- トップ
- よみうりカルチャー荻窪
- 絵画
- 美術鑑賞・その他
- 大人の砂絵講座
講座コード:202601-03990020 2025年11月13日 更新
新設
繊細な砂の表現
大人の砂絵講座
アーティスト(女子美術大学短期大学部造形学科美術コース専攻科卒業)村山 千可子
砂絵は子ども向けだと思っていませんか?大人が制作することで、これまでとは違った砂絵の作品が制作できます。
砂を使い色彩を意識した可愛らしい作品でも、名画の模写でもなんでも描ける砂絵。デザインや台紙の大きさも好きに選べるので、自分のペースでオリジナルの作品制作に取り組んでいただけます。
レッスンは、まるでプライベートレッスンのように、一人ひとりにきめ細かく丁寧に指導・サポートします。そのため、年齢や経験、レベル、目標を問わず、初めて砂絵を制作する方でも安心してスタートできます。
制作ペースは自由で、1回で1作品を完成させても、複数回かけてじっくりと1作品に取り組んでいただいても問題ございません。
また、砂絵制作に関する画材はこちらですべて用意するので、お持ちいただく物もございません。
一緒にオリジナルの砂絵を制作しましょう!
【講師略歴】
女子美術短期大学部造形学科美術コース専攻科卒業。幼い頃から絵を描くこと、ものづくりが好きで、6歳から造形教室に通い始め画家を目指す。一通りの技法を学び、大学時代、専門家に意見やアドバイスをもらいながら模索、独自に研究を重ね、オリジナルの砂絵技法を考案。「青い薔薇」「ペガサス」「海」をメインモチーフにカラフルで幻想的な世界を描く。
現在は美術館勤務をしながら、百貨店・ギャラリー・カフェなどでの作品展示、不定期の砂絵ワークショップの開催、アートをメインにした記事執筆活動をしている。
砂を使い色彩を意識した可愛らしい作品でも、名画の模写でもなんでも描ける砂絵。デザインや台紙の大きさも好きに選べるので、自分のペースでオリジナルの作品制作に取り組んでいただけます。
レッスンは、まるでプライベートレッスンのように、一人ひとりにきめ細かく丁寧に指導・サポートします。そのため、年齢や経験、レベル、目標を問わず、初めて砂絵を制作する方でも安心してスタートできます。
制作ペースは自由で、1回で1作品を完成させても、複数回かけてじっくりと1作品に取り組んでいただいても問題ございません。
また、砂絵制作に関する画材はこちらですべて用意するので、お持ちいただく物もございません。
一緒にオリジナルの砂絵を制作しましょう!
【講師略歴】
女子美術短期大学部造形学科美術コース専攻科卒業。幼い頃から絵を描くこと、ものづくりが好きで、6歳から造形教室に通い始め画家を目指す。一通りの技法を学び、大学時代、専門家に意見やアドバイスをもらいながら模索、独自に研究を重ね、オリジナルの砂絵技法を考案。「青い薔薇」「ペガサス」「海」をメインモチーフにカラフルで幻想的な世界を描く。
現在は美術館勤務をしながら、百貨店・ギャラリー・カフェなどでの作品展示、不定期の砂絵ワークショップの開催、アートをメインにした記事執筆活動をしている。
| 日時 |
1/12、2/9、3/9 第2月曜日 10:30~12:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
|---|---|
| 受講料 | 会員 3か月 3回 11,550円(うち消費税額1,050円) |
| 維持費 | 1,254円 |
| テーマ | 【砂絵の魅力】 1.砂ならではの温かみのある色彩を使って、カラフルで楽しい作品を制作できます。 2.砂の持つ柔らかい手触りや、サラサラとした質感に触れることで、心身のリラックス・セラピー効果にもつながります。 3.初心者でも簡単に、本格的な作品作りを始めることができます。 4.手や服に砂がついても、軽く払うだけで簡単に砂を落とせるため、絵の具のように汚れる心配もありません。 5.絵の具アレルギー、ボンドアレルギーがある方でも、安心してアート制作を楽しんでいただけます。 第1回~第3回目までは決まったデザインの砂絵を制作します砂絵の基礎をしっかり学ぶためのステップアップ形式で、既にデザインが描かれた台紙を使用し制作を進めます)。 第1回目:単色で砂絵制作 第2回目:混色(色を混ぜる)を意識した砂絵制作 第3回目:グラデーション技法を使った砂絵制作 以降は好きなデザインを描き、オリジナルの作品を制作していただきます。 |
| 途中受講 | できます |
| 見学 | できます 20分間程度無料で見学できます。※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 |
| 体験 | できます 体験料 4,268円(うち消費税額388円) |
| ご案内 | 教材費:1回600円 |
| 初回持参品 | 初回はございません。4回目以降、描きたいものが写真であれば、台紙に合う大きさに印刷したものをご用意ください。※教室でもいくつかのお写真はご用意します。写真でなく、オリジナルのデザインでも問題ございません。 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※お子様の講座で、お子様がメールアドレスをお持ちでない場合は、保護者用のメールアドレスでお子様用の読売IDを登録できます。
※ホームページからのお申し込みは、1講座につき1人の申し込みができます。代表者の方が複数人分の申し込みはできません。各人でお申し込みください。複数人分のお申し込みをされたい場合は、お電話でお問い合わせください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。


