検索条件に一致する講座は 7809件 です。

7261~7280件を表示しています。

錦糸町

長唄・三味線

長唄協会会員杵屋 幸諷

ドレミファ数字譜(弥之介譜)とカセットテープの併用で、解かりやすく指導します。

開講期 7月~9月
曜日 毎週 水曜日
10:30~13:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
まず 見学にお越しください
粋を楽しむ端唄を三味線に合わせて唄いましょう

端唄根岸・家元根岸 悦子

江戸から明治にかけて愛唱された端唄を基本から教えます。希望者には三味線も合わせて指導します。

開講期 7月~9月
曜日 第1・3・5 金曜日
10:30~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
三味線をお持ちかご連絡下さい  講師よりレンタル可能
河内音頭を唄おう(個人30分)

歌手、河内音頭取り山中 一平

墨田区錦糸町で毎年行われているすみだ錦糸町河内音頭大盆踊りでおなじみの河内音頭を一人で歌ってみませんか。 レッスンでは、歌のまったく経験の無い初心者の方から、演歌などある程度歌える方まで、それぞれのスピ-ドに合わせた個人レッスンを行います。まずは、河内音頭の基本的な節回しを覚え、簡単な曲(5分程度の内容)をマスタ―しましょう。 その後は「河内十人斬り」や「王将」といった本格的な河内音頭を学び、...

開講期 4月~9月
曜日 第3 日曜日
13:30~17:10
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます

錦糸町

初めての民謡

民謡歌手青木 由起子

歌い継がれてきた民謡には、人々の心をほっとさせる力があります。三味線唄を覚えていきます。 

開講期 7月~9月
曜日 第1・3 火曜日
13:30~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
事前体験は「前の期」からお申込みください。
土曜 詩吟教室

美声流美声会主幹中嶋 美声

吟詠を通して先人の心に触れその文化に思いをはせると、歴史や土地に興味がわき友達の輪も広がります

開講期 7月~9月
曜日 第1・3 土曜日
14:00~16:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
木曜 詩吟教室

美声流美声会主幹中嶋 美声

吟詠を通して先人の心に触れその文化に思いをはせると、歴史や土地に興味がわき友達の輪も広がります

開講期 7月~9月
曜日 第1・3 木曜日
14:00~16:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
生田流 箏 木(個人30分)

生田流正派邦楽会師範高木 雅楽郷

1人30分の個人レッスンで、初心者から経験者まで、レベル、希望に合わせて指導します。

開講期 7月~9月
曜日 毎週 木曜日
18:30~21:10
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
※ 個人クラスです お時間ご確認ください
生田流 箏 水(個人30分)

生田流正派邦楽会師範高木 雅楽郷

1人30分の個人レッスンで初心者から経験者まで、レベル、希望に合わせて指導します。

開講期 7月~9月
曜日 毎週 水曜日
12:30~13:00
途中受講 継続のみできません
見学 できません
体験 できます
個人クラスです お時間お問い合わせください
生田流 箏 中級(少人数制)

生田流正派邦楽会師範高木 雅楽郷

少人数の4名でゆっくり進めていき、合奏を交えながら楽しく弾きましょう。

開講期 7月~9月
曜日 毎週 水曜日
10:00~11:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
生田流 箏 入門①③⑤クラス(少人数制)

生田流正派邦楽会師範高木 雅楽郷

 初めての方、弾かなくなって長いけど久しぶりに弾いてみよう!という方を対象に、まずは『さくら』からゆっくり進めていきます。楽器をお持ちでない方でも大丈夫です。箏を弾いてみませんか? 【講師略歴】 NHK邦楽技能者育成会45期卒業。CD「川村泰山作品集・山河彩霞」「むつのを」録音参加。世界フィギアスケート選手権大会オープニングセレモ二ー、新宿ジャズフェスティバル等出演。和楽器のオ-ケストラむ...

開講期 7月~9月
曜日 第1・3・5 水曜日
11:00~11:40
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
生田流 箏中級 木(少人数制)

生田流正派邦楽会師範高木 雅楽郷

琴は心の落ちつく澄んだ音色です。優しい曲を中心に、合奏を交えながら楽しく弾きましょう。

開講期 7月~9月
曜日 毎週 木曜日
19:00~20:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
生田流 箏 初級(少人数制)

生田流正派邦楽会師範高木 雅楽郷

少人数の4名でゆっくり進めていき、合奏を交えながら楽しく弾きましょう。

開講期 7月~9月
曜日 毎週 水曜日
11:40~12:20
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
生田流 箏 入門②④クラス(少人数制)

生田流正派邦楽会師範高木 雅楽郷

 初めての方、弾かなくなって長いけど久しぶりに弾いてみよう!という方を対象に、まずは『さくら』からゆっくり進めていきます。楽器をお持ちでない方でも大丈夫です。箏を弾いてみませんか? 【講師略歴】 NHK邦楽技能者育成会45期卒業。CD「川村泰山作品集・山河彩霞」「むつのを」録音参加。世界フィギアスケート選手権大会オープニングセレモ二ー、新宿ジャズフェスティバル等出演。和楽器のオ-ケストラむ...

開講期 7月~9月
曜日 第2・4 水曜日
11:00~11:40
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます

錦糸町

琴城流大正琴

琴城流教授鈴木 琴梅帆

楽しく弾けるように、基礎から丁寧に指導します。指の運動、頭の体操としても注目されています。

開講期 7月~9月
曜日 第1・3 水曜日
12:30~14:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
楽器使用料1回300円(要予約)
はじめての沖縄三線と島唄

クイチャ-パラダイス派遣講師関根 一美

独特の音階、メロディーを持つ沖縄三線。島唄(沖縄民謡)も三線を弾きながら学びます。

開講期 7月~9月
曜日 第2・4 水曜日
10:00~11:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
体験教材費 660円 当日講師へ 持ち物 筆記用具のみ
沖縄三線と島唄

クイチャーパラダイス派遣講師宮里 ゆみ

独特の音階、メロディーを持つ沖縄三線。島唄(沖縄民謡)も三線を弾きながら学びます。

開講期 7月~9月
曜日 第2・4 木曜日
18:30~20:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
体験教材費 660円 当日講師へ 持ち物 筆記用具のみ
篠笛(個人)火

東京芸術大学邦楽科卒鳳聲 千晴

篠笛は日本人の心に響くやさしい音色です。竹のぬくもりに触れながら心豊かなひと時を過ごしましょう。

開講期 7月~9月
曜日 第2・4 火曜日
17:30~18:10
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
篠笛無料レンタル可能 
篠笛(個人)木

東京芸術大学邦楽科卒鳳聲 千晴

篠笛は日本人の心に響く、やさしい音色です。竹のぬくもりに触れながら心豊かなひと時を過ごしましょう。

開講期 7月~9月
曜日 第2・4 木曜日
10:00~12:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
篠笛無料レンタル可能
篠笛(グループ)火 A

東京芸術大学邦楽科卒鳳聲 千晴

篠笛は日本人の心に響く、やさしい音色です。竹のぬくもりに触れながら心豊かなひと時を過ごしましょう。

開講期 7月~9月
曜日 第2・4 火曜日
15:45~17:15
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
篠笛無料レンタル可能
篠笛(グループ)火 B

東京芸術大学邦楽科卒鳳聲 千晴

篠笛は日本人の心に響くやさしい音色です。竹のぬくもりに触れながら心豊かなひと時を過ごしましょう。

開講期 7月~9月
曜日 第2・4 火曜日
18:30~20:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
篠笛無料レンタル可能