錦糸町

つまみ細工つゆつき上級認定講師田中 幸子
針と糸を使わず糊で羽二重、縮緬等でかんざしと日常で愛用できる素敵な作品を作ります。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 水曜日 12:00~14:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
7861~7880件を表示しています。
錦糸町
つまみ細工つゆつき上級認定講師田中 幸子
針と糸を使わず糊で羽二重、縮緬等でかんざしと日常で愛用できる素敵な作品を作ります。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 水曜日 12:00~14:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
錦糸町
つまみ作家津吹 美喜
つまみ細工は絹の羽二重やちりめんをピンセットで折って、糊を用いてつくる伝統工芸技法です。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第3 木曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 教材費1,000円位 桜の2wayクリップ |
錦糸町
エルタデザイン主宰武田 浩子
ポーチ、がまぐち、トートやショルダーバッグを自分で作ってみませんか。接着芯や金物、革の使い方やファスナー、ポケットの付け方、型紙の取り方などをマスターできます。着物地やお手持ちの材料でも作れます。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 水曜日 13:00~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 教材費1,500円程度 ミニトートバッグ |
錦糸町
はっぴぃ布ぞうり主宰 手芸作家小石 淑子
デザインや素材を活かして、おしゃれな布ぞうりを作ります。足裏健康、編んでは脳トレ、プレゼントにも喜ばれます。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第1 日曜日 14:00~17:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 20分 |
体験 | できます 教材費:2,800円 持ち物:筆記用具、布用はさみ、木工用ボンド、エプロン、持ち帰り袋、糸・針、洗濯バサミ4個 |
錦糸町
監修 リメイク工房「茶風鈴」代表下田 稔
洋裁仕立てとはちがう簡単リメイクで、コートやベストバッグなどを作ります。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 木曜日 12:30~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 教材費:1,000円 巾着袋(ミシンの使い方を学ぶ) 持ち物:裁縫用具(裁ちばさみ、ものさし、まち針、縫い針、しつけ糸)※レンタルあり |
錦糸町
和裁2級技能士、日本和裁士会東京支部着装士宮本 るり子
浴衣から始め、袖幅や袖丈の直しを覚えます。着物を羽織に、羽織をコートにリフォームするなど、丁寧に指導します。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第1・3・5 火曜日 18:30~21:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 20分 |
体験 | できません |
錦糸町
和裁技能士大橋 文子
初めて和裁を学ぶ方対象の入門クラスです。基本から応用へ、浴衣から袷の着物へ、丁寧に指導します。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 木曜日 13:00~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません 見学時にご相談可能(20分以内) |
錦糸町
和裁技能士大橋 文子
洋・和栽問わず、角の縫い方、止め方、つり合いの取り方…等がありますが、和裁にはこれらに先人の知恵と工夫が驚くほどたくさん秘められており、日本の着物の仕立ての繊細さには感動します。いつの間にかご自分でもそれを引き継ぎ、ここでは、しなやかな絹の着物が自由に縫えるようになります。日本独自の絹の風合い、あたたかさの感触に触れ、日本の着物文化に触れてください。 高等科:袷(あわせ)ものを学びます。 ...
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 木曜日 13:00~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません 見学時にご相談可能(20分以内) |
錦糸町
和裁技能士大橋 文子
袷が自由に縫えるようになりましたので、ここでは応用です。方にとらわれず自由な発想で和裁を楽しむことができます。 師範科:別衿付け、絵羽訪問着、振袖、 5歳男児祝着袴(はかま)セット、紋付羽織袴 等を作ります。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 木曜日 13:00~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません 見学時にご相談可能(20分以内) |
錦糸町
和裁技能士大橋 文子
ゆかた、作務衣、はんてん、七五三の祝着など、縫ってみたいものから始める個人授業方式の教室です。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第3 土曜日 10:00~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません 見学時にご相談可能(20分以内) |
錦糸町
和裁技能士大橋 文子
ゆかた、作務衣、はんてん、七五三の祝着など、縫ってみたいものから始める個人授業方式の教室です。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第3 土曜日 10:00~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
錦糸町
和裁技能士大橋 文子
ゆかた、作務衣、はんてん、七五三の祝着など、縫ってみたいものから始める個人授業方式の教室です。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第3 土曜日 10:00~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
錦糸町
装道礼法きもの学院分院長駒井 ゆき子
お手持ちの着物をほどかずおしゃれ着に仕立て直します。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 金曜日 10:00~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
錦糸町
料理研究家 RYUクッキングスタジオ主宰武藤 睦子
独自のシステム・少人数制でじっくり、 和気合々の楽しい教室でゆっくりご指導します。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 火曜日 14:00~17:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます |
錦糸町
料理研究家蓮本 宣子
米のとぎ方、だしの取り方、魚の切り方など、基本から教えます。旬の素材を使っておいしい料理作り!
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第4 木曜日 10:30~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
錦糸町
料理研究家 Ryuクッキングスタジオ主宰武藤 睦子
料理の基礎をゆっくり丁寧に教えます。家族もよろこぶ美味しい料理をマスターしてみませんか?
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 日曜日 13:30~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます |
錦糸町
料理研究家 Ryuクッキングスタジオ主宰武藤 睦子
はじめての方も料理好きの方も、各々丁寧にお手伝い致しますので、美味しい男めしが作れる様になります
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 火曜日 13:30~16:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます |
錦糸町
日本リビングフード協会認定講師植西 杏子
野菜本来の味を楽しみながら、おいしい玄米食「マクロビオティック」で美と健康を手に入れましょう♪
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第1 木曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
錦糸町
国際中医師、国際中医薬膳師なつめ
季節にあった旬の食材の働きで、簡単で手軽な毎日作れる薬膳料理、薬膳茶を作っていきましょう。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第3 土曜日 13:30~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
国際中医師、国際中医薬膳師なつめ
薬膳の基本知識を学んで、家族の健康を守る食医の知識を身につけませんか。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2・4 木曜日 18:30~19:30 |
途中受講 | できません |
見学 | できません |
体験 | できません |