講座コード:202510-18133797 2025年8月16日 更新

公開

ハンドメイドバッグ 10/3、11/7(2回)

「紀屋」バッグ作家さかくら のりこ

 箪笥に眠る帯で、本格的なトートバッグを制作します。帯をリメイクして作るトートバッグは、初心者の方やお裁縫が苦手な方でも作れます。和モダンの素敵なバッグは、カジュアルにもフォーマルにも使えるすぐれもの。世界にひとつのトートバッグを作ってみませんか。お気軽にご参加ください。

※定員3名様の講座です。
※写真はイメージです。

※帯を持参か、キット希望をお申し込みの時にお選びください。
サイズ:(A)横28センチ、縦24センチ、マチ14センチ、(B)横40センチ、縦22センチ、マチ8センチ。お気軽にご参加ください。

※定期講座「古布ハンドメイドバッグA」「ハンドメイドバッグB」と同時開催です。

帯をご持参の方は下記の準備をお願いいたします。
◎帯について…名古屋帯、袋帯、丸帯、博多などの単帯、また、作り帯でも可能です。絹、化学繊維、綿、麻も可能です。
※次の帯は不向きです(紗や絽の透ける夏帯。幅30cm×長さ80cm以下の素材)。
◎帯の準備について…帯は全て解き、シワなどを伸ばし、できれば1本お持ちください。※お持ちいただいた帯はメインの素材として使用します。その他の素材はご用意します。
日時 10/3、11/7 金曜日
 11:00~14:45

ホームページからのお申し込みは、受講日の9日前までとなります。

受講料 会員  2回 7,700円(うち消費税額700円)
一般  2回 7,700円(うち消費税額700円)
維持費 770円
ご案内 ※教材費:1作品9,900円(帯をご持参の方6,600円)、教室で講師に直接お支払いください。
※2回参加の方は2作品を作ることができます。
(A)帯トート(自布かキットを選べます横28センチ、縦24センチ、マチ14)
(B)おたふく(キットのみ。横40センチ、縦22センチ、マチ8センチ)
初回持参品 裁縫道具一式(縫い針、まち針、布切ばさみ、糸切ばさみ)、しつけ糸(ミシン糸はこちらで用意します)物差し(30cm以上)、ボールペン(赤と黒)、筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。