:00 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます 20分程度、後半がおすすめです。 |
| 体験 | できません テーマ:かぎ針、棒針、アフガン針の中からご希望の編み針で小物制作(要予約、教材費別途) 持ち物:筆記用具、はさみ ※体験のみ編み針レンタルあり(要予約) |
日本アートクラフト協会 手編み講師小川 佳代子
かぎ針編み、棒編み、アフガン針編みなどの色々な編み方を学び、手編みの楽しさを味わいましょう。
| 開講期 | 10月~3月 |
|---|---|
| 曜日 | 第3 日曜日 12:45~14:45 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます 20分程度、後半がおすすめです。 |
| 体験 | できます テーマ:かぎ針、棒針、アフガン針の中からご希望の編み針で小物制作(要予約、教材費別途) 持ち物:筆記用具、はさみ ※体験のみ編み針レンタルあり(要予約) |
錦糸町
日本アートクラフト協会 手編み講師小川 佳代子
かぎ針編み、棒編み、アフガン針編みなどの色々な編み方を学び、手編みの楽しさを味わいましょう。
| 開講期 | 10月~12月 |
|---|---|
| 曜日 | 第2・4 木曜日 18:30~20:30 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます 20分程度、前半がおすすめです。 |
| 体験 | できます テーマ:かぎ針、棒針、アフガン針の中からご希望の編み針で小物制作(要予約、教材費別途) 持ち物:筆記用具、はさみ ※体験のみ編み針レンタルあり(要予約) |