- トップ
- よみうりカルチャー荻窪
- ジュニア・親子
- 作文・英語・絵画・書道
- 五感を使った工作と作文教室
講座コード:202510-16010030 2025年8月17日 更新
子どもたちの観察力と表現力がぐんぐん育つ~体験をことばに!~
五感を使った工作と作文教室
リテラ「考える」国語の教室講師黒木 里美

子どもたちが観察や体験を通じて自らの感性を育み、その経験を作文にまとめることで表現力や記述力を向上させることを目的とします。「作文を書くのが苦手」「書きたいことはあるけれど、言葉にできない」といった子どもたちが、作文をどんどん書くことができるようになります。また、書くことは得意ではないけれど、ものづくりが大好き! という子どもたちも、得意なことから取り組めるので、自信を持って表現することができます。公立中高一貫校適性検査Ⅰの作文課題の基礎力づくりにも役立ちます。
※お申し込みの際は、お子さまのお名前でご登録ください。
※お申し込みの際は、お子さまのお名前でご登録ください。
日時 |
10/18、11/15、12/20、1/17、2/21、3/21 第3土曜日 13:30~15:00 ホームページからのお申し込みは、受講日の4日前までとなります。 |
||
---|---|---|---|
受講料 | 会員 6か月 6回 21,780円(うち消費税額1,980円) | ||
維持費 | 2,112円 | ||
教材費 |
|
||
テーマ | 10月:「魔法の杖づくり☆鉱石と魔法のひみつ」本物の鉱石を使って世界でたった一つの魔法の杖をつくろう!鉱石や魔法のひみつを楽しく学びます。 11月:「森のリースと世界のクリスマス」木の実やスパイスを使って香りのリースを作ります。世界の面白いリースやクリスマスの歴史をクイズで学ぼう! 12月:「華やか☆しめ飾りづくりとお正月のひみつ」千代紙や木の実、貝などを使って、自分だけのしめ飾りを作ります。日本のお正月文化について楽しく学びます。 1月:「キラキラ☆万華鏡と鏡のふしぎ」個性的なビーズと和紙で、くるくる回るオリジナル万華鏡を作ろう!鏡にひそむ不思議なしくみも学びます。 2月:「雪の結晶アートと氷のまほう」ガラスペンで16種類の雪の結晶を描いてみよう!ひとつとして同じ形がない、雪のふしぎを学びます。 3月:「フィボナッチ☆かずのアート工房」『1・1・2・3・5・8…』ふしぎな数のならびを使って、きれいなうずまきアートを作ろう!算数が好きになる講座です。 |
||
途中受講 | できます | ||
見学 | できます ※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。 | ||
体験 | できます 体験料 5,082円(うち消費税額462円) | ||
ご案内 | ※対象:小学生~中学生(ひらがなの理解度によって工作のみとなる場合もあり) | ||
初回持参品 | 筆記用具 |
※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。
※「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。
※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。
※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。
※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。
※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でお申し込みをキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。
※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。
※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。