川越

画家岩部 暁明
絵を描くための物の見方から、構図、色の塗り方までをご指導します。基本的な事を知ることで、驚くほど描くことが楽になり、楽しくなります。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 日曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 鉛筆、スケッチブックまたは画用紙、消しゴム、水彩道具一式()お持ちの方 |
1~20件を表示しています。
川越
画家岩部 暁明
絵を描くための物の見方から、構図、色の塗り方までをご指導します。基本的な事を知ることで、驚くほど描くことが楽になり、楽しくなります。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 日曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 鉛筆、スケッチブックまたは画用紙、消しゴム、水彩道具一式()お持ちの方 |
川越
読売書法会幹事早田 佳風
忙しい毎日の中で、少しだけ心静かな自分ための時間を持ってみませんか? 子供の頃以来筆を持っていない方は筆の持ち方から、ご経験のある方は更に上達するためのポイント等を、お一人お一人に合わせて指導致します。 また、毛筆はちょっと…という方はペン字のみも可能です。 いつものスマホを筆やペンに持ち変えて文字を書いてみましょう。 書道は脳トレにもなりますし、無心になれていい気分転換にもなります。一...
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 火曜日 10:30~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 初回持参品と同様 |
川越
読売書法会幹事早田 螢舟
「美しい文字は基本から学ぶべし」と言います。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 火曜日 14:15~15:15 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 持物:初回持参品と同じ |
川越
日本書道研究会理事鈴木 千翠
美しい文字は書く人も見る人も幸せになれます。一緒に素敵な文字をまなびましょう。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 金曜日 12:30~14:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
川越
読売書法会理事白鳥 はつよ
生涯学習!身近なペンで美しい文字のコツを覚えましょう。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 火曜日 10:00~11:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 持ち物:ボールペン、国語(8マスor10マス)ノート 、ソフト下敷き(お持ちの方) |
川越
東明学院専任講師
手相は誰一人同じものはない、その人にとって特別なものです。手のひらの中にはより充実した人生を送るためのヒントが隠されています。コミュニケーションツールとしても役立つ手相の知恵をオリジナルの書き込み式テキストを使って楽しく学んでいきます。受講すると、ポジティブになれる講座です。6回修了コースです。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 金曜日 12:30~14:00 |
途中受講 | できません |
見学 | できません |
体験 | できません |
川越
東明学院専任講師
自然界における自分の立場や生まれてきたことの役割、そしてこれまでの人生にどのような意味があったのか、これからどうなるのかを生年月日から読み解くことができます。本当の自分を知り、より素晴らしい心豊かな人生を送りましょう。歴史ある算命学の知恵を、オリジナルの書き込み式テキストを使用して分かりやすくお伝えいたします。
開講期 | 4月~9月 |
---|---|
曜日 | 第2 金曜日 14:30~16:00 |
途中受講 | できません |
見学 | できません |
体験 | できません |
川越
鑑定師 奈緒
現状を変えてもっと自分らしく生きたい、悩みから開放されたい、などの答えや解決方法は自分自身の中にあり、それを引き出してあげるのがリーディングです。心の仕組みを読み解きながら、一緒に現実を変化させてみませんか。 マルセイユ・タロットカードの「大アルカナ」という22枚のカーを使い、それぞれのカードが持つ意味や視点、カード展開、リーディング方法までをゆっくり学ぶ「基礎講座」です。 ご希望の方には、「...
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 日曜日 14:30~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 持ち物:初回持参品と同じ |
川越
バレエアカデミー・コンチェルト所属大野 瑶子
もうあまり激しい運動はできないし、怖い。だけど、あの綺麗なバレリーナのように美しく伸びやかに踊ってみたい。 その思いがあれば誰でも受講できる講座です。 バレエの基礎は芯を強く持った身体を作ることから始まります。 その為の簡単な柔軟、筋トレから始めていきます・ 他にもバーレッスン・センターレッスンと基本のバレエのレッスンと同じプログラムで進めていきますのでバレエを踊った充実感を感じて頂け...
