- トップ
- よみうりカルチャー大手町スクール
- 公開講座
- 文芸・教養・外国語
- 新井素子と桑原水菜が誘(いざな)う『コバルト』の世界
講座コード:202510-18010034 2025年8月20日 更新
公開
トークショー
新井素子と桑原水菜が誘(いざな)う『コバルト』の世界
作家新井 素子
作家桑原 水菜
書評家嵯峨 景子
1980~90年代、集英社が発行する『コバルト文庫』は思春期の少女たちを読書のとりこにしました。発刊から来年で50年、派生レーベルのオレンジ文庫は今年で創刊10周年です。記念すべき節目の年に、少女小説の研究をライフワークにする嵯峨景子さんが、ライトノベル作家の草分けとして広く知られる新井素子さんと自らもコバルト世代の桑原水菜さんをゲストに迎え、懐かしい「コバルトの世界」を語り合います。
執筆の裏話、他の作家との交流、当時の『コバルト』の様子…嵯峨さんのナビゲートで、ここでしか聞けない話が盛りだくさんの1時間半。あなたも、心躍った「あの頃」にタイム・スリップしてみませんか?夢中になって読んだ『コバルト』の思い出が、いきいきと甦ります。(企画:大宅壮一文庫 協賛:集英社)
講座に連動して、企画者の公益財団法人大宅壮一文庫(世田谷区八幡山)は10月14日㈫~11月15日㈯、雑誌『コバルト』を全冊展示するイベントを開催します。トークショー当日は、会場に約50冊を展示予定です。
【講師略歴】
★新井素子:作家・日本SF作家クラブ元会長。新世代の言語感覚による独特の文体は、後のライトノベルの元祖・ひな形的存在になったとされる。文庫本を含めた著作の総出版部数は1000万部を超えるヒットメーカー。
★桑原水菜:作家。「風駆ける日」が1989年下期の第14回ノベル大賞でコバルト読者大賞を受賞。その後コバルト文庫を中心に作品を発表。代表作は『炎の蜃気楼』。
★嵯峨景子:ライター、書評家。少女小説の研究をライフワークとする。2016年、初の単著『コバルト文庫でたどる少女小説変遷史』を出版。他の著書に『氷室冴子とその時代』『少女小説を知るための100冊』など。
≪画像2枚目≫
新井素子さん(左)Ⓒ中央公論新社、撮影:中央公論新社写真部
桑原水菜さん(右)
執筆の裏話、他の作家との交流、当時の『コバルト』の様子…嵯峨さんのナビゲートで、ここでしか聞けない話が盛りだくさんの1時間半。あなたも、心躍った「あの頃」にタイム・スリップしてみませんか?夢中になって読んだ『コバルト』の思い出が、いきいきと甦ります。(企画:大宅壮一文庫 協賛:集英社)
講座に連動して、企画者の公益財団法人大宅壮一文庫(世田谷区八幡山)は10月14日㈫~11月15日㈯、雑誌『コバルト』を全冊展示するイベントを開催します。トークショー当日は、会場に約50冊を展示予定です。
【講師略歴】
★新井素子:作家・日本SF作家クラブ元会長。新世代の言語感覚による独特の文体は、後のライトノベルの元祖・ひな形的存在になったとされる。文庫本を含めた著作の総出版部数は1000万部を超えるヒットメーカー。
★桑原水菜:作家。「風駆ける日」が1989年下期の第14回ノベル大賞でコバルト読者大賞を受賞。その後コバルト文庫を中心に作品を発表。代表作は『炎の蜃気楼』。
★嵯峨景子:ライター、書評家。少女小説の研究をライフワークとする。2016年、初の単著『コバルト文庫でたどる少女小説変遷史』を出版。他の著書に『氷室冴子とその時代』『少女小説を知るための100冊』など。
≪画像2枚目≫
新井素子さん(左)Ⓒ中央公論新社、撮影:中央公論新社写真部
桑原水菜さん(右)
日時 |
10/18 土曜日 14:00~15:30 ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。 |
---|---|
受講料 |
会員
1回 3,300円(うち消費税額300円) 一般 1回 3,850円(うち消費税額350円) |
維持費 | 220円 |
ご案内 | ・会場受講、オンライン受講ともに1週間のアーカイブ配信が付いた講座です。 ・ご登録いただいているメールアドレスへ視聴URLをお送りします。(講座終了後、月曜配信予定) |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。
オンラインでの受講を希望される方は、こちらからお申し込みください。(受講料が異なります。★オンライン受講のページへ移動します)