検索条件に一致する講座は 7788件 です。

7321~7340件を表示しています。

はじめてのモダン盆栽

琳葉盆栽教室主宰岸本 千絵

現代のインテリアにあう盆栽を創り、飾り、育て、日本の四季を楽しみましょう。

開講期 10月~3月
曜日 第4 木曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
ハーブのある楽しい暮らし

ハーブ研究家桐原 春子

心と体に優しいハーブを生活に取り入れるコツをレッスンします。

開講期 10月~3月
曜日 第1 月曜日
12:45~14:15
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別(各回のテーマをご確認ください。)
はじめての手作りお香~和のアロマテラピー~

薫物屋香楽認定教授香司・ナードアロマテラピー協会認定トレーナー橋本 由佳

お香の歴史や天然香料を学びながら、匂い袋、練香、お線香、インセンスなどのお香を調合し作ります。

開講期 10月~3月
曜日 第1 火曜日
10:15~11:45
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別2,000円
はじめての手作りお香~和のアロマテラピー~

薫物屋香楽認定教授香司・ナードアロマテラピー協会認定トレーナー橋本 由佳

お香の歴史や天然香料を学びながら、匂い袋、練香、お線香、インセンスなどのお香を調合し作ります。

開講期 10月~3月
曜日 第1 木曜日
18:45~20:15
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
教材費別2,000円
てづくり石けん教室

一般社団法人ハンドメイド石けん協会 ジュニア・ソーパーYURI 

食用オイルで作る石けんに肌効果のあるハーブや食品、生薬を入れて楽しみます。

開講期 10月~3月
曜日 第1 火曜日
13:15~15:15
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
樹木と花の楽散歩

樹木医・森林インストラクター石井 誠治

 身近に生えている樹木や草は、生きる知恵を教えてくれます。植物の情報を読み解いてみませんか。

野外
開講期 10月~3月
曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
もう一度・花を求めてぶらり旅

樹木医・森林インストラクター石井 誠治

 講座時間を見直しました。もう一度、身近に残る豊かな自然をご一緒に探しに行きましょう。

野外
開講期 10月~3月
曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
花と緑の自然さんぽ

森林インストラクター武部 令

 身近な自然に隠れてる不思議や動植物の創意工夫を感じ取る感性を養い歩き易いフィールドを巡ります。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第4 土曜日
10:00~15:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できません
四季の鎌倉 自然散策(第1金)

アーバン・ナチュラリスト協会主宰 森林インストラクター 吉田 夏生

名刹の庭園や鎌倉らしい風情漂う裏道、野趣あふれる山路を巡り、野草や樹木の花など観察します。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第1 金曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合、期初は不可
四季の鎌倉 自然散策(第1土)

アーバン・ナチュラリスト協会主宰・森林インストラクター吉田 夏生

名刹の庭園や鎌倉らしい風情漂う裏道、野趣あふれる山路を巡り、野草や樹木の花など観察します。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第1 土曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合、期初は不可
四季の鎌倉 自然散策(第1木)

アーバン・ナチュラリスト協会主宰 森林インストラクター吉田 夏生

名刹の庭園や鎌倉らしい風情漂う裏道、野趣あふれる山路を巡り、野草や樹木の花など観察します。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第1 木曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合、期初は不可
花の鎌倉・坂道ウォーク

森林インストラクター吉田 夏生

さまざまな坂道をゆっくり歩きながら、四季の花々や野鳥のさえずりに触れてみませんか。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第1 火曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合、期初は不可
都会の鳥のくらしを探る

NPO法人自然観察大学前学長唐沢 孝一

都市鳥の生活を通して見えてくる都市環境や都会人について紹介します。野外での観察会も実施します。

開講期 10月~12月
曜日 第1 火曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
野外日は不可
体験 できます
大江戸タイムスリップ・ウォーキング

文筆業・編集者・江戸文化研究家 酒井 茂之

事件や、出来事の現場を歩きながら、武士や町人、商人や僧侶たちが暮らした当時の江戸社会を探ります。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第3 火曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合
江戸・東京坂道ものがたり

文筆業・編集者・江戸文化研究家 酒井 茂之

 世界でも珍しいほど坂が多い東京。江戸時代に名付けられた坂坂名の謂れなどを探りながら歩きます。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第2 金曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合
江戸・東京橋ものがたり

文筆業・編集者・江戸文化研究家 酒井 茂之

 橋が架橋されると詩歌や物語の舞台にもなりました。名称のいわれや、歴史などを探り巡ります。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第3 木曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合
広重の「名所江戸百景」錦絵散歩

文筆業・編集者・江戸文化研究家 酒井 茂之

 江戸市中と郊外の風景を描き、119点にまとめらた広重晩年の「名所江戸百景」の地を訪ね解説します

野外
開講期 10月~3月
曜日 第4 水曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合
『江戸名所図会』ゆかりの地を巡る

文筆業・編集者・江戸文化研究家酒井 茂之

 江戸時代の名所旧跡を知るうえで、貴重な地誌「江戸名所図会」で紹介された神社仏閣等に足を運びます

野外
開講期 10月~3月
曜日 第1 火曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
満席でない場合
ぶらりパン散歩

パンの案内人・料理家くしもと ちあき

 1回の講座で各地域3軒ほどのパン屋さんを巡ります。おいしいパンを求めてパン散歩しましょう。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第3 日曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
東京のお菓子を歩く

製菓衛生師 JPCA認定パンコーディネーターエキスパート高 由貴子

 『東京いとしの和菓子』の著者が選んだとっておきのお店を訪ねる、楽しい東京散歩です。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第4 木曜日
11:00~13:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます