検索条件に一致する講座は 41件 です。

1~20件を表示しています。

プレミアム川越めぐりー百丈

仙波書房代表神谷 利一

川越の街巡りを楽しみつつ百丈」を訪問します。「手打ちそば百丈」は緑青色の銅板と装飾が見所です。この建物を外からだけでなく中からも愛で、名物のお蕎麦をいただklきます。     、

公開 野外
開講期 10月~12月
曜日 11/14 金曜日
11:00~15:00
建物の見どころを知る 近代建築編

仙波書房代表神谷 利一

「川越の建物 近代建築編の著者が、建物の見どころを紹介します。建物の歴史や設計家の人間関係などを知ることで、街歩きがもっと楽しくなります。

公開
開講期 10月~12月
曜日 11/15 土曜日
14:00~15:30
川越の鉄道を古地図から楽しむ

仙波書房代表神谷 利一

川越の鉄道・沿線の名勝について、古地図から歴史を紐解きます。当時の名勝はどのような場所であったのか。 新たな発見に心が躍ります。

公開
開講期 10月~12月
曜日 11/8 土曜日
14:00~15:30
川越唐桟の面影を探して

小江戸町雑誌「小江戸ものがたり」編集長藤井 美登利

 昭和初期には途絶えてしまった幻の織物「川越唐桟」を 手織りで復活させた市民団体の活動を市立博物館で見学。その後、「川越唐桟」を扱った織物商が建てた蔵造りの建物、旧川越織物市場などをめぐります。「織物」をキーワードに川越の町を歩くと、埋もれた歴史や新しい発見に出会えます。タウン誌編集長ならではの川越グルメもご案内します。

公開 野外
開講期 10月~12月
曜日 11/13 木曜日
11:00~15:00
時の鐘ものがたり

小江戸町雑誌「小江戸ものがたり」編集長藤井 美登利

城下町・川越のシンボル「時の鐘」。明治26年の川越大火で焼失し、その再建には渋沢栄一や横浜の生糸商が多額の寄付をしたことは意外と知られていません。 約370年前に川越藩主・酒井忠勝により建てられた初代「時の鐘」から、現在で鐘楼は5代目、鐘は13代目となります。いつの時代も再建に尽力した町のひとがいました。 地域のこどもたちの遊びの場でもあり、鐘付きのおじいさんがいた時代、人々の暮らしと共に火災...

公開
開講期 10月~12月
曜日 11/29 土曜日
14:00~15:30
クリスマススワッグ

厚生労働省国家検定1級フラワー装飾技能士/日本フラワーデザイナー協会講師髙野 容子

自然にドライになる生ヒバで作る壁飾りです。玄関に飾り、香りを楽しみます。

公開
開講期 10月~12月
曜日 11/11 火曜日
10:30~12:30
毛糸の花と彩るクリスマス

国際ニードルパンチ協会認定インストラクターあややん

ニードルパンチミシンは、糸を使わずに数枚の生地を接着させたり、生地を縮めて凹凸を出したりして、立体的なテキスタイルを作り出すことが出来る不思議なミシンです。 7本の特殊な針で、素材を叩くだけ。糸を使わないので面倒な糸掛けもなく、誰でも簡単に使いこなすことができます。ヘアーアクセサリーやブローチ等のアクセサリーや壁飾り等のインテリアまで幅広い作品が楽しめます。あなたのアイディアで素敵な作品が作れま...

公開
開講期 10月~12月
曜日 11/27 木曜日
15:00~17:00
あんこで作る!フラワースイーツ講座

フラワースイーツラボ主宰 花絞り講師前田 千春

季節のお花をお好きな色に染めたあんこで絞っていきます。ベースはスポンジケーキだったり、葛餅、おはぎ等で先生が手作りされています。作り方は教室でご説明いたします。是非見た目美しく、食べておいしいあんこのお花を絞ってみませんか。

公開
開講期 10月~12月
曜日 10/21、11/11、12/16 火曜日
13:00~15:30
スリランカ料理

料理写真家中村 令子

最近ブームが来ているスリランカ料理って?インド料理と何が違うの?講師が何度もスリランカに足を運び、現地の方から直接学んだスリランカ料理をご紹介します。ココナッツミルクのまろやかな味が癖になるカレーや季節の野菜を使った副菜をワンプレートでお楽しみいただきます。 スリランカの写真を見ながら現地の味を体験しましょう。メニューの一部はレシピをお渡しします。