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 水曜日 11:30~13:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 初回持参品と同様 |
川越
介護予防運動指導員谷脇 昭子
様々なツールを使って筋力、柔軟性を養う、誰でも無理なく行える運動です。しなやかな体を目指します。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 金曜日 11:00~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
川越
ホワイトアートワークインストラクター松原 英子
トレーシングペーパーと針で作るレースの様な作品作りを楽しみましょう。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 月曜日 10:00~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます |
川越
ジュエリーアーティストあややん
コットンパールを使って、可愛いアクセサリーを作ります。肩の凝らない、ノンストレスなアクセサリーをご提案します。 アーティフィシャルフラワー、ミンクフラワー、羽根などの軽い素材を合わせて作るフワフワイヤリング(ピアス)やワンタッチでつけられる磁器装着のネックレス等とノンストレスなアクセサリーをご提案します。 初めての方を対象に、道具の使い方、金具の選び方、色の合わせ方等、基本的なことを丁寧にご指...
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 日曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
川越
ジュエリーアーティストあややん
本講座は100均等の箱でデコレーションする講座です。レースやリボン、キラキラビジュー等、たくさんの飾りを縫いつけたり、ボンドで接着しながら素敵なギフトボックスを作ります。自分用に大切な物をいれたり、お部屋のインテリアにも最適です。友人へのプレゼントにもおすすめです。お誕生日や入学等のお祝い事やクリスマスやお正月の行事等のギフトボックスには季節感もプラスします。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 月曜日 10:00~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
川越
川越
ドール服作家伊勢 美佳
裁縫初心者でも、縫わないので大丈夫です。楽しく、ゆっくり、ご自分のペースで仕上げて頂きます。お気に入りのお人形(22㎝サイズ)にピッタリサイズの衣装を作ります。バッグ、カチューシャ、ベルト等の小物もご相談に応じます。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 日曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
川越
国際ニードルパンチ協会認定インストラクターあややん
ニードルパンチミシンは、糸を使わずに数枚の生地を接着させたり、生地を縮めて凹凸を出したりして、立体的なテキスタイルを作り出すことが出来る不思議なミシンです。 7本の特殊な針で、素材を叩くだけ。糸を使わないので面倒な糸掛けもなく、誰でも簡単に使いこなすことができます。ヘアーアクセサリーやブローチ等のアクセサリーや壁飾り等のインテリアまで幅広い作品が楽しめます。あなたのアイディアで素敵な作品が作れま...
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第3 日曜日 10:00~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます ※体験作品(コサージュ)教材費3,300円は当日講師にお支払いください。 |
川越
日本編物協会師範 ぽすあかでみぃ主宰安間 史子
ポス針を使用すると、織物風刺しゅうを施したような編地ができ一味ちがった編物が楽しめます。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1 水曜日 12:30~14:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 体験の時は無料の糸セットで練習となります。 |
川越
日本編物検定協会木島 典子
お花や素敵な形のモチーフを沢山編んで、つなげて、バッグ、マフラーなどの小物に仕上げましょう。自分でお好きにコーディネートも可能です。いろいろ編んで楽しみましょう。※棒で編みたい方、モチーフ以外の編み物をされたい方も歓迎です。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 金曜日 12:30~14:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 教材費500円(図案と糸)は教室で講師にお支払い。かぎ針は5号か8号をお持ちください。ない方はお貸出し可。要予約。 |
川越
日本ファッションクリエイター協会理事・創いんぐ教室「糸生彩」主宰五十嵐 彩衣
おしゃれでとっても実用的な「布ぞうり」。3回のレッスンで、基本型と発展型の2種類を作りましょう。自分サイズに作れ、履き心地抜群!おすすめのカリキュラムで初心者にも分かりやすく、どなたにもご参加いただけます。素足にフィットした手作りの室内履き これからの季節に喜ばれること、間違いなしです。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第4 木曜日 14:00~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
川越
和裁技能士山田 朋子
寸法の合わない着物や羽織などの行き・身幅・袖丈などを希望の寸法にする直し方をお教えする講座です。また、反物からの仕立てもお教えいたします。
開講期 | 7月~9月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 水曜日 10:00~12:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |