検索条件に一致する講座は 7558件 です。

7381~7400件を表示しています。

仏像彫刻と木彫

から草会講師田中 慎二

基本から一歩ずつ指導します。いつの間にか立派な仏像が彫れるようになります。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 日曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別1,000円 テーマ:地紋を彫る ※満員の時は不可
バードカービング

アバード創作工房代表金田 光正

今にも飛び出しそうな生き生きした野鳥を作成します。柔らかい木材を使うので、誰でも楽しくできます。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3・5 日曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別3,000円※一日体験の授業内で作品は完成しません。
フルーツ&ソープカービング(火)

スタジオサイアム専任講師井上 裕子

専用ナイフ1本で見慣れた石鹼や果物を素敵に変身させるタイの伝統工芸。ご自宅用からギフトまで指導。

開講期 4月~9月
曜日 第1 火曜日
15:00~17:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費500円位
フルーツ&ソープカービング(月)

CAS(カービングアートソサエティ) カービングスペシャリスト石橋 久美

タイ独特の手法を使い、専用ナイフ1本で、野菜・果実・石けんに様々な模様を彫る講座です。

開講期 4月~9月
曜日 第3 月曜日
14:30~16:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
※せっけんのみ可能 教材費500円位
初めてのベジタブル&フルーツカービング

CAS(カービングアートソサエティ) カービングスペシャリスト石橋 久美

身近な野菜や果物を付け合せやピクルス、おもてなしに変身させます。

開講期 4月~9月
曜日 第2 金曜日
15:00~17:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費1,000円
初めてのソープカービング(金)

CAS(カービングアートソサエティ) カービングスペシャリスト石橋 久美

季節感や様々な行事をモチーフにカービングの基本をご紹介します。

開講期 4月~9月
曜日 第2 金曜日
15:00~17:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別500円
伝統の竹細工(15:00)

ちくげい工房無心庵認定講師野中 雄美子

基礎編みから始め、かごやバッグなど難易度に合わせて作品を選べます。

開講期 4月~9月
曜日 第2 木曜日
15:00~17:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
伝統の竹細工(12:30)

ちくげい工房無心庵認定講師野中 雄美子

 基礎編みから始め、そばざる、おにぎりかご、茶碗かご、竹バッグ、花活けかごなど、暮らしに役立つ作品を作ります。

開講期 4月~9月
曜日 第2 木曜日
12:30~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
ナンタケットバスケット

New England Nantucket Basket Association公認インストラクター咲花 一恵

アメリカ合衆国東海岸のナンタケット島で編まれているナンタケットバスケット。少人数制のクラスで、6回で1作品を完成させます。

開講期 4月~9月
曜日 第1 月曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
はじめてのレザークラフト

SOTA LEATHER PRODUCTS高張 創太

 毎日持ち歩く革の小物を手作りしてみませんか。手縫いや革の裁断面の処理(コバ磨き)などレザークラ

開講期 4月~9月
曜日 第4 土曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費3,330円(工具レンタル含む)コインケース
パーチメントクラフト

Letisiaテュー主宰 IPCA講師小林 智子

1枚の紙に針とエンボスなどを使って様々なレース模様を作り出し、小物入れやカードなどを作ります。

開講期 4月~9月
曜日 第3 水曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費500円
カルトナージュ(初・中級)

サロン・ドゥ・カルトナージュ主宰佐藤 由美子

カルトン(厚紙)を巧みに組み立て、紙や布で覆っていくパリ伝統の手工芸。実用的なインテリア小物を作ります。

開講期 4月~9月
曜日 第1 木曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
フランス額装(基礎2)

額装アトリエYO認定講師八釼 典子

 額縁と絵の間の「マット」と呼ばれる部分に、紙や布など様々な素材を使って作品を仕上げるクラフト

開講期 4月~6月
曜日 第2 水曜日
15:30~17:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
表具入門(初級)

表導会技術指導員武田 力

しょうふ糊を使い、やさしい掛け軸から始まり、屏風、額、和綴じ本などに進みます。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 土曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別1,650円
表具入門(日)

表導会技術指導員神庭 悦子

しょうふ糊を使い、やさしい掛け軸から始まり、屏風、額、和綴じ本などに進みます。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 日曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別1,650円
シャドーボックス

アトリエサンアート認定講師石塚 玲子

5~10枚の同じ柄の絵を切り抜き、立体的に貼り重ねます。壁に飾ると素敵なインテリアになります。

開講期 4月~6月
曜日 第1・3・5 火曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費3,500円

錦糸町

石猫

イラストレーター阿曽沼 一司

どこにでもあるただの石が、今にも鳴き出しそうな可愛い猫になります。

開講期 4月~9月
曜日 第1 土曜日
12:30~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別2,500円
シルバージュエリーを作ろう

Stu'dio nina主宰平山 仁菜

柔らかな純銀粘土で自由に造形し、高温で焼き上げると純銀だけが残り、磨いて仕上げます。

開講期 4月~9月
曜日 第4 月曜日
10:00~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別2,200円
ハワイアンジュエリーを作ろう

Stu'dio nina主宰平山 仁菜

幸せを呼ぶハワイアンジュエリーを、最も扱いやすい粘土を使って毎回1作品仕上げます。

開講期 4月~9月
曜日 第2 月曜日
19:00~21:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別2,200円
ちぎり絵で脳トレ!

ちぎり絵講師中田 恵美

教本を使い、紙のちぎり方やコツから始めます。指先を使って色紙を様々な形にちぎることは脳トレにもなります。

開講期 4月~6月
曜日 第2・4 月曜日
10:00~11:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別約500円