講座コード:202304-01510001 2023年3月12日 更新

楽しく知ろう 江戸っ子まなび

ジャパネスクナビゲーター三宅 あみ

 徳川家康が幕府を開いてから約250年。江戸時代は、緩やかな経済発展を遂げる比較的平和な時代で、この時代に力をつけた町人たちは、世の中を動かす新たな主人公となっていきました。こうした特異な時代だからこそ、花開き成熟したのが江戸文化です。現代の私たちが伝統文化としているものの多くは、江戸時代に大きく形成されたのでした。また、人々の暮らしをつぶさに見てみると、現代とは違っているところ、意外に現代と同じところが見えてきます。心にゆとりを持ち工夫を凝らしながら、おもしろく逞しく生きた人々。その暮らしや文化を、楽しく学ぶ講座です。

【朝の入館時間と入口】
◆10:00~10:25まで1階のインフォメーション・京橋千疋屋・富澤商店のある正面左手の入口1か所のみ入れます。
講座名とお名前を入口のスタッフにお伝えください。
※10:25~10:30の間はルミネの開店
日時 4/3、5/1、6/5、7/3、8/7、9/4
第1月曜日 10:30~12:00

ホームページからのお申し込みは、受講日の2日前までとなります。

受講料 会員 6か月 6回 22,440円(うち消費税額2,040円)
維持費 2,310円
教材費
教材費単20 132円
テーマ 4月 吉原遊女の暮らし
5月 江戸城の内部と変遷
6月 将軍様のくらし
7月 江戸の街づくり
8月 江戸時代の嗜好品
9月 発生から100年 関東大震災の記憶
途中受講 できます
見学 できます  20分間程度無料で見学できます。※満員の場合や状況により見学いただけないことがあります。
体験 できます 体験料 4,147円(うち消費税額377円)
ご案内 ★三宅あみ講師の月1回のまち歩き講座
「ご一緒に 江戸っ子あるき」第4水曜日10:00~ も開催中。
学びが深まり楽しくなる内容をお届けします。
初回持参品 筆記用具

※ホームページからもお申し込みいただけます。ホームページからのお申し込みには「読売ID」の登録が必要です。詳しくは「初めてご利用の方へ」をご覧ください。

「読売ID」の登録には一人ひとつのメールアドレスが必要ですが、メールアドレスをお持ちでないご家族がいて複数人分を申し込みされたいなどの場合は、「見学申込・問合せ」(公開講座は「お問い合わせ」)ボタンから各人のお名前や人数などを入力して送信してください。

※残席状況は申し込み手続き中に変動する場合があります。

※受講料や維持費、教材費等は消費税込みの金額です。講座開始日前のご入金をお願いします。

※開講できない場合や、日程、内容が変更になる場合があります。

※当社側の事情で講座が成立しない場合は全額を返金します。お客様の都合でキャンセルされた場合は、所定の手数料を承ります。

※定期講座の受講はよみうりカルチャーに入会が必要です。定期講座の体験、公開講座の受講はよみうりカルチャーに入会不要です。入会・受講規約をご覧ください。

※定期講座で優待割引を利用して申し込みされたい方は、「見学申込・問合せ」ボタンから利用したい優待名を入力して送信してください。