八王子

アトリエクルール主宰有馬 由美子
オリジナルバッグを作ります。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第3 土曜日 13:00~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 10月は不可。11月から可。 |
体験 | できます 作品:スマホショルダー(白または黒をお選びいただけます)教材費:1,500円(お教室にてお支払いください)持ち物:なし |
1~20件を表示しています。
八王子
アトリエクルール主宰有馬 由美子
オリジナルバッグを作ります。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第3 土曜日 13:00~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 10月は不可。11月から可。 |
体験 | できます 作品:スマホショルダー(白または黒をお選びいただけます)教材費:1,500円(お教室にてお支払いください)持ち物:なし |
八王子
花の和刺しゅう主宰好川 絵美
日本刺しゅうを身近に楽しめるレッスンです。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第1 木曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できません |
体験 | できます 作品:L判サイズの花の刺しゅう 教材費:1,100円(針・糸・布・図案) 持ち物:糸切りばさみ |
八王子
あみぐるみ作家ナガイ マサミ
初めてでも「かぎ針1本」でさまざまな形が簡単に作れます。かわいい人形や動物を編みましょう。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第4 土曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 10月は不可。11月より可 |
体験 | できます 作品:ひよこのキーホルダー 教材費:600円 事前体験は「前の期」からお申し込みください。 |
八王子
日本編物検定協会杉浦 真希子
ひと針ひと針に集中することで、気持ちをほぐしていきましょう。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 金曜日 18:30~20:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます 11月より可 |
体験 | できます 体験作品:コースター 教材費:500円程度(教室にてお支払いください)持ち物:初回と同じ |
八王子
監修 リメイク工房「茶風鈴」代表下田 稔
お好きな布地をお持ち下さい。手縫いで洋服やバッグを作ります。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第3 木曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時*要予約 教材費別 |
八王子
日本折紙協会講師山田 美枝子
四季折々の作品を折りながら折紙の様々な技法を学びます。一枚の紙が形づくられていく喜びや感動を味わいながら折紙を楽しんでいきます。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第1 月曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費 別 500円 |
八王子
工房アトリエ優希主宰塩谷 優希
安らぎとゆとりのある生活、素敵な暮らしの演出を折紙を飾り、旬の行事を楽しみませんか。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第1・3・5 木曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費別 |
工房アトリエ優希主宰塩谷 優希
1枚の和紙が様々な形を作り出す日本の折り紙は海外からのお客様にも喜ばれます。季節の行事に合わせた
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第3 木曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費別 |
八王子
アトリエゆらら主宰金田 俊子
特殊な「押し花シート」を使い、ソフトで色鮮やかな押し花に仕上げます。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第3 木曜日 10:15~12:15 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費別 |
八王子
人形作家鳥羽 かずこ
布、和紙、木毛を用い、まず顔の原型づくりから始めます。ボディ、頭、手足、髪、服、靴とすべて手作り。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 金曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |
八王子
つり雛講師よしの まりこ
つり雛には多くの種類の飾り物があり、手まり、人形などデザインや色合いも豊富です。お祝いや贈り物にも大変喜ばれます。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第1 火曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費別 |
八王子
工房アトリエ優希主宰塩谷 優希
安らぎとゆとりのある生活、素敵な暮らしの演出を折紙を飾り、旬の行事を楽しみませんか。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 木曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費別 |
八王子
日本てまりの会教授神林 佳子
室内装飾や小物など、毎日の生活を楽しくする手まりを基礎から学びます。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 金曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費800円(教室でお支払いください) |
八王子
テディベア作家鈴木 牧子
モヘアを使って、テディベアだけではなく、可愛い動物、小物なども作ります。まずはのんびり楽しく、あなただけのテディベアを作ってみましょう。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第2 水曜日 12:30~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費1,500円 |
八王子
布作家sova* イシカワ カオル
古布を使い、がま口やバッグを作ります。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第4 月曜日 13:00~16:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 縫わずに作れるミニケース(2個)教材費:1,320円 |
八王子
大澤和子袋もの研究所主宰大澤 実千世
日本の伝統手芸の裂の良さを楽しめる講座です。伝承の技術を身に付けながら、仕覆、帛紗、大切なお道具類を包む袋もの、お茶席に持っていきたい手提げなどを作ります。著書をテキストにその方に合わせて指導いたします。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第4 土曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 作品:数寄屋袋 教材費:3,300円 |
八王子
戸塚刺しゅう協会師範山田 登紀子
ステッチの豊かさと立体感のある刺しゅうです。課題作品の制作で資格取得も可能です。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第1・3・5 金曜日 13:00~15:00 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費別 |
八王子
戸塚刺しゅう協会師範鈴木 寿子
ステッチの豊かさと立体感のある刺しゅうです。課題作品の制作で資格取得も可能です。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 水曜日 10:30~12:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 随時 教材費別 |
八王子
フランス刺繍・ビーズ刺繍講師安達 あつ子
講師オリジナルデザインの刺繍を楽しみます。ご希望の方は、ビーズ刺繍も学べます。
開講期 | 10月~3月 |
---|---|
曜日 | 第4 水曜日 13:30~15:30 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できます 教材費:1,210円 作品:ピンクッション お持ちいただくもの:糸切りばさみ |
八王子
日本手工芸指導協会師範坂内 美恵子
16世紀ごろノルウェーのハルダンゲル地方で始まった刺しゅう。幾何学的な美しい透かし模様が特徴です。
開講期 | 10月~12月 |
---|---|
曜日 | 第1・3 金曜日 12:40~14:40 |
途中受講 | できます |
見学 | できます |
体験 | できません |