公開
開講期 10月~12月
曜日 10/26、11/30 日曜日
10:00~12:00
薬膳茶とスイーツを味わう

国際薬膳師北里 多恵子

茶と美味しいスイーツでホット一息。食から身体を整えて厳しい夏を乗り切りましょう。お土産付き。

公開
開講期 10月~12月
曜日 12/1 月曜日
10:00~12:30
チョコとマロンのシュトーレン

パンインストラクターたかの えりこ

今年の冬はシュトーレンを食べてクリスマスを待ちましょう。ココア生地にフルーツ、ピスタチオ、チョコマロンを混ぜ込んだ華やかなシュトーレンです。

公開
開講期 10月~12月
曜日 11/22 土曜日
12:30~15:30
家庭で作るらくらくパン

パンインストラクターたかの えりこ

自分で手梃ねして、成形し、発酵、焼成まで完全に一人で仕上げます。基本からゆっくり学べます。

公開
開講期 10月~12月
曜日 10/10、11/14、12/12 金曜日
14:30~17:30
昭和レトロを川越で発見しよう

料理ライター中村 令子

「昭和」の時代にタイムスリップしたようなレトロな世界をた訪ね歩きます。ゆっくりとした懐かしい時間を楽しみます。終了後希望者でランチをいただきます。

公開 野外
開講期 10月~12月
曜日 11/14 金曜日
11:00~13:00
刺しゅうみたいなアイシングクッキー

菓子工房小さな窓代表あいざと ゆうこ

アイシングの基礎からお伝えしますので、初めてでもご安心ください。菓子工房を営む講師がバターの香り豊かなクッキーをご用意します。「食べて美味しいアイシングクッキー」をご一緒に作りましょう。ベースとなるクッキーは発酵バターやお点前用の抹茶、ココア、紫芋などで色のバリエーションを作っていますので、図案も映えて素敵です。またアイシングクリームの色付けもクチナシなど身体に安心な材料を使用しています。季節のデ...

公開
開講期 10月~12月
曜日 10/1、11/5、12/3 水曜日
10:00~12:00
メルヘンの世界!おいしいお菓子の家

ジュエリースイーツデザイナー永田 かおり

パーツごとに焼いたクッキーを組み合わせて、カワイイお家に仕上げます。クリスマスケーキは勿論ですが、違う観点からもクリスマスをおむかえしてみませんか。

公開
開講期 10月~12月
曜日 11/8 土曜日
12:00~14:00
気軽にワイン&チーズを楽しむ

日本ソムリエ協会認定ソムリエ松岡 民子

「お気軽にワインとチーズを楽しんで頂ける講座です。簡単なワインの知識と国や地域、季節やイベントなど毎回テーマに沿ったワインを4~6種と2~3種のチーズをお出しいたします。お手元にはレジメ(説明書)も用意いたしますのでその日の講座内容などを復習することが出来ます。初心者の方は勿論、知識をもう少し広めたい方にもとても喜んで頂けることでしょう。飲みながら、食べながら美味しい時間を過ごしましょう。」

公開
開講期 10月~12月
曜日 11/29 土曜日
15:00~16:30
一軒家自然派レストラン

トラベルコーディネーター渡邉 志保

五反田の邸宅街で楽しむ極上ランチ。空間まで贅沢に味わいましょう。メインディッシュはお肉です。

公開 野外
開講期 10月~12月
曜日 11/10 月曜日
11:00~13:00
一軒家自然派レストラン

トラベルコーディネーター渡邉 志保

五反田の邸宅街で楽しむ極上ランチ。空間まで贅沢に味わいましょう。メインディッシュはお魚です。

公開 野外
開講期 10月~12月
曜日 11/11 火曜日
11:00~13:00
日帰りで箱根旅

トラベルコーディネーター渡邉 志保

ロマンスカーでお出かけ!グルメから最新スポッまで旅行気分を楽しみます。お食事はゆかりの地箱根湯本商店街で湯葉ランチ、お蕎麦等をいただきます。その後、北条五代ゆかりの地である早雲寺へお散歩です。足湯、温泉、商店街でお買い物を楽しみましょう。新宿には16時46分を予定してます。

公開 野外
開講期 10月~12月
曜日 11/25 火曜日
10:00~14:00