講座コード:202510-18092510 2025年8月12日 更新

公開

伝統楽器イギルとドシプルールの演奏とともに

南シベリア・トゥバ共和国の倍音歌唱法ホーメイを聴こう

ホーメイ歌手・トゥバ伝統楽器イギル・ドシプルール奏者鎌田 英嗣

 南シベリアの大地に伝わる、摩訶不思議な歌、ホーメイ。一人で二つ以上の音色を同時に出すと言われる驚異的な発声法と、ホーメイの故郷トゥバ共和国に伝わる民謡を、伝統楽器と共に実演します。
 伝統楽器のうち擦弦楽器イギルは、絵本「スーホーの白い馬」に出てくる馬頭琴の原型とも言われています。撥弦楽器ドシプルールは、馬の走行のような独特のリズムをかき鳴らしながらホーメイの伴奏として用いられます。草原に風がたなびくような音色。深い森の奥で自然が奏でる音を演出します。
 このほか、珍しい楽器たちについても解説します。中には日本に10台もないような貴重な楽器も初披露。
 なぜ、ホーメイという不思議な発声方法が、現在でもトゥバの人たちに愛され伝えられているのでしょうか。ホーメイの現状や歴史につていも紹介します。
 大草原の虹の声、風の音色を感じましょう。
日時 10/26 日曜日
 14:30~16:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の3日前までとなります。

受講料 会員  1回 3,300円(うち消費税額300円)
一般  1回 3,850円(うち消費税額350円)
維持費 385円

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。