講座コード:202510-18010004 2025年8月18日 更新

豊臣政権期の城館構成【6回】

公開
エリア・カテゴリ 高槻
日時 10/5、11/2、12/7、2/1、3/1、3/29 日曜日
第1日曜日 13:30~15:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。

受講料 会員  6回 17,160円(うち消費税額1,560円)
一般  6回 17,160円(うち消費税額1,560円)
維持費 1,980円
教材費
教材費 660円
講師

城郭談話会会員福島 克彦

豊臣秀吉は数多くの特徴的な城郭を築き、特に「国家権力=公儀の城」を拠点的城郭のモデルとした一方、不要な城の整理統合も進めました。豊臣期における多様なタイプの城館遺構を解説し、城郭史上における豊臣期の特質をまとめます。
テーマ 10月5日「公儀の城の成立-聚楽、伏見城、名護屋城、倭城」
11月2日「羽柴・豊臣家中の城-山崎城、大坂城」
12月7日「蔵入地経営と城館-淡路志知城と丹波舘城」
2月1日「豊臣大名の拠点と支城-細川氏による丹後-国破城と拠点的城郭」
3月1日「首都における交通路整備と防御施設-京都御土居」
3月29日「山里丸の成立-再び大坂城、名護屋城、伏見城」

【写真】「大坂城山里丸」提供=webサイト 日本の城写真集
ご案内 【キャンセル料について】
■開催日または講座初回日の1週間前まで・・無料。
■開催日または講座初回日の6日前~前日まで・・20%。
■開催日または講座初回日以降・・・・・返金不可。
※現金書留での返金をご希望の場合は、別途手数料800円を差し引いてのご返金となります。振込手数料の返金はいたしかねます。カリキュラムの途中で受講取りやめの場合はご返金いたしかねます。
初回持参品 ※10/29~10/31、11/29、11/30、12/29~2026年1/6は休館いたします。
持ち物:筆記用具

※ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャー大阪に入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講は入会不要です。申し込み案内・規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。

特集

激動の幕末を学ぶ講座
社寺にゆっくりお参り&旬御膳
話題の展覧会をもっと楽しむ鑑賞講座
レトロ建築・モダン建築に会いに行く
紙面に掲載された講座一覧
滋賀県彦根市で今年12月から開講するカルチャー講座
メルマガ登録
健康公開講座
おうちで学べるオンライン講座
PAGE TOP