検索条件に一致する講座は 7772件 です。

701~720件を表示しています。

楽しむ色えんぴつ

現代童画会常任委員糸井 邦夫

身の回りの物や空想したものなどで自由に絵を描いて額に入れて飾ってみましょう。

開講期 10月~3月
曜日 第3 木曜日
10:15~12:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
色鉛筆・水彩画教室

新作家美術協会委員澤田 嘉郎

色鉛筆技法の習得を通して、絵の基本から絵の楽しさなどを学びます。

開講期 10月~3月
曜日 第2・4 金曜日
10:15~12:15
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
えんぴつで名画

洋画家小熊 麻紗子

名画の模写を通して、絵画の見方、描き方、楽しみ方を体験します。使うのは鉛筆と消しゴムと紙だけ。鉛筆を持つところから始めます。

開講期 10月~12月
曜日 第2・4 木曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
えんぴつ絵画

東京藝術大学日本画科卒西村 真紀

モノトーンの鉛筆デッサンから、水彩色鉛筆で光を感じる水彩画タッチの絵を描いて楽しみます。

開講期 10月~12月
曜日 第2 月曜日
11:00~13:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
手ぶらでお越しください。
初めてのデッサン

新制作協会会員佐々木 宗實

形や質感、色を描き分け、構図なども学びます。石膏像や静物を中心に描きます。

開講期 10月~3月
曜日 第1・3・5 土曜日
13:15~15:15
途中受講 できます
見学 できます
モデル日を除く
体験 できます
モデル日を除く
気軽にイラスト

イラストレーター小塚 類子

キャラクターからリアルタッチまで、身近な画材、タブレットやPCでイラストを描いてみませんか。

開講期 10月~12月
曜日 第4 金曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
風景・楽しいスケッチ

新制作協会会員佐々木 宗實

武蔵野を中心に鉛筆などのスケッチから水彩、パステル、油彩等を楽しみます。

野外
開講期 10月~12月
曜日 第2・4 水曜日
12:30~15:00
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
手帳サイズのペン水彩イラスト・スケッチ

画家 イラストレーター原 としゆき

小さなスケッチブックなどにさっとイラスト描きます。6か月に2回野外スケッチにも行きます。

開講期 10月~3月
曜日 第2 土曜日
15:00~17:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます

荻窪

満員
四季のスケッチ

洋画家・日本美術家連盟会員清田 悠紀子

よみうりランドに隣接のフラワーパーク「HANA・BIYORI」の庭園や温室内でスケッチをします。

野外
開講期 10月~3月
曜日 第3 日曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できません
体験 できます
入園料別途。
はじめての肖像画・似顔絵

新極美術協会専任講師山下 雅文

絵心があれば誰でも描ける方法にて指導します。3回完結。

開講期 10月~12月
曜日 第2 金曜日
13:00~16:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
ボタニカルアート(日)

植物画家安井 亜代子

「植物画」は難しいと思っていませんか。基本技法からゆっくり学んでいきます。

開講期 10月~3月
曜日 第1・3・5 日曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません
ボタニカルアート(木)

植物画家安井 亜代子

「植物画」は難しいと思っていませんか。基本技法からゆっくり学んでいきます。

開講期 10月~3月
曜日 第2 木曜日
13:00~16:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できません

荻窪

仏画教室

仏画家須田 久栄

み仏を描かせていただける幸せと、心豊かな時間を共有しませんか。

開講期 10月~12月
曜日 第1・3・5 月曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
14:30以降にお越しください。20~30分程度ご覧いただき、質問があれば講座終了後に講師にお尋ねください。
体験 できます
教材費別。1,900円
水彩・顔彩・パステル

画家 新日本美術院  副会長・審査員、新極美術協会  常任理事北見 睦子

はがきやスケッチブックに描きたいモチーフで楽しんで描きましょう。月1回の絵画教室です。

開講期 10月~12月
曜日 第4 金曜日
13:00~15:00
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
絵手紙 1・3

日本絵手紙協会会員丹羽 和代

ハートをこめて描いた絵手紙は、あなたのやさしい心を届けてくれることでしょう。

開講期 10月~3月
曜日 第1・3・5 水曜日
10:30~12:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
絵手紙 2・4

日本絵手紙協会会員丹羽 和代

ハートをこめて描いた絵手紙は、あなたのやさしい心を届けてくれることでしょう。

開講期 10月~3月
曜日 第2・4 水曜日
15:30~17:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
シルクスクリーン

スクリーンプリント・アーティストトリヤマ チヒロ

個性豊かな楽しいカード、Tシャツからオリジナル版画作品まで制作します。

開講期 10月~3月
曜日 第1・3・5 火曜日
18:00~19:45
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
名画の見方

アートナビゲーター深津 優希

絵画、彫刻はもちろん、様々な美術作品の鑑賞を、ぜひご一緒に楽しみましょう。

開講期 10月~12月
曜日 第1 火曜日
13:00~14:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
初めての万年筆画

画家古山 浩一

独特の味わいがある万年筆は、極細から極太までを1本で表現ができ、仕上げに色鉛筆で着彩します。

開講期 10月~12月
曜日 第1 金曜日
14:30~16:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
文字で遊ぶ~彩書~

筆遊び彩書主宰・読売書法会理事審査員尾﨑 洋子

TVや、雑誌にとり上げられ、今大流行の彩書。手紙や字を書くことが好きな人も、嫌いな人も、はじめてみませんか。

開講期 10月~3月
曜日 第1 金曜日
10:00~11:30
途中受講 できます
見学 できます
体験 できます
体験用教材費:税込み1,200円(顔彩、水筆、ペン、筆ペン含む。教室で講師にお支払い下さい)